同人誌の感想が一件も来ない場合の身の振り方、今後の創作物の方向性...
同人誌の感想が一件も来ない場合の身の振り方、今後の創作物の方向性について、質問させてください。
今のジャンルに移動してから、10万〜30万字程度の小説を書くようになりました。
支部にアップしたものにはたくさんのブクマがつきましたが、感想は来ず。短編には二、三件コメントがつく程度。
同人誌を出すようにもなって、同じく10万字〜30万字程度の本を数冊出しましたが、最初に出した本に5件の感想が来た以外は、感想がきません。
直近で言うと5月に出した本も6月に出した本も、一件も感想はありませんでした。
支部のブクマは伸び続け、本の頒布数も3桁は出て、boostも付きます。ですが、感想が来ません。
感想がこないことが感想、と思い研鑽を積むために読書量を増やしたり、博物館や美術館を巡ったり、勉強したり行動してきましたが、これは無意味なのではと言うことにようやく気づきました。
自分の本には感想を送るとっかかりがない、そういった魅力を持っていないのではないかと考えた次第です。
このような、つまらないわけではない、が感想を送るほどではないと言う長編を書いてしまう人間の場合、思い切って短編を書くだけにした方がいいでしょうか。
それとも長編を書き続け、今後の自分の成長に期待するべきでしょうか。
(書くのをやめるつもりは今のところありません。感想を書くに足る話ではない以上、このジャンルの熱がおさまったら、支部の小説とXのアカウントは消そうと決めたことで最近は心が少しだけ落ち着いています)
同人初心者のため、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
みんなのコメント
コメントをする