同人活動と両立できる副業について 平日9時-17時(+残業2時...
同人活動と両立できる副業について
平日9時-17時(+残業2時間前後)で働いています。給料が安く趣味にお金を使えないため、副業を考えています。イベント参加の費用の足しになったらいいな…ぐらいなので確定申告が不要の20↓でゆるく稼ぎたいです。副業はOKの会社です。
①同人活動と両立しやすい(趣味と両立しやすい)副業、同人活動をしている人がよくやっている副業にはどんなものがあるでしょうか?
②字書きなのですが、絵描きのskebや表紙受託のようにアマチュア字書きにも同人関連のお仕事の募集はあるのでしょうか…?
③色々調べ、在宅でできるデータ入力かイベントバイトなどの土日の単発バイトが気になっているのですが、やっている方がいましたら感想を教えてください!
よろしくお願いします!
みんなのコメント
小説を書き始めた頃、ブログ記事案件を執筆し始めたら小説の文章力があがったことはある。
文体にもよるけど、装飾的な語りが少ないライトな小説なら、わかりやすく端的に、興味を引く構成にするブログ記事制作はいいと思う。
あとは単純に考えながら文章を書く回数あがるから本番回数あがるよねって感じ。
ありがとうございます
ブログ…!思いつきませんでした。
確かに自発的には書かないコンテンツに挑戦することで力はつきそうですね…!
①絵が描けるならスケブ、SNSで信頼している人から受ける個人案件など。ソフト使えるなら動画編集委託等
②文章って絵より探すの難しいし、あっても超安い気がする。小説というより広告記事作成とかだし、出来高制で一記事数円~数百円とか。普通に日雇いで単発バイトしたほうがマシ
感情込めて書ける文章ならエッセイブログ記事みたいなので当てられたらいいかも。今は飽和してるのでどうか分からないけど。文章に加えて少しでも挿絵とか描けるといい。絵の上手さは求められないので本当に中学生レベルでもよい。
……と、色々書いたけど単発の日雇いバイトとかの方が確実にお金は貰えるし経験や人間観察が小説書く上で生かせたりし...続きを見る
ありがとうございます。
やっぱり単価安いですよね……体力的には楽そうなイメージがありましたがコスパ悪そう…
田舎なのでどれだけ募集があるか分かりませんがタイミーなど見てみようと思います。
データ入力のお仕事ってそんな落とし穴があったのですか!?全然知らなかった…
ライターで記事を書く副業もあるけど今はAIに取られてるから元々やってた人は仕事減ったって言ってたよ
スキマやココナラで文章書く副業ワンチャンあるかもしれないけど単価が安いから稼ぐならたくさんこなさないといけないし時間もったいないんじゃない?継続的にできるものじゃないから探すのも手間というか、必ずしもあるとは限らないし
趣味に使えないお給料なら転職したほうがいいと思うけど動けない理由があったりするのかな?
副業の時間的コストを考えると資格勉強してお給料いい所に転職したほうがいいと思うなぁ…
ありがとうございます。
そうですよね、今はAIもある程度書けますしね…。時間がかかるのは創作等の趣味に回す時間がなくなって本末転倒か…。
今の職種が若干珍しいやつでして、なかなか募集がない、あっても弊社と同じぐらいのブラック、という感じでして…。今の仕事内容は好きなんですけどもう少し余裕を持って生活したいので転職も視野に入れてよく考えてみます。
WワークOK、週1でもOKの求人を探してみたらどうだろう。タイミーは使ったことないけどそれでもアリかもね〜
学生のころコンビニバイトしてた時は土曜の早朝だけ働いてるOLさんがいたし、今はフードコート内の飲食で週1で4時間だけ働いてるっピ
平日働いてるしお小遣い程度に稼げればいいので入れるのはマジで週1だけです〜^^; ってきちんと伝えて、店側がOK出せばイケる。GWやお盆とかは週2で入ったりはしてるけどね
ただこの場合は年間20万いかないようにたまに休まないといけないかもだ。一日3時間×52週だと多分大丈夫。一日4時間×52週だと恐らく超える、と思う
そこだけ気をつけてっピ
週1からOKは建前でコンビニも飲食もたくさん入れる人しか採用されないのかと思っていました。あるんですね…
自分で確定申告できる気がしないので気をつけるっピ
回答ありがとうございます。二次で活動しているのですが、斜陽ジャンルかつ大手でもないため、稼げるほど同人誌を売る自信がないんです。
一次の小説ってあまり見てもらえない(稼げない)イメージがあるのですが、努力次第では副業としていけますかね…!?
旬の二次の派遣カプを金儲けと割り切って書いたら良いよ漫画なら時間かかってコスパ悪いけど小説なら片手間で移動中や休憩中も書けて対費用効果高いし
自分もこれだなぁ、仕事しつつ同人誌つつ副業って考えただけでしんどそうだし結局同人する時間ない…とかになりそう。それなら新しいことを始めるよりも自分の出来ること(創作活動)の範囲を広げた方がマシなのではと
旬ジャンルで出来ればエロを割り切って書けるなら少しは稼げると思うよ
垢はケースバイケースなのでどっちでもいい(反感買う時もあるけど小説垢をゼロから始めるのもかなり厳しいだろうし)
回答ありがとうございます
体力的に、という意味ですかね…?流石に副業するとなったら本業の残業時間を減らそうと思います。固定残業制で給料に影響ないので…
横だけど毎月残業○時間までは固定残業代で、そこからはみ出した残業分は別途追加で支給…ってのは普通にあるからそのことだね。
結局別で何かやるより今まで通り別途追加の残業代目当てで働いた方が良いのでは??
正社員して副業的な狙いで別のこととか同人もやってたけど普通に+αの作業はキツかった
それはわかるけど、
・残業時間減らしても給料に影響ない
・残業代目当てで業務を請け負ってた
が矛盾するじゃん
結局業務減らしたら残業代減るのでは?
関係ない話してすまん
トピ主の言ってる給料が、基本給+固定残業代ってことでしょ。
↑の固定残業代が月の残業時間ゼロでも20H働いても毎月給料として支払われるってこと
だから残業時間減らしても影響ないってこと
31さんのご説明通りです、わかりにくい書き方をしてしまってすみません!
給料(基本給+固定残業代)よりあと2、3万くらい欲しいな〜残業どれぐらいしたらいくかな〜?→土日が多い月は毎日残業3時間程しなきゃならないことに気づく→もういっそ副業した方が良いか?!という流れでトピ立てしました
ココナラで同人者相手の愚痴聞き・校正・感想サービスなどを出品しているのは自分も同人活動してる人が多かったです。
ただこれも出始めのころより競合増えてる&AIで済んじゃうので今はどれだけ稼げるのか…
回答ありがとうございます
今はチャットGPTがありますしね…
でも空いた時間でやれそうですし、いいですねコレ…ココナラ見てみます
イベントバイトが気になってるなら美術館や博物館の特別展のスタッフはだいたい派遣だから探してみてもいいかも。土日祝は人材が要るから重宝されるかも。
コメントをする