私がしていたのは誰かを傷つけてしまう行為だったのかと落ち込んでい...
私がしていたのは誰かを傷つけてしまう行為だったのかと落ち込んでいます
しばらく創作していない人に毎日waveboxのスタンプを押しに行っていました(4種全部だったり、100個だったり、一か月だけ同じ押し方してみたり)
そうしたら撤去されてしまいました
なにも作品を作ってないのにスタンプもらってちょっと負担みたいなことをポストされていました
スタンプありがとう、今日もいっぱい届いてると毎日嬉しそうなコメントしていたので、てっきり喜んでくれているものだと、応援が届いているのだとばかり思っていました
まさかスタンプを送られて困っていたとは思ってもいませんでした
頑張っている人にエールを送ったり、大好きな人やミッ〇ーに手を振る感覚で押していたのですが、私がしていたのは誰かを傷つけてしまう行為だったのかと落ち込んでいます
毎日スタンプを押してくる人は非常識かどうか、ご自身のwaveboxに毎日スタンプが届いていたらどう思うか・感じるか教えてください
(コメント欄は、常時ある人ない人、日によってあったりなかったり、本を出してしばらくだけコメント欄ありの人、などまちまちでした)
みんなのコメント
新しい作品出してる訳じゃないのに毎日スタンプ来るのはちょっと怖いかも……1週間くらいならまだしも、書いてる感じ数ヶ月ずっとだったんだよね?しかも多分同じ人だなって分かる押し方っぽいし
色んな人から毎日スタンプ貰うのはどうも思わないけど、同じ人から毎日貰い続けるのは粘着されてるのかなって思っちゃうなー
万垢とか人気の人は分からんけど、普通レベルの創作者はそんなに匿名系の反応貰うことないから、毎日がずっと続くとビックリしちゃうかも
コメントありがとうございます
毎日スタンプくるのは怖い、粘着されているのかもという意見を送っていただきありがとうございます
ビックリさせないよう、反応を控えたり作品をアップしてくれたことに気付いたときにスタンプを送ろうと思います
意外とわかるもんだよ、あ、このスタンプ同じ人だって
沢山押されてても規則性を見つけちゃうと怖くなっちゃうかもしかも100連打とかさ…
感想や反応欲しいけど1人から毎日じゃなくて色んな人から貰いたいと思うよ
自分は1人の匿名さんからだとわかるようなメッセージ続いて、この人からしか貰えないなら必要ないな…って思って匿名ツール撤去したよ、何でもだけどやり過ぎは荒らしと勘違いされるから反応するなら新作がアップされた時とかだけにしたら良い
コメントをありがとうございます
か、悲しい。撤去されたときの経験談を共有していただきありがとうございます
荒しと勘違いされないよう、応援だと伝わるようにアドバイスに従って新作がアップされた時に反応しようと思います!
毎日は怖いって
限度があるやん
普通そんなに他人のこと考えないし反応しない
現にここに描き込んじゃうくらいその創作者さんに入れ込んでて、これが怖いっていう感覚がない距離感が怖い
コメントを送っていただきありがとうございます
毎日送って怖がらせてしまってごめんなさい
距離感を間違えないように、これからは毎日スタンプ送ったりしないように気を付けます
まあでもすべてのポストにいいねしてくるフォロワーとかザラだからなあ
気にしない人は気にしないだろうし難しいね
でも作品が上がった時や落ち込んでそうな時の応援として使うのが普通想定されてる使い方だから次から普通に送ろうね
コメントをありがとうございます
相手を怖がらせてしまうのは本意ではないので、いただいたアドバイスを胸に、これからは作品が上がった時や落ち込んでそうな時の応援として使っていきます
100個来るのも怖いし、毎日来るのも怖いし、1ヶ月だけ同じ押し方〜とかして様子みて楽しんでるのも怖い
普通に恐怖だから控えてあげなよ
その人の事を本気で応援したいのなら、作品をあげた後に感想と一緒にスタンプとか、過去の作品の感想を送るとかいくらでもやりようあるんだからスタンプだけはもうやめな
コメントをありがとうございます
相手に恐怖を与えてしまったかもしれないと知って、反省しています
作品をあげてくれたときに、それに対する感想と一緒にスタンプを送ろうと思います
あまり更新のない方へは、過去の作品の感想とスタンプを一緒に送るようにしていきます!
アドバイスを本当にありがとうございます!
今日もいっぱい届いてる、って「届いてないと思って連打してるかもしれないけど届いてますよ」っていうやんわりとした牽制も入ってそう
毎日とか普通にプレッシャーだし嫌がらせかと思うよ、そこまでするなら素直に言葉での催促か何かコメント欲しい
コメントをありがとうございます
喜んでいたのではなく牽制だったのかもしれないという指摘を読み、その可能性を考えていませんでした
相手がどんな気持ちだったのか考えず、ポジティブに受け取りすぎていたのを反省しています
スタンプだけでなく、言葉や感想も一緒に送って相手を応援している気持ちを伝えていこうと思います!
コメントをありがとうございます
決して!決してヲチでも嫌がらせでもなかったんです!
応援とか、あなたの作品が好きですって気持ちで押していました
伝わらない方法だったので、今後はちゃんと作品の感想といっしょにスタンプを押して相手を怖がらせたりしないように気を付けます!
コメントありがとうございます
荒しじゃないんです!!!好意なんです!!!
ちゃんと応援のスタンプなんだって相手に受け取ってもらえるように、今後は作品の感想を添えてスタンプ送ります!!
コメントを送っていただきありがとうございました
す、ストーカー……。申し訳ありません
怖がらせたのは事実だと思いますので、今後は気をつけてスタンプを送るように心がけていきます
トピ主は何もやってないのに毎日押されてたら嬉しいの?
エールをおくってマスコットキャラクターを手を振るってやってる側は気持ちいいけど、毎日知らない人から受け取ってるんだよ
受け取る側に立っても嬉しいって思えるものなの?
自分だけが気持ち良くなってない?
コメントをありがとうございます
スタンプだけでも嬉しい、お気軽に送ってくださいという相手の言葉をそのまま信じて送ってしまっていました
反省しています
本当はコメントも一緒でないと怖がらせてしまうということを皆さんからコメントで教えていただけたので、今後はちゃんと作品のコメントや応援している旨を添えてスタンプを押そうと思います
私はなにもやってなくても、知らない人からスタンプが押されていても喜んでしまう単純な人間なので、他の方はそうではないと肝に銘じます
自分で選んだ推しのスタンプや、季節のスタンプが並んでいるのを見たり通知が来ているとわくわくしてしまうのですが、相手はそうとは限らない...続きを見る
ちょっと重かったかもだねー。
お休み中の創作者って「作品生み出せなくてごめんなさい」思考に囚われやすいから、うつの人に頑張れって言うのがNGなのと同じように毎日スタンプは負担になってしまったんじゃないかな
コメントをありがとうございます
お休み中の方に送る毎日のスタンプが、鬱の方への「がんばれ」と同じ相手を追い詰める行為だったかもしれないと知って申し訳ない気持ちでいっぱいになりました
私が送るべきはスタンプ単体ではなく、新作あるいは過去の作品の感想やコメントといっしょの応援が伝わるスタンプでした
通知を受け取って「またスタンプだけか」と落ち込ませないよう、創作の糧となってくれるような元気になるスタンプを送ります!
コメントをいただきありがとうございます
い、いやがらせではないのですー!
疑われないように、ちゃんとどういう気持ちでスタンプを送っているのか伝わるように、作品や応援のコメントと一緒にスタンプを送りますね!
>4種全部だったり、100個だったり、一か月だけ同じ押し方してみたり
>頑張っている人にエールを送ったり、大好きな人やミッ〇ーに手を振る感覚で押していたのですが
厳密に言うと、ミッ◯ーを追いかけて手を振り続けたり、毎日同じ振り付けで手を振ってみてミッ◯ーの反応を引き出そうとしてる方が近い
かなりの不審者だと思うよ
コメントをいただきありがとうございます
皆さんのコメントを拝読して、自分の行動が不審者だったんだなと反省しています
どうすればよかったのか、今後は気をつけて行動していきたいと思います
全然非常識じゃないよ
作者が波に乗ってる時は毎日応援してもらえて嬉しい
作者の筆が乗らない時や創作する余裕のない時は毎日応援が来ると急かされてるようで気が重い(から応援ツール撤去する)
それだけのこと
単にその時期ノリが合ったか合わなかったかというすれ違いなので「人を傷つける」「嫌がらせ」などと大袈裟に捉えなくてもいい
次からは相手の浮上率とか言動とか含めてもうちょい「自分の応援が無駄にならないように」状況判断しながら気持ちを届けよう
いや波に乗ってても毎日無言で同じ人って分かるようにスタンプ送られ続けたら怖い人はいっぱいいると思うけど…
何事にも節度は必要だよ
15 ID: 6lCrU5Tk さん、18 ID: fH4rJgOw さん コメントをいただきありがとうございます
毎日スタンプだけを送る行為は相手を怖がらせてしまう行為だと皆さんに教えていただきました
今後は、新作がアップされたタイミングで感想といっしょにスタンプを送ったり、更新がない方には過去の作品への感想をスタンプと送ったり、頻度を減らすなど行動を改めていきます!
皆さんいろいろとアドバイスを送っていただき本当にありがとうございます
毎日がどれくらいの期間なのか分からないけど少なくとも1ヶ月以上は送ってたってことよね。
実際された事ないからどんな気持ちになるか想像するのは難しいけど、客観的な立場で見るとそれは応援ではなくストーカー、粘着行為だと感じるな。
コメントをいただきありがとうございます
自分が相手にしていた行為がストーカーや粘着好意だと知って、本当に相手に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです
どうしたらよかったのかというアドバイスもたくさんの方からいただくことができましたので、自分の行動を反省して相手の負担にならない範囲で応援を続けていけるように気を付けていきます
波箱だよね、普通にびびる
認知されずに送りたかったんだろうけど、日常ポストに毎日いいねされる方がまだマシだし、好意より悪意や荒らしに見える
ミッ⚪︎ーに手を振ると言っても、相手は別に芸能人じゃないよ
ちょっと目立つクラスメイトや同僚にそんな毎日手を振る?
ポイピクとかベッターのスタンプだったらこの作品好きで毎日見返してんだなって分かるけどウェボはね
いや作品にでも毎日だったら怖くなって取り下げる人いるか
良くて作者に通知がいかない支部のいいねくらいだな
コメントをありがとうございます
そうです、波箱です
私の行動は、多くの方から客観的に見て相当ダメだとの指摘をしていただきましたので、今後はアドバイスに従ってちゃんと感想もしっかりと送っていきます!頻度も減らします!毎日はダメ!トピ主、おぼえた!
>一か月だけ同じ押し方してみたり
何を期待してそんな押し方したの?完全に遊んでるじゃん!
>(コメント欄は、常時ある人ない人、日によってあったりなかったり、本を出してしばらくだけコメント欄ありの人、などまちまちでした)
つまり複数人にこういうことしてたってこと?コメ欄あるってわかっててもスタンプだけ押してたってこと?それではエールは伝わらないよ…
コメントをありがとうございます
>一か月だけ同じ押し方してみたり
季節をイメージするスタンプのほかに推しをイメージするスタンプを設定してくれたので、嬉しくなって推しイメージスタンプだけ押してしまっていました
ご指摘いただいたように、相手には遊んでいるイメージをもたれてしまっていたのかもしれません
まんべんなく押すべきでした
>(コメント欄は、常時ある人ない人、日によってあったりなかったり、本を出してしばらくだけコメント欄ありの人、などまちまちでした)
複数の方へ行っていました
しばらく更新がない方へは過去作品の感想を送ればいいよとアドバイスをいただきましたので、今後はそうしていこ...続きを見る
スランプとかやる気が低迷してるときに、熱量が多い人に接触するって疲れるんだよ
一人で盛り上がっててきもい、みたいに外野から冷静な目で見られてるのかも
これ
更新してる時とか作品出した時にいっぱいもらえるとすごい嬉しいけど何も出せてない時にもらうと疲れるし焦る
しかも毎日はヲチか圧を感じる
毎日はさすがにきつい
あと通知が来ててメッセージかな?と開いたら毎回スタンプだとちょっと落ち込むかも、私なら
なにごとも限度がある
わかる、なにごとも限度あるよね〜
しかもトピ主、ここでもコメしてくれた人の全員にコメ返しようとしてるし…
リアルタイムで返信するならまだしも、1〜2週間後に返信で、どの返信でも同じことしか書かないなら、一括返信でいいだろ
こんなに指摘されてるのに、分かってないんだよなぁ
1日に10発を4回、毎日決まった時間にもらうのが1週間続いたときは怖くて外したな
見てるよ~って意味だったのかもしれんけど
そんなに見てるなら言葉で感想がほしいというのが正直な思いだった
100回押されたことあるけど同時期に嫌がらせ(誰からか見当はついてる)も受けてたから応援なのか嫌がらせの延長なのかわからず困ったことある。
14の例え分かりやすい
波箱スタンプ4個あってたまに見た確認で4個押すならいいけど、毎日100個はね…
スタンプ連打より絵を出した時に絵の感想ならまだ良かったよ
自語になるけど、自分以外誰も来ないし1ヶ月に数回しか書かないブログに毎日1時間おき来る人は怖かった
感想を言いたいのかな?と思って掲示板やWEB拍手を置いてもスルーのまま
しつこいからアクブロしたら「私、アクブロされてますか?」の長文メッセ来た
1週間に1回ぐらいなら誰しも嬉しいんじゃない?
自分は毎日でもいいけど同じ人だなと勘付いたらちょっとあれかも
次は適度に感覚あけて押すといいかもね
一か月だけ同じ押し方してみたり、ていうのが匿名なのに認知されたがってる感じがしてちょっと嫌かな
わざと特定の一人がやってるってわかるような押し方する意味って何?
そんなに好きで応援してる相手なら、コメントなり何なり言葉を送って、自分のことを認知してもらうことをすればよかったのでは…
匿名箱しかなかったとしても、言葉を送るということはある意味で「声をかけた人」としての責任を持つということですから。トピ主さんの行為はあまりにも一方的すぎたんだと思います。
個人的には毎日くれるの嬉しいです
更新待ってる人いるのかな?頑張らないと!となるので。でも100個は少し怖いかも!
もしかしたら言ってないだけでヲチられてたり毒マロもらったりしたタイミングだったのかもよ あまり気にしないのが吉
スタンプ毎日orたまに、してもらったことあるからわかる
恐らく1人の人だけがしてるんだろうなとわかってしまうから何も作品あげてないのにスタンプだけ押され続けると介護されてる気持ちになっちゃうんだよね
通知ONにしてると感想きたかな!?と思ってもスタンプ一個…がっかりしてしまう…でも次の日も通知が来ると感想を期待してしまう…
月に一回くらい、昔出した作品の感想(私は長文感想嬉しい)とかの方が負担にならず嬉しいかも
でもまあ、結局は「1人の人が気を遣ってくれている」ことが気になっちゃってどんどんメンタル下がるんだよね
感想貰えなくても下がるし
あなたが何をしてもしなくてもメンタルは下が...続きを見る
>37
今はたまーーに作品あげると複数人反応くれる(リツイート後にエアリプとか)くらいだしそんなに感想依存してないから大丈夫
笑っちゃった。私なら嬉しいけどねー。というか毎日100個なんか押すのも大変だろうに。毎日凄いな!ありがとう!って私ならポストしちゃう
あんまり落ち込まなくていいんじゃないかな。まぁコメント見る限り怖いって人が多いみたいだし、今後は2、3個にしといてはどうだろう?
波箱の返信するときに波箱付きのポストが流れてくるし、毎日はあんまりないけどフォローしてる人が頻繁にネタやらくがきポストしてたらアカウント見に行くからその時気が向いたら押すかなあ。
スタンプだけなら感想書かなくていい、返事しなくていいのが波箱なのに代わりに感想書け、は置くのマロとかにしろよとしか言いようないわ。
主も執着しすぎで嫌がらせ感あるけど、感想も絵文字も義務じゃないんだからタイミングがどうだの頻度がどうだのあれこれ要求されてめんどくなったら適度に波箱送ってたひとだって感想も反応もだるくなるから全部やめてもいいでしょ。都合よく理想の感想投稿だけしてもらえるわけないし。
一ヶ月以上同じ人にスタンプずっと送られたら病むと思うわ
嬉しい嬉しくないじゃなくて、言葉もなく知らない人に毎日100回肩叩かれて笑顔で去られてるようなもんだよ
人によると思う。コメントが全くなくて寂しい~、反応なくて悲しい~、創作意欲沸かない、コメントもない人はなんのために創作してるの?って言ってる人たまにいるじゃん。そういう人はスタンプ1個でも貰えたら嬉しいという人いると思うよ。
ただ、毎日送られると重いって思う人がいるのも確かだね。
ほどほどに応援したら良いと思う。
監視や催促と感じてネガに受け取る人もいる一方で、嬉しいと感じる人もいる
相性の問題だよね…今回は残念だけどアンマッチだったってことだね
良かれと思った事で、相手を傷つけてしまうとショックだよね。大好きな相手だととくに。
悪意ないのに悪く取られてしまったマロ送ったことがあるから分かる
しかし、100スタンプは凄いな!
お疲れ!次から気をつけよう!
皆さん、コメントをたくさんありがとうございました!
67 ID: 13jE0tD7 さんから、一括返信で大丈夫とのコメントをいただきました、ありがとうございます!
コメントをする