フォロバ目的でのフォローってそんなに悪いことなんでしょうか? ...
フォロバ目的でのフォローってそんなに悪いことなんでしょうか?
SNSのフォロー機能は基本的に「誰をフォローするか」をユーザーが自由に決められるものだと思っています。
私は相手の作品が本当に好きだったとしてもフォロバされる見込みがなければ(例えば壁打ちやフォロー厳選の人)フォローしないことがあります。
逆に多少好みから外れていても相互フォローになって交流できそうな人ならフォローすることもありますが、フォロバが返ってこなければ用がないのでリムります。
言ってしまえば「作品が見たいからフォロー」も「フォロバが欲しいからフォロー」もどちらも自分の欲求でしている行動でしかなく、自分にとっては「ジャンルでの繋がり・交流」が主目的となっているのでそういった運用をしています。
それなのに、なぜ「フォロバ目的でのフォロー」という行為だけがあたかもマナー違反のように叩かれるんでしょうか?
もちろん短い間隔で何度もフォローリムを繰り返したり、リムった相手に直接文句を言ったり嫌がらせのような事をするのは非常識だと思います。
しかし、単に「フォロバされなかったからフォローを外した」だけなら、それは個人の判断・SNSの使い方のひとつとして尊重されるものであり、他人に批判されるような事ではないと思うんです。
SNSは義務でやるものじゃないし、そもそも行動のすべてに他人が納得できる理由が必要だとも思いません。
自分が楽しくSNを使うためにフォローやリムを使うのはおかしなことなんでしょうか?
正直合理的な理由で批判されているわけではなく、「単にフォロワーが減って気に入らないというだけの事に正義っぽい理由をつけて叩いてる」だけ感もあり最近すごくモヤモヤしています。
皆さんはフォロバ目的のフォローやフォロー外しに対してどう思いますか?
みんなのコメント
自分も別に良いと思うよ、SNSを交流目的で使うのは悪いことじゃないよね
自分もわりと交流好きな方だから長期間片道の人はFF増えてきたタイミングとかでリストかROM垢からフォローして外しちゃうことある
別に悪くはないし罪でもない
でもそっちがフォロバ目的でフォローするのが自由なようにこっちがそれに対してどう感じるかも自由ってだけなので
こっちがその行為を辞めさせる権利がないように「フォロバ目的フォローを批判するな!」ってそちらが強制する権利もないというだけです
創作者は自分の作品と解釈を、多かれ少なかれ大切に思っている
フォロバしなかったらリムられる=自作品に片道フォローするほどの価値はないと突きつけられる ということだから、相手を不快にさせるのは当然といえる
どっちも悪くなくて、利害が一致しないだけの話だよ
>>フォロバしなかったらリムられる=自作品に片道フォローするほどの価値はないと突きつけられる
ほんこれ
この傷付いた気持ちを誤魔化すために「フォロバ目的!」って言ってるだけなんだよね。たぶん。
でもフォローする側も
フォロバされない=自作品にフォロバするほどの価値はないと突きつけられる
というマイナスを負ってるわけだし…
フォロバ目的が叩かれてるように見えるのは能動的に動いてる側だからじゃないかな
交通事故の責任割合みたいな…知らんけど…
作品が優れていない(価値がない)のは創作側の問題だと思うから、不快さを突きつけられたとフォローした側の問題にするのは責任転嫁だと思うんだよな、でも心情はわかるし、フォロバしなかったのもフォロー続けなかったのもそれはその人の意志でお互いさまだから、フォロバされなくて騒ぐ人もフォロー外されて騒ぐ人も幼いなって思う
>>フォロバ目的が叩かれてるように見えるのは能動的に動いてる側だからじゃないかな
フォロバ目的が良くないと目にしがちなのはまさにこの理由だと思う
>それは個人の判断・SNSの使い方のひとつとして尊重されるものであり、他人に批判されるような事ではないと思うんです。
SNSは義務でやるものじゃないし、そもそも行動のすべてに他人が納得できる理由が必要だとも思いません。
自分が楽しくSNを使うためにフォローやリムを使うのはおかしなことなんでしょうか?
これが分かるならフォロバ目的でのフォローを拒否するのも、引用した言葉全てに当てはまるのだけど大丈夫?
トピ主は自分のお気持ちはしっかり主張出来る程理解があるのなら、相手(他人)にも同じように主張する可能性があるという広い視野を身に付けてみてはどうだろう
どっちの気持ちもわかる
『叩かれてる』というイメージがないところがトピ主と違うかも?
愚痴やそれに対する慰めみたいなのは見かけるけど、これを理由に袋叩き…みたいにはなってないイメージ。
コメントくださった皆さん、ありがとうございました。
「好きにすればいい」「相手にも感じ方の自由がある」といった意見が多く、そこには同意しています。
こちらも好きにやる、そちらも好きに感じればいい、それはまったくその通りだと思います。
ただ、今回わたしがトピを立てたのは「感じた自由の名のもとにあたかもフォロバ目的が悪でフォロバ目的を許さない派が正義のような、あからさまな嘲笑や批判が正当化される空気」に対して違和感があったからです。
行動も自由、反応も自由、なら他人の自由に石を投げる自由もある。その理屈は一見フェアに見えて、実際には多数派の個人的な不快感という名の圧力を正義棒にしてマイナー...続きを見る
ごめん
>「感じた自由の名のもとにあたかもフォロバ目的が悪でフォロバ目的を許さない派が正義のような、あからさまな嘲笑や批判が正当化される空気」
これ具体的にどういうことから感じてるの?
どこで何を見てそれを正義の口実にして叩かれてると感じたの?
> 行動も自由、反応も自由、なら他人の自由に石を投げる自由もある。その理屈は一見フェアに見えて、実際には多数派の個人的な不快感という名の圧力を正義棒にしてマイナー側を潰してるだけに見えます。
「寛容のパラドックス」ですね
別にいいと思う
てか本当にフォロバ目的のフォローだったのそれ?と思うこと多々ある
フォローしたけどフォローした後に合わないことに気がついたからフォロバされる前に慌てて外すとか私何度かやったことある…
フォロバ目的のフォローしやがってって怒ってる人は何を根拠にそう思ってるのかは気になる
フォロバ目的のフォローしやがって、という不快感を感じる人が多いのは
私があなたの創作物をどうでもいいと思っていてもあなたは私の創作物を好きだと思っていてね!という欲望を持っている人が多いからだと思う
「あたかもフォロバ目的が悪でフォロバ目的を許さない派が正義のような、あからさまな嘲笑や批判が正当化される空気」」は
不快感を吐き出しまくるクレムのような場だから感じられるものだと思う
本垢で「フォロバ目的おことわり!」とか言ってたらかなり痛いやつでしょ
「フォロバ目的のフォローむかつく」っていうのは恥ずかしくてみっともない感情なんだよ
私もそう思う
そんなにたくさんの片思いフォロワーを獲得できるほどの魅力や技量なのか、自分を客観的に見ればわかるはずなのにね。
ごく一部の天才をのぞけば、ほとんどの人は相互に興味を示し合うからこそ繋がりや関係が成り立つのが現実でしょう。一次絵描き同士なんて特にそうだよ
うわめんどくさい
全部ブーメランなの気付いてないんだろうな
自分こそが正しいって正義棒振りかざしてるのトピ主も同じだよ
>「感じた自由の名のもとにあたかもフォロバ目的が悪でフォロバ目的を許さない派が正義のような、あからさまな嘲笑や批判が正当化される空気」
こんなもの感じたことない、そもそも許す許さないじゃないし論点がおかしいんだよな
何もかも一緒くたにし過ぎというか
「フォローしたけど私と交流する気ない(フォロバ返さない)ならいらんわさよなら」って扱いをしてくる人に好感持てって方が無理だし不快
単に交流したいだけなら片道でもリプしたりすれば良いだけでは?そういうのが純粋な...続きを見る
トピ文読んたぶんには好きにしたらいいんじゃない?って思ったけどトピ主がブーメランになってることに気づいてない...
フォロバされないのが不快なのでリムるトピ主→別にいい
トピ主みたいな人(フォロバ目的の人)を不快に思う→別にいい
>「感じた自由の名のもとにあたかもフォロバ目的が悪でフォロバ目的を許さない派が正義のような、あからさまな嘲笑や批判が正当化される空気」
これは多数派でもないし自分自身が気にしてるからそう感じるだけじゃね?逆に自分自身も他人の考えを否定して正当化させようとしてるブーメランにすぎない。
フォロバ目的でフォローするの自体は別に自由だと思うよ。作品そこまで好きじゃ無くても自分に好意的な人は好きになる気持ちは分かるし
トピ主は「外したくて外しただけなのになんで病むの?なんで周りも叩くの?」って主張なんだろうけど、相手も「外されたことが辛いのは確かなのになんで自分のせいじゃないって怒ってるの?」って思うことは自由だよね
それこそ「批判する自由はある」って言いながら「私のフォロー外しという行為を批判するのはおかしい!」っていう加害になり得るってことだよ、そういうブーメランなのに気付いてないっぽいけどさ
理屈抜きならかわいいねーって女をニコニコナンパしてたのに靡かなかったら急に真顔になって帰る男みたいな嫌悪感はある
女がきもいなーなって思うのは自由なのにそれに対して「ヤリ目で声掛けたんだから無視されたら次行...続きを見る
散々コメント出てるけどすごいブーメランだね
自ジャンルで叩かれたり攻撃されたりしたの?
それともクレムで「フォロバ目的のフォロワーは嫌い」っていうコメントを見て自分に言われてるようでイライラしちゃえの?
前者なら気の毒だと思うし、ここで吐き出してるだけならそれでいいと思うよ
後者ならネットに染まり過ぎて思考がおかしくなってると思うから、ちょっと離れな方がいいと思う
「フォロバが返ってこなければ用がないのでリムります」
主のこの一言で悲しくなったわ、そういう意識が普段からあるんじゃん。
創作に集中して交流が疎かになっちゃってる壁打ちだったとしてもフォローされたら嬉しいし作品気に入ってくれたんだな、これからも創作頑張ろうって思えるのに、繋がれないなら用はないってスタンスならこちらもそういう印象持っても仕方ないと思うけど
お互い様でしょ
トピ主
> 私は相手の作品が本当に好きだったとしてもフォロバされる見込みがなければ(例えば壁打ちやフォロー厳選の人)フォローしないことがあります。
逆に多少好みから外れていても相互フォローになって交流できそうな人ならフォローすることもありますが、フォロバが返ってこなければ用がないのでリムります。
職場で若い女性社員狙うおじさんみたいなこと言ってんな
ごめん、言いたかっただけ
草
わかるよ
ナンパ氏と同じなんだよな
いけそうなちょいブスに行く感じ
だからフォロバ目的嫌われてる部分あると思うw
ナンパが嫌われるのと同じ
ああ、なんか既視感あるなと思ったら「体目的で女に近づくことの何がいけないんだ?女なんだから男にそういう風に見られてる事に喜ぶべきだろ」みたいな事言ってる連中と似てるんだ
これ書こうと思ったらもう書かれてた
体目的で好きでもない女に声かけてる男みたいな感じだよね
やれないなら用はないですって言われて嫌な気分にならない人は珍しいと思う…
私はトピ主の気持ちわかります。
フォロバしない、交流出来ないからフォロー外す、どちらもしていい事なハズなのに交流出来ないからフォロー外す方がより不快に思われるし悪口言われる事多いと思います。
お互い様なのになんでかなと。すごくぶっちゃけると、こちらは好意持ってても「作品に興味ないからフォロバしない」と先に示してるのはそっちなのにと。
お互い様だと思って静かにしてる人には何も思いません。
SNSだし、交流目的でフォローしたりフォロバされなければ外したりするのって自分も別にいいと思う。
ただフォロー外されて「チッフォロバ目的かよ」悪口言う人ってそんな多いですかね…?
ここでは見かけるけどクレムの意見が全体の総意って訳では全くないし、トピ主がなんでこんな火力で怒ってるのかがわからないかも。
トピ主が自由にX使ってるんだから、フォロバ目的が嫌いな人がX自由に使っててもいいんじゃない?
そりゃ全然関わりがない人に見返りを求めてフォローされて、返されなかったらリムりますなんて苦手な人は出てくると思うよ
自分は作品見たくてフォローするから、交流目的の人にフォローされようが外されようがどうでもいい 自分と違う使い方してる人は離れてもらった方が多分楽だし、好きにしてくれていいよ こっちも好きな使い方してるだけなので
クレムなんて「こういう人のこういう行動が地雷です」って話題ばっかじゃん。
その中からフォロバ目的には寛容になれって無理があるに決まってるよ。
フォロバ目的は嫌われやすいというのが事実だとしてもそうしたいなら開き直ればいいじゃん。トピ主の言う通りSNSの使い方としては間違いじゃないんだから。
トピ主は全ての人に自分の行為を受け入れてもらわないと気が済まないの?
片道フォローの状態ならわりと軽率にフォロー外しちゃう
フォロバされなかったから外したわけじゃなくて、その人の何らかのポストが癪に障ったとかやっぱフォローしなきゃよかったかもと思った時に、すでに相互になっているとブロ解しづらいけど片道だったらミュートするくらいなら外しちゃえ~と思って外す
RPリプ貰ったけどフォロバ返さなかったのはその人の作品に興味無いというか好みじゃないからで、そんな人と相互になりたくないから
だから自分も片道フォローしてる人はそんな気持ちなんだろうなと思って、片道でも作品に魅力を感じなくなったらリムるしそれはお互い様なんだろうな...と思う
あからさまにリムってきた人は苦笑いするけど
別にフォロバ目的は好きにしたらいいけど
交流互助会擦り寄り厨ってあからさまに態度に出してくる奴がほとんだから叩かれるんだと思う
絵とか作品が好きで反応くれてるんじゃなくてただのフォロバをもらうためだけ!ってのしかいない
フォローしてこなくても絵や作品がいいと思ってくれてる子はずっと反応くれるけど
フォロバ目当てのやつはフォロバ貰えるかどうかで作品反応してくるだけ
そんなのと交流はしたくないし避ける人もいるよ
しかも何故かその手のチラチラしてくる奴に限って
『私の作品に拡散反応してくれたらお前の作品拡散反応してやるよ』みたいなのしかいないし
交流というより反応フォロワー稼ぎ多...続きを見る
私もトピ主と同じ感じで運用してるよ!
作品は好きだけどフォロバしてくれない人はしばらくしたらフォロー外してリストに入れる。
フォロワーに対してフォローが多すぎるとインプレッションに影響するらしいし、こっちも創作者でPR目的でXやってる以上、ちょっと気になった程度でそう気前よくポンポン片道フォロー連発していられないよ。
そういう他人の事情も考えないで「フォロバ目的」とか文句言う人のことは気にしなくていいと思う
散々それブーメランじゃね?コメントついてるし交流厨ってこんな思考回路してんのかって思う良い例だわ
関わりたくない人種
上にも書かれてるように反応くれないなら反応しない!ってのもいるし思考回路おかしいし交流厨ってやっぱキモいね
htrが多いの納得するわ
トピ主って自分よりちょい下手くらいの相手ばかりフォローしてそう
私でもいけるでしょみたいな職場のきもいおじさんからの下心みたい
自分はフォロワ4桁後半くらいからフォロバ目的の人よりつかなくなったんだけど、たとえ相手の創作のクオリティが高くなくても熱心に感想くれる人や萌語りに反応してくれて好みが合う人はそのうち様子を見てフォロバしてる
私みたいな人も多いと思う
コメントをする