同ジャンル内で3回目の垢転生をした片道フォローの方の作品に反応し...
同ジャンル内で3回目の垢転生をした片道フォローの方の作品に反応していいのか悩んでいます。
転生するたびにフォローが減っていき、ついに0フォローです。
理由は不明ですが、過去に匿名箱で嫌な思いをされたようなポストを一度だけ見かけました。
萌え語りをしたりコンスタントに作品をあげてくださる方で、個人的にはひっかかるような日常ポストもなく、とても好きな創作者さんです。
再び見つけられたことが嬉しい一方で、私はフォロー20程度、フォロワー5桁と界隈では比較的目立つ立場にいるため、こちらが反応することでインプが多くなり、負担に感じられないか心配しています。
本当はフォローもRTやいいねもしたいのですが、穏やかに創作を続けてほしい気持ちもあり、迷っています。
同じような壁打ち運用へ転生した方へ、
このような場合、無反応がいい/反応してもされなくても気にしない/嬉しい、などのご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
みんなのコメント
非公開リストに入れて直接触らないのが無難かなと想います
メンヘラポストとかしてないならネット上に形として残るように愚痴を言いたくないタイプの人でしょうが、メンタルは弱ってそうです
直接触らないのがお互いのためになるかと
触らぬ神に…というやつですね。
見ている限り楽しそうに過ごしてると思ったら急に転生なさるので、こちらもいつもびっくりしてしまい…
表では見えないところでメンタル弱ってるかもしれませんね。
非公開リストも検討します。
ご意見ありがとうございました。
似たような状況だけど、本当に嫌なら鍵垢に引きこもると思うから反応してよいと思うよ〜
自分の場合は拡散してもらえたら普通に嬉しい
過剰に持ち上げて褒めたりせずにサラッと無言でやればいいのでは
ご意見ありがとうございます。
たしかに、鍵垢にしていないということは作品への反応は嬉しいと思われるタイプなのかもしれません。
拡散も嬉しいと思う方もいると知れてよかったです。
>ただ、もしトピ主が相手の地雷でミュブロされてしまう可能性もあるけど…
その可能性もゼロではないのが怖いですよね…
状況としては相手が新規で来られた時から片道フォローを続けていました。
初期から頻繁にRT後感想をしていたので、認知はさすがにされていそうですが、こちらへの反応は一切なかったと思います。
しばらくフォローせずいいねのみで様子見などもありかもしれませんね…。
フォロワーが多い目立つ方からならいいねは嬉しいですがRP はやめてほしいと思います。今はXの仕様でいいね欄非公開となっていて誰が誰にいいねしたか見えないのでいいねされるのはとても嬉しいです。
フォロワーの数に関わらず作品を好いてくれたとか共感した楽しめたとかいう反応はすごく嬉しいです。ここが微妙だったという反応があってもいいですが、楽しんでくれた人からの反応は励みになります。
無反応でもそれはそれでそういう反応と捉えます。刺さらなかったんだな需要ないなと感じて別の創作に向かうだけ。
反応はあってもなくてもいいけど、好意的な反応があれば嬉しい。素直な反応が欲しいです。
その片道フォロ...続きを見る
ご意見ありがとうございます。
いいねは嬉しいけどRPはやめてほしい方もいらっしゃるのですね。
トピ主は好意的な気持ちでいつも拝見/反応していたので、いいねくらいはしてもいいのかもと思いました。
ネットに公開で作品をあげている以上、誰かに反応をもらえるのは嬉しいだろうとのことで、私もそう思っていました。
反応してもいいと背中をおしていただけた気持ちです。ありがとうございます。
向こうから絡んでくるまで反応は自粛するのがいいと思う
何が原因で垢消し転生に至ったのかわからないしね
良かれと思って応援のつもりで反応したのに、早速こいつに見つかってしまった…とか思われたら悲しすぎる
もともと超仲良しとかじゃないならしばらくそっとしておいてあげるのがいいと思う
ご意見ありがとうございます。
もともと片道フォローで、向こうからの反応はいっさいなかったので、トピ主はただの1フォロワーという立ち位置です。
何が原因で垢消し転生に至ったのかわからない、そこなんですよね。
>早速こいつに見つかってしまった…とか思われたら
もしかしたら思われそうで怖いですね…
相手も垢を作って間もないので、しばらく非公開リストでそっと拝見して、1か月後くらいにまた進退を決めるのもいいかもしれませんね。
私もしばらくそっとしておくのがいいと思う。
相手からアクションがあればそれに反応するとか。
3回も転生してるなら何がきっかけになるかわからない。
ご意見ありがとうございます。
相手からのアクションはいままで一切なかったので、そこに期待はできません。
あまりRTなどはなさらず他人の創作に興味がなさそうな方です。
2回目までは「そんなこともあるよね」の気持ちで前垢と同じ反応を続けていたのですが、3回目となるともしかしたら穏やかに過ごしたいのかな…という気持ちがわいてしまい悩んでいました。
しばらくはそっと様子見するのも検討します。
鍵垢やジャンル垢何個か持ってて生活かオンリーワンカプかで精神病んで垢消します→鍵垢含めて転生を半年で4回位する人いた
フォローしないで非公開リスト入れて、いいねには一切反応しないほうが楽
ご意見ありがとうございます。
4回…さすがにメンタル面が心配すぎて相互じゃない立場だと反応できなくなるかもしれません。
表立って病みムーブはいっさいされない方なので、こちら側の精神的負担は基本ありませんが、
なんにせよしばらくは様子見してみます。ありがとうございます。
反応したければすればいいししたくなければしなくていいと思う。
そういう反応すらいらないならそもそもネットにあげないと思う。いいね1桁でも好きで見てくれる人がいるなら続けるかも。
RPされるの嫌ならオフにするんではないかな。
したいです!ここにあなたの作品を好きな人間がいるよと少しでも伝えたいです。
ネットにあげているというのが一つの大きい理由というのは確かにと思います。
いいね1桁でも続けてくれるというのはその方の創作が好きな人間からしたらとても嬉しい情報です…!
ご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
確かに、確かにそれもありですね!
ROM用の鍵垢がありますが、別に応援用の公開垢を作るのもひとつの手だと思えました。
自分にはない第三の道だったので、今すごく有難い気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
コメントいただいたみなさん、ありがとうございました!
様々な立場のご意見や自分にはない選択肢をお教えいただけて、大変ありがたかったです。
しばらくは創作垢ではフォローや反応はせず、別の応援用ROM垢を作って感想などをお伝えしたいなと思います。
その後大丈夫そうなら創作垢でのフォローなども改めて検討してみます。
ありがとうございました!
コメントをする