匿名ツールでもエアリプでも、大好きな創作者さん達の作品に感想や感...
匿名ツールでもエアリプでも、大好きな創作者さん達の作品に感想や感謝を送るのが生き甲斐のオタクです。本日人生初のお気持ち毒マロを送りかけて踏みとどまりました。
代わりにスペースを借りてこちらに吐き出させていただきます。フェイク有り。まとまりのない長文で申し訳ありません。
私もAさんも同カプ二次創作者です。
近頃公式からの供給が定期的に投下されており、静かに盛り上がりが続いている印象です。
Aさんは初めから「期間限定活動」を明言しており、「解釈を作品として出し切って、早めに消えたい」と定期的に発言されておりました。
が、「早く消えたい!」「予定より早く消えられるかも!」を頻繁に呟かれる姿を見るたびに少しばかりモヤモヤを感じていました。
思いがけず推しカプの供給があってTLが大盛り上がりの中でも同じような呟きをし、また解釈が変わるから迷惑、面倒……履修するのが大変、などとこぼす事もありました。
キャラに対しての考え方もガチガチに固まっていらして、「自分はこう、と言うだけで他人に強制はしない」と仰る一方、「⚪︎⚪︎な解釈って、よくわからない」「界隈で原作基準ではない解釈がメジャーになったら消えます」というような発言もしておりました。
確固たる世界観を描くために、強固な信念でキャラを見て描いていらっしゃるのもわかります。
が、後者の発言は他者の解釈を否定し、(影響力がお有りだからこそ)他の創作者さん達を恐縮させ悩ませていました。
原作から少し逸れたよくあるパロディものにも否定的で、最近はセイ的接触を伴うものも全部アウトだったので(彼女は、「このカプはお互いにとって唯一無二ではあるけれど恋愛ではない。セイ的接触は持たない」という考えのようです)。
また、「いつも一人で狭い解釈を抱えて、勝手に疎外感を感じてぼっちになる」と言いつつ交流には積極的です。
嫌いなものが多い人を外食には誘いにくい・いつ消えるかもわからない方とは同じ熱量で話し難いのロジックで、「交流しづらく思われるのは当たり前では!?」と毎度驚きます。
上記のスタンスで「お友達が欲しい」アピールは、自分の解釈を尊重し、自分の地雷は踏まない接待を求めているように感じていました。
本命カプ本命作品があって、そちらでの活動に注力するために活動に区切りが欲しいという意味での「消えたい」の言葉なのはわかりますが、なんだか言葉の節々にモヤモヤするなあ。でも、そこまでこだわりが強くないと彼女のようなパワフルな作品は生み出せないのだろうな。
と思って過ごしていました。
先日、本当に偶然ですが彼女の本アカを発見してしまい(所々で本来のHNをお出しされていたので、別段隠していなかったのかもしれませんが)、そちらのプロフ欄に堂々とリンクされていた別SNSのアカウントを拝見いたしましたところ、鍵もかけていない公開状態でオープンに私たちの現「界隈」の悪口を言い、私たちの創作に対する批判をし、原作に対する愚痴を綴っており、「界隈が“ああ“だから、さっさと消えたい」「(腐女子)ノリがキツい」と書かれていました。
本当にショックです。
この方は厳しい解釈の幅ゆえか、我々の界隈ではいわゆる厳選フォローをしておりもともとマイナーなカプの中でも更に限定的な、極小数のみフォロー&挨拶をされておりました。
ですので、この方の言う「界隈」は明らかに私たちの創作物やポストを名指ししており、明らかに〇〇さんと××さんとわかる作品に対しての解釈違いについても愚痴られていました。
要するに、我々の腐女子ノリが不潔で気持ち悪く、原作の何たるかも全く理解していないので早く消えたい。と仰っていたんだなと理解しました。
自分も何か投稿するたびに内心解釈違い(当人の言う、「原作準拠でない描写」)で批判されていたと思うと胃が痛いです。
「私は私の創作を大切にしたいので、彼女は彼女の解釈を大事にしてもいい。私は好きにやる!」が正解だと思うのですが、普通に尊敬もしていた推し創作者さんにそう思われながら見られていたのが辛いです。だから最近リアクションがなかったんだな などとも考えます
また、離婚からの修羅場からの体調不良のトリプルコンボでずっと大変そうなFFさんに対して「生存確認ポストできるならDMさっさと返信しろ」とずっとキレておられ、フォロワーさんと悪口を言いまくっていました。
DMの内容はおそらく当人作成の記念ノベルティに関してなのですが(結局返信がないから要らないんだろな〜とフォロワーさんへの譲渡を約束していました)彼女は今それどころではないと思いますし…離婚だけでも精神的な負荷が想像つくのに、最悪妊娠や流れてしまったなど、本当に何通りも、何でも有り得るのに、そんな風に責めるなんてと人格を疑いました。
こんなすごくてフォロワーさんいっぱいいる方に認められて嬉しい!と舞い上がって、言葉の節々に見られる驕りやネットリテラシーの欠如だったり、多角的な視点や想像力の無さについて、見ないふりをしていただけだったのかもしれないです。
今思えば、他人の解釈を批判し自分の解釈を断定的に語る割には、本編未履修だったり原作の世界観についての基礎知識に興味を示さなかったり、最近の作品でキャラ(CPキャラと強い結びつきがある)の口調を誤っていたりということもあり、なんかもう色々と自分至上主義の方なのだなと解りました。
「消える」まで無難な態度でいよう…という気持ちはあるものの、私の他の推し創作者さん達とも度々交流なさっていたりとしているようで、何かとヒヤヒヤしてしまいます。これは完全に読み手としての捻くれたエゴですが、他の方が影響を受けたらどうしようなどと考えてしまいます。
勝手に尊敬する方を人格者だと思い込んで、勝手に期待して勝手に失望するのは自分の悪癖という自覚もあります。
本音や裏側が見えてしまうSNSに向いていないのかもしれませんし、人間不信が加速するので自分は表での交流はもう一切しない方がいいかな…とも思いはじめています。
見る専だったら、フォロー外そうがミュートしようが気兼ねなくできるので、
皆さんお話を聞いてくださりありがとうございました。
おかげで毒マロを送らずに済みました。
今後とも大好きな創作者さん達にはたくさんの応援コメントしか送りたくないので、本当に助かりました。
何か似たような経験がお有りの方がおりましたら、ぜひ共有してモヤモヤをみんなで分かち合いたいです。
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
なんかよくわかんないね、その創作者
なんで早く消えたいとか、本垢でこそこそ悪口言いながらそのカプで創作してるんだろうとものすごく不思議でならない
カプが好きなだけなら壁打ちになりゃいいのに交流も(厳選だけど)してるってことだもんね…?
その厳選フォローの相手の悪口も本垢で「解釈違い、気持ち悪い」とか言ってるの?よくわかんないや
トピ主はその人と相互なのかな
裏で言われてるのは誰だっていい気しないよ
鍵かけてないってことは見つかる可能性があるのもわかってて言ってるんだろうね
それはろくでもない人に当たってしまったね……毒マロを思い留まったトピ主さん偉い。
好きで創作してるはずのジャンルに対して「早く消えたい」とか、別垢とはいえ鍵パカで個人を特定できる悪口とか、無いわー。SNSが公共の場所で、自分の発言も誰かに見られているという自覚の無い人なんだろうね。界隈の人達が嫌いなら壁打ちに徹してれば良いのに、交流はしてるというのも理解できない。
好きだった創作者の裏の顔が見えてショックだろうけど、世の中そんな人ばかりじゃないので、あまり人間不信にならずに、トピ主さんが気楽に付き合える人と交流していってほしい……。
そんな性格ひん曲がった人がいるのか…お疲れ様です
そこまで文句言うのに居続けるの意味不明すぎる
反応だけは欲しい感じなのかな〜と思ったり(それでますます自分の解釈が正しいと思い込んでいそう)
関わらないが一番だと思うけど、毒マロ入れたくなる気持ちも分かるよ
思いとどまった主さんは大人だなあ
自分なら捨て垢作って界隈の人たちにその人の別アカウントをURL付きで暴露しに行ってしまいそう
まず勢いに任せず踏みとどまってるのがすごいと思います。
今後のことを考えると毒マロ送るかブロックかの二択だと正直思ってしまうので、早々にブロックかミュートした方が活動精神衛生上いいんじゃないでしょうか。
そもそも主さんのいる界隈を仮拠点として大事にしていないから否定的なポストばかりして萎縮させてるわけですし。別垢で特定できるように悪口垂れ流しているのも正直頭が悪くて現実で上手く生きられずネット依存が激しそうのでむしろ主さんの界隈に腰を据えない宣言している方が不幸中の幸いなのかもしれません。
きっとAさんは主な界隈の方もいずれ砂かけして去っていく運命ですよ。
あとAさんみたいな人はさすが...続きを見る
コメントをする