神字書きの作品を見て自信が無くなってしまいました。 1だっ...
神字書きの作品を見て自信が無くなってしまいました。
1だった自カプの件数を2、3へと増やしたことがあるものです。
まだ作品が初期の頃、大好きな関係性の2人の二次創作を増やしたくて、もっと知って欲しくて、ただそれだけのために今まで取ったことのない筆を取り、始めての小説をアップしました。
作品が進むにつれ、色んな方が2人の作品を投稿し出すようになって、本当にありがたいことに今では見返すのに困らないほどのものになりました。
自分はその内の3、4件ほどしか結局貢献出来ていないのですが、そのどれもが初期の熱量と勢いだけで書いた、支離滅裂でとても小説と言えるかすら怪しい代物です。
そのため、この間見つけた素晴らしい自カプ小説を読んでは、自分の書いた文と比較してしまい、本当に胸が苦しいです。
特殊な界隈ですので評価の数や交流も無きに等しく、そういった嫉妬や自信を失ったというわけではないのですが
あまりにも2人の関係の美しいところが、大好きなところが、自分では思い至らなかったところが、全てが存分に描写されていて、一回の行為にもきちんと深い意味と信頼関係が見られて、文章に品と知性が感じられ、新たに前に進んでいけるような、そんな心温まる感動的で素敵な小説を読んで
自分はここまで深く真面目にカプと向き合うことができない、こんなに良さを引き出すことができないと、改めて実感しました。
自分の力不足が悔しくて悲しいです。
こんなに素敵な小説に対して、自分の欲に任せたありきたりなシチュエーションや萌に振り切った、なんの面白味もなければ文章に品があったり描写がすごいわけでもない自分の小説が、本当に醜くてゴミのように思えてしまうのです。
ちょうど今新しい話(アホエロ)を書いていた途中というのもあって、もう筆が取れそうにないです。
この2人でこういうのが見たいと言うのはまだ沢山あるのです。
でもそれも、自分が書いては陳腐なものにしかなり得ないだろうし、2人の魅力をきちんと引き出せはしないでしょう。
同じカプの小説として存在することすら面汚しならぬカプ汚しにしかならないように思ってしまいます。
どうすれば、この落ちた気分から再び立ち上がれるのでしょうか。どんな些細なことでも良いのでご教授いただけたらありがたいです。
ついでと言ってはなんですが、子供っぽいというか、あまりにもありきたりな分かりやすい表現ばかりの文から抜け出す方法や、個人的に文章を書く時に意識した方が良い点なども教えていただけると幸いです。
長ったらしい上に分かりにくい質問失礼しました。
みんなのコメント
神作品を見て自信喪失するのはあるあるだねー、気持ちわかるよ。自分の理想に筆力が追いつかないもどかしさもある。
それでも、自分の頭の中にあるものを形にできるのは自分だけだし、書きたいものを書いて良いんだよ。この二人で見たいというものがまだあるのなら、それを封印してしまうのは勿体ないよ。
無理に立ち上がらない。一旦底まで落ち込む。落ち込みきって、しばらく休んで何も創作しない。しばらく休んで、何か書きたいな、と思ったらちょっと書いてみる。時間を置いて読んでみると自分のもそんなに悪くないな、と思えたりする。
あと、文章のブラッシュアップは二次創作ではなく普通の商業小説を読んだり、今ならAIに添削してもらってブラッシュアップ方法聞いた方が早いと思う
萌えやカプ作品には多様性が必要だから美麗な推しカプ作品は神に、アホエロは主さんが作り出せばいい。
あと分かりやすい表現の小説ってハードルが低いから普段小説読まない人でも入りやすいって利点がある。それをもっと深みのある表現で書きたいと思うのも自由だけど、そう悪いもんではないと思う。
思い切ってその神と交流してみたら?
「同じ二次創作字書きが書いた小説」というくくりで見るから苦しいけど、交流して自分と違う部分を知っていけば神と自分、神の作品と自分の作品を別物として、それぞれの魅力を冷静に見られるようになるんじゃないかな
相手を知ればトピ主が知りたいことの学びにもなるかもしれないし
神が無交流壁打ちでなければだけど
あなたの神を表現するこの文章からは神の素晴らしさとあなたの辛さがしっかり温度を伴って伝わってきたので、きっと自カプについて伝えるあなたの文章にも価値があると思いました
dpkのシリアス字書きですが、執筆の息抜きに他の方のアホエロやギャグを読んでます。なので出来れば書き続けてほしいです。
シリアスは、その気になれば誰にでも書けますが、ギャグとアホエロはそうはいかない。せっかくアホエロが書けるなら、書き続けてほしいです。
文章は、誤字脱字がなければいいじゃない。と思います。
コメ主です。そのふざけずにはいられないパッションこそがあなたの才能だと思います。
それが枯れたらシリアス書けると思うよ。枯れないことを祈るよ。
私見ですが、ギャグ書きは案外真面目な方が多いと思います。美味しいものいっぱい食べて沢山寝て、これからもギャグを読ませてください。
ありゃ、返信来てたんだ。真面目だなあギャグのお方。ブクマしてなかった不真面目なシリアスdpkコメ主です。ごめん。
シリアスは、ウワ―ってこみ上げてきた時だけその波に乗っかって書きます。なので遅筆で健康っす。
なんも沸いてこない時は、ギャグとアホエロ読んでゲラゲラしています。トピ主さんの神字書きもそんな感じかもしれない。
だから、真面目なギャグ書きとアホエロ書きの方を見ると申し訳なくなる。ギャグのお方も無理しないでね。
余談ですが吸死の先生も復活できそうで良かったね。ギャグはパワー使うよね。数とか自分を追い込まないでね。
トピ主さんもすっきりしてこのトピ忘れてたら、それはそれでいいじゃ...続きを見る
トピ文の感想すごく素敵だから是非その神に伝えてみて欲しい
相手がそれを読んで喜ぶことで自分の文章(感想だけど)への自己肯定感も上がるかも知れない
周囲に自カプを知ってもらうという初期目的は果たしたのだから、次の書く理由を何にするかじゃないかな
書く理由も辞める理由も他人の上に置くのはお勧めしない。自分が書きたいか書きたくないかでシンプルに考えた方がいいと思う
過去トピ検索で 神作品 自信喪失 のキーワードで検索したらたくさん過去トピ出てくるからそれも読んでほしい
ついでに 文章力 鍛え方 でも検索すると色々あるよ
こういう人見てると原作のカップルじゃないキャラなんてどうでもいいんだろうなって思う
数増やしても原作のイメージ上がるもんじゃねーよ
設定借りてる自己満足の妄想で終わっとけ
分かりやすい表現て大事だからそこはそのままでもいいと思う、とっつきやすいし
最近「歯列の花が咲いた」みたいな笑顔の表現見かけたけど、分かりにくいし気色悪いし無理に変わった表現せずに普通に笑ったって書いた方がいいのになと思ったよ
分かりづらい表現は読む側のノイズになる
似たような状況・心情になった別界隈の友達はまずその神に熱烈感想送った
相手の素晴らしさを言語化して伝えることで、神は神、自分は自分って自覚的になれるって言ってた
そこから有償添削とか文章のブラッシュアップに取り組んでいて1、2年くらいで目に見えて上手くなってるよ
「まずこうなりたい」「次はこう」って具体的&段階的に目標設定して書いて感想添削を繰り返す感じ(自分は感想で協力してた)
アホエロはトピ主の持ち味かもしれないしそれで満足する読者もいるかもしれないけど、今手持ちで持ってるだけのものはいずれ尽きるから、上手くなってまたアホエロ書けばいいんだよ、多分全然違うレベルのアホエロが書けると...続きを見る
神はあなたのアホエロが好きかもしれないよ
それはさておき上手くなる方法は、まず自分がいいと思う文章の小説を暗記するくらい何度も何度も黙読か音読して、語彙の選び方や文章のリズムを頭に染み込ませる
トピに出てる神のじゃなくて、プロの作品を複数選ぶのをおすすめ
それが済んだら、いつも通りに何か一つ書いてみる
完成後読み返して欠点を見極めたら、それを補ってくれそうな小説の書き方指南の本を一冊見つけて、その通りに書き直してみる
そうしたら絶対元よりは上手くなってるはず
初めての小説で3.4回投稿しただけでそんな背負わんでも…
あまりに特別視しすぎて視野激狭になってるよ
なんも考えず思うままに書いてみるかしばらく休むかするといいよ
もう見てないだろうけどせっかく上がってたので
トピ主です
このトピを立てた後、自分の悩みを言語化したおかげか、なんだかちょっと頭が冷えてしばらくSNSを離れようと放置してしまいました
いただいたコメントは全部読んだ上で、これからの二次創作をする上での心構えとしてしっかり参考にさせて頂きます
一つ一つ丁寧に返信できず、このようなまとめた形になって申し訳ないです
たくさん書き込んでくださったのに、反応せず不快な思いをさせてしまって本当にごめんなさい
他の人も書いてるけど神にコンタクト取って直接好意示すと意外と神は神、自分は自分って認識出来て気が楽になるよ〜がんばれ
自分よりすごい人見ると辛くなるの分かる!
神の作品の良さの言語化とかが滑らかで、トピ文読んでると小説の文章もうまそう、うまくなりそうって感じるけどな。
トピ主さんは(「自分はここまで深く真面目にカプと向き合うことが……」の部分からして)二人の関係性を深く読み取りたい、表現したいと心のどこかで思っているように感じる。そう願っているということは、時間はかかるかもしれないけど表現したいものを追い求めていったらだんだん自分なりの理想に近づいてくると思うよ。
それにそもそもアホエロであることを卑下する必要もない。自分が読みたいものを書いたらいい。
アドバイスじゃなくてごめんだけど無理せずね。...続きを見る
文章は読みやすそうだなと自分も思った
表現の芸術点的にはどうか分からないけど、神の作品どんなだよって読みたくなったもん
お悩みに関係ないし締めてるけど
これ神本人に言ってあげて欲しいな〜
すごく素敵な感想だよね
自分だったらこんな事言われたらめちゃくちゃ嬉しい、絶対自分じゃないけど
コメントをする
