同人誌の感想を伝えたいのに匿名ツールが無い人は感想が欲しくないと...
同人誌の感想を伝えたいのに匿名ツールが無い人は感想が欲しくないという事でしょうか
とある方の御本がとても良くて感想を伝えたいのですが
匿名ツール無し
XのDM開いてない
御本にも特に感想はこちら
というものもなく伝えられません
強いて言えばXでリプを投げれば伝えられると思うのですが
普段は別ジャンルをされている方なので私はフォローをしてなくて
そもそも自分のアカウントは鍵アカです
こういう方はフォロー外から感想伝えるのは嫌がられてしまうでしょうか
以前、イベントで前の本の感想をお話されていった方がいらして嬉しいですっておっしゃってた事があって直接話にいった方が良いのだろうかと思っています
(その場合別ジャンルのスペースで買わずに他ジャンルの本の感想を伝えてもマナー違反ではありませんか?)
その方はメインはAとBジャンルですが
半年に一回くらいCジャンルでも本を出されるような方です
Cジャンルの本の感想を伝えたいです
ご意見お聞かせ下さい
みんなのコメント
物理の同人誌買ったなら99%くらいの確率で奥付にメールアドレス書いてあると思うけど、そのメアド宛にメールするのではダメなん?
ベテランサークルや同人歴長い人や男性サークル主なんかは匿名ツールを置くという発想が無い&DMは相互向けのみ(スパム対策含む)な人が一定数いるので、奥付メールから連絡した方が確実だと思う
ほぼ同じ運用でリプも閉じてる
自分の場合DMやリプでの感想欲しくない
匿名も発言に責任もてない層もくっついてくる上に返信めんどいから置いてない
ラリーが続いたり返信が面倒っていうのが大きい
リプは140字制限があるから負担が少ないから置いてる?んじゃないかなだとすればリプでさらっと伝えるか、イベントでお手紙や直接伝えるのが1番嬉しいんじゃないかな
自分がそのタイプですが、感想不要なのでそうしてます。
手紙や直接伝えられたりするのは、私は平気ですが嫌がる人も結構いるらしいので、そういう姿勢を取ってる方にはどんな形であれ感想を送ること自体おすすめしません。
ご本の奥付にメールアドレスない?もしくはピクシブのメール機能
少しハードル高いかもだけどそっちに連絡して、「本、すごく良かった/ご迷惑にならなければ感想を送りたい(意訳)」みたいな感じの意思を
ものすごく丁寧な感じでお尋ねするといいかも。私はそれで感想伝えた。
その時きいたけど、以前なんかすごい粘着されたから匿名ツールとかそういうのはやらないようにしてるっていってた
>イベントで前の本の感想をお話されていった方がいらして~
てことは、イベントに前の本の感想書いたお手紙書いて渡したら喜んでもらえるかも
トピ主気持ち伝えられるといいね
匿名フォームからの感想は特にいらないから置いてないけど、奥付けメールにわざわざ送ってくる人の感想はありがたく読む派
似たような運用してる、匿名というのが嫌なのでツール置いてないしXは投稿する時しか見ないからDM閉じてる
pixivとかboothのメッセージ、メールからのはありがたく読むし返事もしてるよ
返事は期待せずにメールで伝えてみるか、Cジャンルの本の感想伝えたくて~って直接伝えていいんじゃないかね
イベントで会えるなら手紙が良いんじゃないかな
感想頂くのはありがたいけど返信が苦手…と言う人もいる
自分も特に感想については言及してないし匿名フォーム置いてないのは返信に困る場合があったり、感想もらってても気付かない場合があるから(SNS低浮上)で、直接お手紙頂いたのは嬉しかったよ
奥付のメールは印刷所の規定で連絡先を書かなきゃならないから書いてるだけなんで、突然メールが来たらちょっとビックリするかも知れない(或いは気付かないかも)
うちも感想返事めんどくさくてどんどん溜めがちタイプだからツール置いてない
奥付には載せてるし、手紙でくれる人もいてそれはありがたく読んでるよ
まとめての返事で失礼します
pixivはあるのですがCジャンルの絵は載せてないのでそこのメッセージ使って良いのか悩んでいました
また感想自体が負担になる可能性もあって躊躇っていましたが返事不要を添えて送りたいと思います
ご意見有難うございました
自分が感想出さないタイプだからもらえる立場だとも思ってないし、そういうツールの管理もできない。
イベントで直接とか直リプDMで感想もらったりするのは内心デレデレで読んでる
コメントをする