字書きです 普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したもの...
字書きです
普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したものを文章として形に残すということをしているのですが、時々「このシーンは文章よりも絵でみたいな」と思うことが増えてきました
しかし私は今まで落描き程度しかしてこなくて、顔は資料見ながらなら描けるけど、シチュエーションを再現するには到底無理という画力です
なので少し諦めていたのですが、やっぱり自分の理想は自分で出力出来るようになりたいなと思ったので、少しずつですが練習してみることにしました
しかし小説はやはり書きたいため絵だけに集中するというのは無理そうなので、何かイラスト初心者でも出来る練習方法があればご教授いただけたらなと思いトピを立てさせていただきました
目標は脳内で浮かんだシチュエーションを上手く再現出来るようになりたい、です
絵の上手さというよりは、ここはこういう動きでこの時はこんな表情をしていて欲しい!というのを絵や漫画等で形に残せたら良いなと思っています
もし練習方法や、良いツールやサイトがあれば是非教えていただけたら嬉しいです
よろしくお願いします
あと、私が時々使っているイラストアプリはア○ビスさんです
みんなのコメント
あなたの推しで描いてくれ でXを検索してみてください
ポーズトレス素材を配布してるアカウントが出てきます
まずは表情だけ練習して体を描くのは素材を使うのがオススメです
トピ主さんの場合、絵の上達そのものは目的ではなく自萌えを発散するのが目的ですよね
クロッキーや人体の勉強をするよりも、素材や3Dを活用して完成品を仕上げるうちに自然と上達していく方が続けやすいと思います
コメントありがとうございます
トピ主です
あなたの推しで描いてくれ という名前の垢を確認してきました。ポーズも等身も沢山あり、表情も描いてくれているので凄い見やすい素材ばかりで驚きました
コメ主さんの仰る通りで、自萌え目的がかなり強いです。小説ではどうにか形に出来るようになって来たので、今度は絵でも上手く出来たらなと思ってこのトピを立てました
勿論上手くなれたらとても良いですが、まずはちゃんと形に残していきたいなと思っています
なのでコメ主さんのまずは表情を練習、素材や3Dを活用していくという方法は私にあってるかもしれません
教わった素材で少しずつ描いてみようと思います...続きを見る
普通の練習方法が欲しいわけじゃなさそうだからサクッとお金をかけよう
クリスタ買ってキャラから背景まで3D配置を下書きにすればとりあえずポーズとシーンが再現できる
あとは時間かける気があるなら理想の漫画やイラストをグリッド模写かな
大変だけど1ページだけでも一度やってみるといいよ
特に漫画のほうが表情たくさんあるからおすすめ
コメントありがとうございます
トピ主です
クリスタ話にはよく聞きますが、果たして私に使いこなせるのか……?という不安が正直言うと拭いきれません
ですが、キャラも背景も3D配置が出来るというのはとても魅力的ですね
グリッド模写……なるほど。確かに、漫画を1ページ模写するのは大変ですが、コマ割りや表情、動きを勉強出来るので良いかもしれません
ありがとうございました
参考にさせていただきたいと思います!
私も似た状況で、字書きですが漫画を描きたくなって最近絵にも手を出し始めました。
ポーズや動作は、始めのうちはやはり資料がないと難しいという結論に至りました。キャラにさせたいポーズと同じポーズの資料、写真やAI画像、easyposeなどの3D素体を動かせるアプリがあると、体を描くときの参考になります。
あとはyoutubeや本でひたすら漫画の描き方や人物の描き方を学んでいます。簡単クロッキーというのも人物の動作を描けるようになるのは適していそうなので最近始めました。
使ったことがないので詳しくはないですが、クリスタの有料版だと3D素体の機能が元々含まれているのでそれを使うと体を描くのはすご...続きを見る
コメントありがとうございます
トピ主です
似たような状況の方の話が聞けて有難いです!
やはり、ポーズや動作は難しいですよね……。まずは3D素体や素材を使用するのが良さそうですね
それに、動きや表情を学べそうなので、漫画の描き方を学ぶというのも確かに一つの手かもしれません
色々大変かと思いますが、お互い理想の形を作れるようになると良いですね
ありがとうございました!
参考にさせていただきますね
聞きたいんだけどそれはなんのために行うの?
正直な所自分以外誰も見ないのであればAIが一番早いと思う
話聞いていると絵を描く行為自体が好きなわけでなく、絵という形で出力された結果を欲しがってるようなので
ただそれを発表したい、見せたいというのであれば絵師の中に混じることになるのでAIはおすすめしない
悪目立ちするしトラブルの元
コメントありがとうございます
トピ主です
何のために行うのかという質問についてですが、上にも書いてますが『自分の理想や妄想を形にしたいから』です
AIが早いというのは分かりますが、それは私の理想を完璧に再現してくれるのか?という疑問があります
小説でもそうですが、AIに書かせると必ずと言っていいほど破綻が出てきます。最初は、きっと私の理想通りに書いてくれるようになるんだ!と期待していたのですが、残念ながら話は飛びまくるし、勝手に知らない人を連れてきたりしたのでこれは使えないな……と思いました。それなら自分で書いた方が早いです
そしてそれは恐らくイラストでもそうでしょう。私が考...続きを見る
コメントをする
