3dcgやってますが自己評価が凄く低いです。実際の二次創作での絵...
3dcgやってますが自己評価が凄く低いです。実際の二次創作での絵描きさんや字書きさんから見た3dcg者の評価はどうですか?嫌いですか?それとも同じジャンルが好きな創作者と思って貰えてますか?
自分は全て3dcgで推し画像や漫画作ってます。腕前は好きなキャラはだいたい作れる感じですが時間はかかるって感じです。特に自己評価低い理由は3dcgに移行した時に友人に「絵を描くの嫌いなんだろ!」と罵られたり、始めた頃はAIと同じく「簡単に作れるんでしょ?ずるいよね」みたいな評価があって二次創作の界隈にいた時は全力で手描き風にして3dcgだという事を隠してました(野生の〇〇にならない様にしてました。)
3dcg界隈では映画アニメゲーム漫画とプロが高レベルのプロが沢山いて自分ごとき履いて捨てるほどいると思ってます。2次元だと絵馬になれない中堅クラスでしょうか…。
今は3dcg界隈にいますがハマったジャンルで萌えを語り合いたいと思ったりもします。自信もないしフル3dcg自体が嫌われてたら界隈で語り合いも出来ないよねと悩みます。
みんなのコメント
トピ主は3DCGの凄さや技術習得の困難さをみんなに知ってもらった上で、立派なひとりの製作者として界隈に居場所を作りたいのが本音なのかなと思った
3DCGで2次創作ってどう思う?3DCG製作者だと作り手どうしとして交流したくないって思われる?界隈の人たちと萌語りしたいから悩んでる……って質問に
3DCGで2次創作→自ジャンルであまり見かけないからよく分からない、ふーんって感じ、なんか絵より楽そう(これは間違いでとても大変)
交流→絵描き同士や字書き同士なら苦労も分かるけど、ぬい製作とかコスとかの別の創作してる人って感じがするから作り手同士って思えない、ROMと変わらない(一目置いたり興...続きを見る
トピ主が2Dイラストに見えるという3DCGで(3DCGであることは特に言わずに)絵描きの輪に入っていけばいいだけの話やね
このイラストのここが素敵ですね!って言ってもらえるだろうからありがとうございます〜って言って、アンソロに誘われたら参加したらいいんだよ
時にはあいつ3D素体めっちゃ使ってね?みたいに勘違いされることもあるかもしれんな
3D素体どころか全部3DCGです笑みたいな
3D素体使ってるな〜って言われてるのは例えばジャンプラのぐんのうきょうしつ
見てみて欲しい
セルルック3Dですごいなと思ったのはスパイダーバースやアーケインだけどトピ主はどのテイストなんだろう
日本人が作る3Dはいかにもって感じで好きじゃない
とはいえ前述したものも動画だから良いって感じなので絵としては別物として見てるわ
全部読んだけどトピ主の問題の本質はご自身の技量じゃなくてそのプライドの高さだと思う。尊大な羞恥心、臆病な自尊心がまさにって感じ。
3dcgのことをもっとちゃんと知って尊重してほしいなら自分から発信するしかないし、界隈の人たちと萌え語りをしたいなら積極的に自分から交流した方がいいんじゃない?畑違いなのはそれでもいなめないだろうけど…。
自分から交流するのが難しいなら、これまでのコメントでも言われてるけど誰からでも尊敬されるくらいに卓越するか、相手へのメリットを提示するしかない。モデル配付の提案もトピ主は侮辱として捉えられていたけど、あくまで絵描きに対するメリット提示の手段のひとつとして挙げら...続きを見る
コメントをする