創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qMADe8km3ヶ月前

未成年が成人向けアンソロに参加していたのってどうしようもなくない...

未成年が成人向けアンソロに参加していたのってどうしようもなくないですか?

その未成年者のツイートスクショ見たんですけど、未成年者は成人に見えるように詐称していたんですよね。だったら発言から成人だと勘違いしてもおかしくはないですし、郵送で献本を送るのなら年齢確認もする事はないです…
アンソロじゃなくとも、寄稿して頂く時にも不要な疑いをかけなくてはいけなくなるかもしれませんし……どうしたら今回のような件は防げたのでしょうか。またどうしたら、未成年者と分かるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 9XAiICN3 3ヶ月前

あれ難しいよね、飲酒してたら成人してると思ってしまう…まさか法律違反して未成年が飲酒してるとは思わない
私が依頼する時は、実年齢知ってる人(身分証を見た事がある相互)に頼むようにしてるけど…それを全例に適応できるかと言われると難しいし
(現実的には不可能だけど)もしアンソロ参加時に身分証の画像を要求したとして、会った事ないなら顔も知らないんだから、本人の物かどうかも分からないからね
現実問題難しい…巻き込まれた人達からしたらいい迷惑だよ

4 ID: WHZL3nXB 3ヶ月前

同人誌出した経験が確実にある人のみにするとか?
某未成年が個人誌経験あるかは追えてないけど、自費で本を出した人はそんな安い金額で出せるものではないと知識があるから、倫理観がずれた未成年だとしても今回みたいな事は避けそう 性善説寄りだけど

8 ID: aHjc9U43 3ヶ月前

高校の時バイト代で同人誌普通に出してたからなぁ
今の子なんて時給も高いから普通に出せちゃうと思うし意味ないと思う

15 ID: idyb2B9l 3ヶ月前

コピー本レベルでよければ、ほぼ誰でも作れちゃうし、それだけの
条件だとやっぱり難しいんじゃないかなって印象になるなぁ。

5 ID: alIBDEiZ 3ヶ月前

今までアンソロ主催も寄稿も経験ありますが、
少なくとも私は年齢確認を要求したことも、されたこともないです。

今後は身分証確認必須になるんですかね…

あの主催さんほんとかわいそうです。

7 ID: KBtExhS8 3ヶ月前

アンソロ作らず個人誌を出せばよくないですか?
個人誌で目立たないから他人の褌で承認欲求満たそうとするアンソロ主催も大概ですよ

9 ID: AsrC4BYU 3ヶ月前

視野の狭い激しい思い込みのあなたも大概ですよ

12 ID: KBtExhS8 3ヶ月前

べつに視野狭くないし、現実的な対策ですよね
個人誌出せばいいだけの話

20 ID: BMjcbEpH 3ヶ月前

>7 論点からしてズレてて思わず二度見しちゃった。未成年が成人済と名乗って色々やらかしたことが問題であって、アンソロ作る作らないの話じゃないでしょ

10 ID: CA35sUP7 3ヶ月前

「大人が責任とらされる!処罰される!」←それが事実だとして、そういう事例があると分かっているなら最初からもっと厳格にするべきでは 公募は無しにして身分証の提示と誓約書にサインさせるとか でも実際そこまでしてる主催者なんて多分ほとんど居ない訳で、そんなひどい事が起こる訳ないとオタク全体がタカをくくっているんでしょう ある意味無責任なんじゃないの

35 ID: T3J8A5b7 3ヶ月前

オンラインで知り合っただけの人や趣味友に身分証提示はねぇ…現地で本買う時の一瞬ならまだしも
そこまでしないのはそんな酷いことが起こる訳ないとタカを括っていたというより、そこまですると逆に問題視されるからだと思う
参加する人も激減するだろうし

11 ID: 8qwYjaBl 3ヶ月前

さすがに未成年側が隠してて主催側が処罰されることはないと思うけど
今後の同人文化に影響ありそうだなって思った
R18アンソロ自体減るか身内のみの参加って流れになりそう

身分証提出は広がらない気がする
その場で見せるのはまだいいけど個人情報データ送るのってハードル高くない?

41 ID: 5G2xsf06 3ヶ月前

思った。
ネット上で個人情報確認するの難しいよね〜
アンソロのためだけに参加者ひとりひとりに会うわけにもいかないし。年齢指定のアンソロが減りそう

13 ID: fuePZsJi 3ヶ月前

大昔アンソロ出してたけど、当時はオフ経験や最低限個人サイト運営してる人が参加者で
今どきのSNSのアカウントしかない人間は存在が軽すぎて怖くて無理だなとずっと思ってる

14 ID: iUnlFIVB 3ヶ月前

オフで会ったことある人とだけアンソロ作ればいいだけじゃない?

16 ID: OrL8Vt7D 3ヶ月前

主催者のツイ見たけど、オフで会ってても未成年だって見抜けなかったって話だよ。

17 ID: Bv23AoKX 3ヶ月前

16
オフで会って「年確した」人とだけアンソロ作ればいいだけじゃない?

21 ID: edHq7QK3 3ヶ月前

>主催者のツイ見たけど、オフで会ってても未成年だって見抜けなかったって
見抜けなかったとしても若いなーとは思ったはずだから念のため確認させて?って年確出来なかったのかな?2年ぐらい自分は大学生だって詐称してたようだから難しかったとは思うけど…

24 ID: oXRyfYhH 3ヶ月前

21
人の年齢って見た目じゃ分からないよ
アラサーだけど17・18と20前半って化粧されたら違いが分からない。なんなら芸能人とかだと40か30か見分け付かないしピンポイントで「未成年の顔!」って無理だと思う

74 ID: edHq7QK3 3ヶ月前

いやだから、化粧すると高校生〜大学生くらいまでは違いが分からない、見抜けないからこそ、「若く見えるから念のため」で年確できなかったのかな?って。自分がコンビニバイトやってた時に、タバコ販売する時は20代(特に20代前半)っぽければ全然お客さんに聞いちゃっていいからね。それが店と貴方自身のためになるから。って指導されてたんだよね
今回の場合は本人が日頃から詐称してたようだから疑うのは無理かな〜?とも思うんだけどね

76 ID: jAnYWGvt 3ヶ月前

21
身長170あったらしいよ
私ならわからんわ。オタクって中身幼い人もそこそこいるし

79 ID: QotxsAOD 3ヶ月前

下にもあるけど18歳未満登録禁止のSKIMAにアカウント作れてるから偽装書類あるのか何かしら誤魔化す手段持ってそう

80 ID: JkQhY9AO 3ヶ月前

それが一番確実だけど仕事ならともかく趣味で、しかもネットで会った人に身分証求めるのハードル高いからな…
オフで会ってお互いに身分証も見せ合えるレベルの関係性の人なんてなかなか作れるもんじゃないよ
今回のは見た目で判断できなくてしかも堂々と飲酒してたわけだから信じてしまうのも分かるし

18 ID: 6rNOdGAT 3ヶ月前

どうしたら防げたか→成人向けアンソロを出さない
だって怒られるのは詐称した未成年じゃなく見抜けなかった成人とかいう理不尽仕様なので
成人向けは個人で責任とった方がいい

59 ID: rZhRNL7j 3ヶ月前

これだと思う
こういう事例を避けようと思ったら未成年確認できない以上はアンソロは健全で出すしかないよね
成人向け出したいとなれば陰部修正チェックと同じ感覚で年齢確認までやらないとリスクはあるもんな

19 ID: n5HlSiXT 3ヶ月前

未成年詐称に限らずアンソロってそんなもんよ
全年齢だって場合によっては主催悪くないのに主催責任で回収だよ?
その覚悟が決まってないなら主催しない方がいい

22 ID: mAt4Hrxf 3ヶ月前

年齢確認を怠ったって痛恨のミスはあるけど、それを理由にAIに作ってもらったような謝罪文だけで許すのはなんか違うだろと思ってたから親を通して話し合うってポスト見た時、安心した。
それまでのやりとり・アンソロ制作~回収にかかった費用の明細とか全部まとめて「この未成年者の虚偽報告がなければ発生しなかった費用」として因果関係を明確にしたうえで、親権者あてに内容証明郵便を送付⇒調停に持ち込む流れが一番よさそう。もちろん全額は無理だろうけど、親と法律に守られる(監視される)環境に置いておいた方がいい。
そしてもう二度と出てこないでくれ……

23 ID: o1AOy5kD 3ヶ月前

アンソロってリターンデカいけどリスクもデカいよね
年齢詐称もそうだし、自分の全く知らない作品からトレパクとかされたら気付けんし
被害弁償してもらうにしてもいろんな作業とか連絡とか必要だし心理的な負担もすごいし
そこまで覚悟しますって人しかやっちゃいけないんだろうな

25 ID: AkPGDjiQ 3ヶ月前

前どっかのトピで見た「アンソロ発行したら参加者の一人が千代紙を使ったと事後報告してきて回収した」ってやつ思い出した。
アンソロって特別感あるし気合入ってるのも伝わってくるから読むのも参加するのも好きだけど、時々すごい爆弾混ざってるんだよなぁ。絶対主催できない。

58 ID: hYwa1sVP 3ヶ月前

千代紙って何?

61 ID: ayUMDu9I 3ヶ月前

千代紙の柄に著作権が発生していたってことかな

90 ID: 2nyaIASM 3ヶ月前

横だけど自分も千代紙の件ってなんだ??って思ってたから教えてくれて助かったthnks

26 ID: cyZVCp8J 3ヶ月前

アンソロ購入は年齢確認できても、参加者募集はで年齢確認できないからね
出すなら今後は全年齢にするとかしかなさそう

27 ID: bD0lPaTm 3ヶ月前

どぷやったら防げたか?視点で考えると、公募か依頼なりの時点で「R18指定ですので、18歳未満の方の参加はご遠慮ください」と掲げてたらいいんじゃないかな
それで嘘ついて原稿出してきたら未成年者のほうが悪いってなるし
元の騒動は知らないんだけど、自分が主催やるなら最初に注意書き出すかな

29 ID: T3J8A5b7 3ヶ月前

主催と未成年は面識あって何度か遊びに行ったり通話もしてて、会話の中で2004年生まれ・21歳・大学生を自称、飲酒ポストしてて知り合う前からのサバ読みだったから分からなかったらしいよ
信頼出来る仲間うちでの依頼性アンソロ
R18指定だから未成年は遠慮してねと記載の上で詐称されたところで主催側に責任がいくのが未成年相手の怖いところ
飲み会オフで集まった中に未成年いて「成人済みですー」を信じて飲ませたら悪いのは大人
だから皆20↓は避けるし、20↓は避けられるから詐称する

42 ID: QmAu6zJZ 3ヶ月前

注意喚起が回って来たけど該当者は2年以上に渡って年齢詐称
R18本も成人と偽って通販購入履歴あり
らしいから注意書きも突破してきてる
それで今回は虚偽の自己申告を鵜呑みにした大人が悪いと反省に至ってる悪質案件

28 ID: Au9D5fqG 3ヶ月前

未成年の方がコス+アンソロ参加だったのでコス入ると……が多いなという印象
コス子まともに謝ってないし発行元もこれ親に通報するわみたいな感じ
親に通報して印刷代を回収していいよ。これ悪質だ

30 ID: w7z0WC4H 3ヶ月前

見た目大人に見えて飲酒してて数年の仲なら絶対見破れないよ…怖すぎる…
過去に一度でもR18本を個人で出した事のある方のみを条件にしたらいいんじゃないかなって思うけど、それでも確実ではない…よね…?
それに今回みたいに仲良しだったら普通にアンソロ誘うだろうし…どう考えても詰んでる…

82 ID: N9XkFlm8 3ヶ月前

読むのはダメだけど描くのは問題ないはずだから過去にR18本出してるかどうかは確実じゃないかも
今回の件も描くのは問題じゃないから過剰対処じゃね?みたいに言ってる人いたし…

31 ID: 5JpKqBC9 3ヶ月前

高校生くらいならあるかなと思うけど中3だったの?
怖いねぇ

43 ID: HIBKiMnE 3ヶ月前

これ「出会った時は中三」とか書いてあった気がする
それからどのくらい経っての今回の騒動かはよく見てないけど…
大人顔だったんかねえ

46 ID: i6Dz8xMB 3ヶ月前

知り合った当初中3でそこから数年経ってるんじゃなかった?今高校生かも。

47 ID: udhZUJHB 3ヶ月前

レイヤーならメイクも上手いだろうし身長が170あったらしいからなぁ…

32 ID: mhIp09uc 3ヶ月前

難しいよね。あの主催者さん、気の毒だわ・・・
28さんに同意で自分も印刷代は出させて回収していいと思う。本人に責任を持たせるべき。ただ、契約書というものがないからね~
最初の募集要項の時点が契約という形になるのなら「未成年者の参加はお断りします。規則を破った場合は印刷代~云々、責任を負って頂きます」とか一言書いてたらいいのかなとか思ったり・・・

33 ID: zZGT5mhv 3ヶ月前

22に同意
こういう言い方はアレだけど、金銭絡ませたほうが保護者からの監視もキツくなって、双方(保護者)ともに安心な気がする
しっかりお灸を据えないと絶対またやらかすわ

34 ID: MQ6frdDq 3ヶ月前

アンソロをやりたいならオフでじかに会って免許証やパスポートの顔と一致してるかの確認をするしかないよね
マイナ保険証は顔あるんだっけ?

主催って大変
これからは公募がガクッと減って依頼制が増えそうな案件だね

36 ID: T3J8A5b7 3ヶ月前

マイナ保険証はマイナンバーカードだから顔あるね
イベントで身内の身分証使って詐称してる子も結構いるんだろうな、形式的なもので顔なんてしっかり見てないだろうし
通販なんて詐称し放題だよね
今回アンソロ参加だから大事になったけど、知らずに未成年にR18頒布してる人沢山いるよねきっと…

38 ID: 5xF4LsDQ 3ヶ月前

そもそも二次創作自体が結構危ない橋渡ってるんだから、成人向けアンソロなんて公募で気軽に企画するべきじゃないと思う
主催者は気の毒とは思うけど 

55 ID: T3J8A5b7 3ヶ月前

原◯はガイドラインあるから、儲けてなきゃそこは一応問題ない
後は親がまともであることを祈るしかないけど、最近の親ってなぁ…

39 ID: mBhGSZ7j 3ヶ月前

アンソロだけじゃなく合同誌もそうだしR18頒布する側全般に降り掛かってくるよねこういうの…
普通そんなことする奴いないでしょの一般常識や良識が通じない相手が出てきた時いくら対策してても難し過ぎるね

40 ID: Is7bwFNS 3ヶ月前

親通して話し合う事になったのは安心したわ
なんか未成年だからって理由で印刷代や返金にかかる送料諸々、主催が謝罪に要した時間など本来なら発生しなかったコストが全部無かったことになるのはどうかと思ってた
未成年だからって何してもいい訳じゃない

48 ID: udhZUJHB 3ヶ月前

原稿代の返金を要求するみたいだよ

50 ID: CrHLxe3A 3ヶ月前

まあコスト分補填されても始めての同人誌だったらしくて嫌すぎる思い出になったのは取り返せないけどな

51 ID: udhZUJHB 3ヶ月前

それはそう胸糞案件

53 ID: CrHLxe3A 3ヶ月前

印刷代だけじゃなく、親がまともなら向こうから返金にかかる送料諸々もその他経費全部払って欲しいよね。せめてそのくらいは。

56 ID: udhZUJHB 3ヶ月前

まともな話し合いになるといいよねぇ…

44 ID: HIBKiMnE 3ヶ月前

親がまともだといいけどね…………………

49 ID: 6ew8Q1T4 3ヶ月前

思った。親と話し合うから良かったとは言えない気がする。

67 ID: GqJadrXB 3ヶ月前

娘が飲酒してても気付かない(もしくは気付いても問題だと思ってない)親だからねぇ…

68 ID: T7KSwLh6 3ヶ月前

中学生の時からコスと飲酒つき夜遊びを放置している時点でまともな親とは思えない…

45 ID: Hz7QBR2C 3ヶ月前

実際依頼でも公募でも参加者に年齢確認できるものの提示必須にてる人っている?
自分はサークル20~30前後の規模でイベント何度か参加してて、お互いに買い合いとかで年確した経験ある人ばっかりに声かけてたから結果的に年齢確認できてたことになるけど、あくまで結果であって意識してそういう人ばっかり誘ったわけじゃないから…

52 ID: CrHLxe3A 3ヶ月前

赤ブーのイチハチよく知らんけど、今後もし自分がやる時はあれとか提示必須にしようかな。
今年の7月から一般向けにも有償発行してるのええな。でもマイナンバーカードか免許証必要なのか。

54 ID: o1AOy5kD 3ヶ月前

公募ならそれはアリだね、作ってる人あまり見ないから人集まらない可能性あるけど
依頼なら依頼される側が作ってない場合そっちが依頼してきてるのに有償発行IDも作成依頼してくるの?とは思うけど

64 ID: CrHLxe3A 3ヶ月前

別にイチハチじゃなくても身分証ならなんでもいいかな。「あれとか提示必須」だからね。
イチハチの普及率もそうだし「個人情報提示はちょっと…」ってなって人が集まりづらくなるのはなるだろうけど、逆に今回のみたいなやつははじけるからなあ。人数とるか保身とるかは主催それぞれ状況それぞれじゃないかな…。むしろ人集まって今回の二の舞だと逆にダメージデカい。

57 ID: 0gCEIJ9j 3ヶ月前

主催の立場からしたらデータで個人情報集めんのめっちゃ怖い。例え住所とか名前とか隠して生年月日と顔だけだとしてもどこでどうトラブルになるかわかったもんじゃない。イベントとかのオフで免許証見せ合って成人済みが確定した人としか成人済みアンソロ作らないくらいしか思いつかない。

60 ID: LBDs0O7d 3ヶ月前

本人の裏垢の呟きに「こんな家庭だから年齢詐称するような奴になる」みたいなこと書いてあったから親もまともじゃないと思うし返金問題こじれそう

69 ID: ubTlFCQO 3ヶ月前

それも本人談だしなぁ
親子の仲がこじれてるだけで、対外的には親がまともを装える機能不全家庭はたくさんあるよ
話が通じる親であることを願うしかないね

88 ID: MVgyAqIw 3ヶ月前

こんな家庭(未成年コスを咎めたり飲酒を咎めたりする)みたいな、本人的にはクソと思ってても客観的には親の方がまともなだけのことも多々ある
未成年の場合は特に

62 ID: S1fLso62 3ヶ月前

とらのあな、Amazon等や、R-18作品の展示と同じく「(執筆者は)18歳以上ですか?」「はい」「いいえ」のチェックをつけたらいい。
騙して入ってきた方の責任。企業はそうやって販売している。

R-18アンソロ面白くないから、なくなっても構わない。というかアンソロジー全般なくなっても困らない者の意見。

66 ID: drzPwyVq 3ヶ月前

あなたの存在が面白くないから、なくなっても構わないね。

78 ID: aogD7xyT 3ヶ月前

66は暴言過ぎでしょ通報した

65 ID: 5klJObc1 3ヶ月前

怖いのはSKIMA(未成年NG)に本人確認書類送って通過してるっぽいところ
偽造したのか親の使ったのかわからんけど、参加条件に年確必須加えても同じ手使ってくるかもしれないって思うと恐ろしい

70 ID: Pg9Uksua 3ヶ月前

未成年かどうか見抜く、身分証明書の提示は難しいと思うけど主催するときは相手の鍵垢とかの様子見て精神的に不安定かどうかは確認した方がいいと思った
成人してても不安定な人は問題起こしやすいし

77 ID: Bn1cjTQk 3ヶ月前

これはあるなー
成人してようと酒と市販薬チャンポンしてパキってるアピールするやつと金が関わるやりとりするのがまずリスキーだと思った

71 ID: QIfvjngr 3ヶ月前

未成年の参加を防ぎたいなら全年齢で何も問題ないと思う

72 ID: QxXZJNwi 3ヶ月前

相手が鍵垢持ってるって開示してるかもわかんなくない?
今回のケース、未成年で酒飲んで面識あった上での依頼らしいから本当に酷い話だね
アンソロ依頼するなら面識合って成人なのは当たり前、10年以上の創作活動歴とかオフ経験必須とか色々厳しくなってくるね

73 ID: tz72dFlV 3ヶ月前

全年齢で出して執筆者の作品によってはQRコードで成人の方のみ続きはこちらへ
その先でも年齢確認を設け責任回避する

今の時代に個人情報を直接確認するやり方だとまず執筆者の何割かが参加しない
それか確実に成人と分かっている気心の知れた人間だけで出す
そもそも同人誌はそういうもの
気軽にネットで公募したらこういう事も当然起こる

75 ID: T3J8A5b7 3ヶ月前

こんな問題児の親がまともなわけないなと思ったけど、身近で問題児抱えてる親は半分の確率でこういう人様に迷惑かける所業には厳しいから当該未成年の親が厳しい人なことを祈る
本人にも何らかの検査受けさせた方がいい、こんなことしらっと出来るのは多分家庭環境(育て方)じゃなくて本人の特性(育ち方、受け取り方)に原因がある

81 ID: Au9D5fqG 3ヶ月前

はじめての同人誌で乙すぎて辛い

83 ID: トピ主 3ヶ月前

一番は成人向けアンソロをしない事になってしまいますよね。
それにしても、今回の件はすごく悪質な物で自分にも起こり得るものかと思うと恐怖でしかありませんね…

84 ID: svZd59YT 3ヶ月前

未成年でもエロを描くのはOKなら年齢確認できなかった参加者には献本しないで丸く収まらないかな
さすがにネットで年齢確認するのはハードル高すぎる

85 ID: gb9OhMPE 3ヶ月前

詐称の仕方はいくらでもあるしなかなか難しいな

86 ID: 90mrMeLZ 3ヶ月前

原稿代の返金だけっていう甘々対応してるの、偉いと思うけど正直迷惑だわ
今後同様の事件が起きたら主催が同じ対応しないと叩かれるやつ

そもそも何か起きた時に主催が全部被るのもおかしい
そんな覚悟ないなら主催するなって話で止めたら、本当にアンソロそのものが無くなりそう
信用で成り立ってる状況が崩れたわけで、今後はトレパク・詐称なんかはやった本人が何か補填する契約書がいるね

89 ID: MVgyAqIw 3ヶ月前

アンソロ要項だと、依頼でもトレパク発覚の場合は印刷費全額負担明記してる場合がほぼだけどそれは契約書代わりにはならない感じなのかな?

91 ID: 90mrMeLZ 3ヶ月前

要項が双方同意を得たものとして成り立つのかが曖昧だと思う
コンビニでは酒類売り場に注意書きをしてるけど、レジでわざわざ客に画面タップさせている
契約書だと趣味ごときで大げさだし、要項ページにワンクッション置いたらいいのかも?

92 ID: gYqUbxWI 3ヶ月前

発端となるポストやそれ周りの引用見たけど因習極まれりって感じだったね
件の未成年が迷惑な存在なのは確かだけど、それはそれとしてその後の対応は誤った法令解釈で過剰反応して自ら首絞めにいってるだけでしょ
いっそ拗れて訴訟沙汰になった方が自分たちの認識の歪みを見つめ直すきっかけになっていいんじゃないかとさえ思う

93 ID: EbABfTzP 3ヶ月前

分かる。主催は可哀想だなとは思うけど正直あそこまでする必要はないと思った。

94 ID: X3kd8H0N 3ヶ月前

今回の主催の人は不可抗力だったと思うし、本当に気の毒でしかないんだけど
AI絵じゃないか・千代紙含め著作権フリーの素材かどうか・成人してるか 
みたいなチェック項目がありすぎて、公募制のアンソロは無理ゲーになってくるんだろうな
そもそも本が売れるかどうかもわからないリスクがもともとあるのに

95 ID: 5iwXzSgy 3ヶ月前

親と学校に連絡する(と脅す)べきっていう意見見たけどそれが抑止力になる子供だったらいいけどね…今回のケースはならなさそう

96 ID: NOkQSlhf 3ヶ月前

アンソロの参加条件に「成人済み」っての付けなかった主催が悪い
「成人済み」が条件なのに参加してきたなら未成年と保護者が悪い

97 ID: nzLh6MYK 3ヶ月前

もう出てるけど契約書作って合意とるしかない
ガキンチョだったらそれでビビッて辞退するでしょ

98 ID: pbgHTBnm 3ヶ月前

クレカ作る時みたいにアカウント登録する時に個人情報登録して同人誌を作ったり売ったりする時に相手が成人であること保証してくれるサービス作られたら使う?
指紋登録必須にして売るときに指紋認証させて未成年の偽装購入防止するとか合同誌作る時の契約書管理とか同人活動サポートしてくれるやつ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...

字書き同士がまったり話すだけのトピ《2》 *一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ ...

初めてWEB再録の同人誌を出そうかと思っています。 本にするつもりはなかったのでサイズや解像度がバラバラです…。...

hnnm/nmmnジャンルの方へ質問です。  Xの鍵垢、ピクブラどちらで活動されてますか? ハマったカプがあり...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...