創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: Swk3NUIC5ヶ月前

アンソロの原稿に千代紙を貼ってきた人がいて、気づかずにそのまま印...

アンソロの原稿に千代紙を貼ってきた人がいて、気づかずにそのまま印刷してしまいました。
白黒のスキャンデータで送られてきたので、無料素材か何かだと思ってたんですが、本人がTwitterで「実はサンプルのこのページはこの前購入した千代紙で……」と喋り出したので千代紙であることが発覚しました。

その千代紙は一般的な和柄ではなく、著作権が発生するのは確実です。
順当に考えれば、まず製造元に「非営利の有償頒布冊子に不注意で貴社の製品のデザインを無断使用し、印刷をかけてしまった」と事情を話して使用許可を貰えないか相談し、許可が貰えれば使用料を支払う、許可が貰えなければ全数廃棄して刷り直すしか無いと思いますが、この場合使用料とか再印刷費って私が払わないといけないんですか?

別に黒字のアンソロなら売り上げで補填できるんでしょうが、私が一次創作で出した個人誌の利益を注ぎ込んで作ってるニッチ性癖のアンソロなので、部数が出ない割にページ数が多く刷り直しの印刷費を払う余裕はありません。

千代紙使った本人は気づいてないみたいですが、ヲチスレにも千代紙を使用したツイートのスクショ入りで晒されてるし、私にも匿名のクレームが何件も来ています。

みなさんならこんなときどうしますか?
まあ千代紙の製造元からの使用許可は多分もらえないし、印刷済みなのも公表してしまったので、「私のミスで印刷不備があったので再印刷をかけることにしました。もし出した原稿にミスがあったから再提出したいって人はついでなので再入稿受け付けます。モアレとか不安な方は○日以内にご連絡ください」
とアナウンスして、千代紙使った人にだけDMで事情を説明して(ヲチスレのことは伏せます)修正を求めるのが無難かなと思いますが、この対応でいいんですかね?

千代紙使った人がまともな人なら自分から一部なり全部なり費用負担を申し出てくるでしょうし、申し出てこない程度の人間に再印刷費なんか請求したらヘイト買って面倒なことになりそうだし、お金は諦める前提かなと思ってますが…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gajGZQ6b 5ヶ月前

対応はトピ文から特にコメントすることないのですが、トピ主のミスで印刷不備〜より「一部差し替えの必要があり」という案内の方が適切かも

3 ID: 5oSpaqMF 5ヶ月前

もう全部本人に言っちゃいなよ…権利的にダメで刷り直しの必要があることも損害が出てることも匿名のクレームが来てることもヲチスレも全部
趣味でやってることにそんな責任感負わなくていいでしょ…ここに書いてあることが全部なら完全に相手が悪いでしょ…
自分のミスで〜とか言わない方がいいよ 最悪トピ主が千代紙使っていいよって許可出したみたいに見える

4 ID: naX8wPZO 5ヶ月前

ヲチスレのことは言わなくていいと思う(自分も見てるって言うのと一緒だから…せめて書き込まれてると聞いた、くらいで…)けど、これでいいと思う
費用の負担の申し出は向こうからはない気がする……

5 ID: kGY9Td6j 5ヶ月前

一案として知らぬ存ぜぬ刷り直しもしないがあるね
その人のツイートも見てないし匿名コメントもエラーで届いてないしオチスレも知らない
千代紙著作権のことも知らないていで
無視無視して鎮火を待つ
別に千代紙版権持ってるやつがキレてるわけじゃないから半年ほっといたらみんな飽きるよ
3年もするもオチスレ住民もジャンル移動

6 ID: p7Y826TR 5ヶ月前

>千代紙版権持ってるやつがキレてるわけじゃないから
オタクが精一杯イキり言葉使ってみた感じがして恥ずかしい。

7 ID: nVRS9K3G 5ヶ月前

自分なら配布する前で幸いと思って刷り直すかな
とりあえず該当作家には連絡して交渉する、けどはっきり言ってトピ主も編集という立場なんだから見逃した責任は負うべきだと思う、少なくとも全額出させるのは自分はなし

8 ID: VWJK1sdX 5ヶ月前

あまりにもお気の毒&最悪過ぎる。
聞いてるだけで胃痛がします…。

著作権違反やトラブル対応の損害負担等については、事前に取り決めはなかったのでしょうか?

・トレパク、素材無断利用等の著作権侵害行為の禁止
・発覚した時は損害分の実費請求を行う

依頼時の文書にそういった記載がされているのであれば、それらを根拠に淡々と事実を連絡されたらよいかと思います。

もし記載が無かったとしても、起こった事実として刷り直し費用等の損害額はお伝えしていいのではないでしょうか。

事前取り決めがなかった場合でも、「さすがに刷り直し金額が高過ぎるので、せめて3割負担の〇〇円ご負担いただけ...続きを見る

13 ID: q5dEpher 5ヶ月前

これに同意です
もう遅いですが今後はアンソロを企画するときは万が一のトラブルを見越してトレパクや素材の無断使用についての取り決めをしておくべきですね…
今回の件はすごくまれだなと思うのですがトレパクなどは結構見る例ですしあった方が安心かと

9 ID: KZ3wjQcr 5ヶ月前

お辛い状況と存じます。お疲れ様です。
千代紙を作っている企業へ、交渉をしてみてはいかがでしょうか?
先方次第ですが、趣味で作成した利益もほとんど出ない同人誌であれば、使用料を請求されたとしても微々たるものでは?
交渉の余地は十分にあると思います。
勿論執筆者へご請求ください。
応援しています。

17 ID: VWJK1sdX 5ヶ月前

全年齢のほのぼのアンソロなら、割と交渉の余地ありそうですよね。
でもニッチ性癖アンソロとのことなので、どうだろう…。

企業相手となると、少なくとも発行物の概要説明、表紙と内容サンプルの提出くらいは必要でしょうから、これが特殊成人向け本だったらかなりキツイかと。

主催側儲けの金額以前に、ブランドイメージ毀損に繋がる案件として却下されそう。(言い方悪くて申し訳ないけど、成人向けコンテンツだとしたら明らかに企業が望むブランドイメージとかけ離れるだろうから)

というか一般企業に自分のニッチ性癖本のプレゼンするなんて苦行、主催者さんが負わされるの可哀想すぎる……。
やるならせめて執...続きを見る

10 ID: TuFRhEoO 5ヶ月前

主催さんが知らなかったならそもそも罪には問われないと思う
とりあえず何もしないで
法テラスに相談行ってその旨をポストするかも

11 ID: TuFRhEoO 5ヶ月前

知っちゃった上で頒布しちゃうとおそらくアウトだから気をつけてね

14 ID: 7LjMX40w 5ヶ月前

8さんの意見に同意です。
私だったらですが、もし相手が金銭的な負担を負いたくないと言った場合は、その人のページは全てカットして再編集・再印刷できないか画策するかもしれません。
折角のアンソロジーでこんなことをされて感情の収めどころがないですし、こんな人の描いたものをまた同額出してまで刷りたくないです。この人の存在は無かったことにして完成させたい…
本人との交渉や周囲への見せ方次第ではありますが、事情を知ってる人は同情してくれるのではと。相手が本当にヤバい人だったら騒がれるので悪手ですが…

15 ID: h2rALRGK 5ヶ月前

本当にお気の毒です……
既に発生した印刷代をその人に請求して、支払っていただけば新たに印刷し、そうでなかったら……気持ち的には手作業になりますが千代紙部分を黒塗りして頒布したいくらいですが(それで読めない文字や見えない絵があっても仕方がないと思います)、流石に無理であればせめて印刷し直すアンソロジーのメンバーからはその人は外すと思います。
応援しています。

18 ID: eDaGBqH6 5ヶ月前

千代紙本人に問題を伝えもしも費用負担してもらえないなら、問題の該当箇所もしくはその方の作品全体を物理的に消して(面倒だけど切り取るなりなりして)から、相応のアナウンスをして頒布するのはどうですか?
変な本になっちゃうけど…相手が刷り直しの費用出してくれないなら頒布辞めるかこれしかないかなと…

19 ID: JXdwU45M 5ヶ月前

私も18コメさんに同意です。手間だけど該当部分裏移りしない黒マジックで塗りつぶすとかして、アナウンス用のペーパー挟んで頒布でいい気がする。もちろんやらかした執筆者に手伝ってもらって。遠方なら郵送でやり取りでもいいと思う。せっかくのアンソロなのにお気の毒様です…

20 ID: HgCQsjyb 5ヶ月前

まず千代紙の人に状況連絡するに一票
万一まともな人だったら(無いと思うけど)印刷費負担するって言うかもしれないし

その上で、トピ主さんに責任があるみたいな言い方する必要無いので上のコメントに出てるみたいに「一部差し換えの必要あり」でアナウンス、
刷りなおすのか該当箇所切り取って差し替えのペーパー入れるのかはトピ主さん次第かな

21 ID: gmo6J1du 5ヶ月前

私も15、18コメ案に賛成
その千代紙の人に連絡をとって刷り直し費用を出して貰えるなら刷り直し、それが無理なら黒塗りにして出すかな

22 ID: zZghcpUo 5ヶ月前

千代紙って折り紙だったり切り絵だったりで、何らかの用途があって使われることが前提の素材紙として製造されてるのが大半であり
製造メーカーに「漫画の背景などの一部に御社の千代紙を使っても良いか」どうかを問い合わせれば済む話だと思いました。
もちろん、本来は千代紙原稿の製作者がそれを行うべきでありますが、取り急ぎはトピ主が確認の問い合わせをするのが手っ取り早いとは思います。
またもし使用許可が下りなければ、該当ページを切り離すなどしして、差し替えページはペーパーなどで付属させれば良いんじゃないでしょうか。
時間が許すなら、切り取ったページに差し替えページをうまく貼り合わせるなどを自分だったら...続きを見る

28 ID: TPBqbA9Q 5ヶ月前

少部数なら切り取ってペーパー挟むのいいなって思ったけど、1Pってレベルじゃなくてずっと着てる衣装とかに使われてたら終わるな……

34 ID: DLVU4n0G 5ヶ月前

ID変わってるかも知れないですが22です。

25
トピ文に「白黒のスキャンデータで送られてきた」とあるので、千代紙の人の原稿はアナログ原稿だと推察しています。
アナログ原稿に買った千代紙をトーン替わりに貼ることが、そこまで問題視されるようなことかと私は思っています。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_...続きを見る

37 ID: DLVU4n0G 5ヶ月前

35
それはこちらの台詞なんですが…。

23 ID: Tq2SWLP5 5ヶ月前

最近アンソロ執筆の際にそういう著作権に関することやパクリなどについての注意事項を
あらかじめ出してる主催が多いけどトピ主は出してたのかな?
もし出してたならその該当参加者にあなたのXを見てから気づいた、すでに印刷してしまって困っている
刷りなおしが必要になるため印刷代を支払ってほしいと言うしかない
トピ主が事前にそういう注意事項を出してなかったのなら半額くらいは負担してもらおう

あと二次創作のアンソロなら千代紙の製造元には使用許可の問い合わせはしないほうがいいと思う

24 ID: 8TlCJpNS 5ヶ月前

いや問い合わせはした方がいいやろ
使ってしまったのは事実だし

26 ID: Tq2SWLP5 5ヶ月前

使ってしまったから破棄か使ってない物を再発行すればいいって話
どうしても使いたくて二次同人誌に使っていいですか?って聞くの?ジャンルざわつかない?
一次だったらアリだけど

29 ID: Xnj7m8Gs 5ヶ月前

>27
問い合わせしたのなんて黙ってればわからんっていうけど、すでにヲチスレで画像付き&匿名で意見も複数飛んできてるんでしょ

だから仮に製造元がOKしてくれたとしても問い合わせしたの黙ってたりしたら無許可だスルーだと炎上する下準備はできちゃってる
トピ主を守りたいなら黙ってるなんて逆に一番できないでしょ

でも問い合わせてOKでました!って言っても上で言われてるように二次創作のニッチ性癖アンソロで企業に問い合わせって……って見られもするだろうし、どちらにしても問い合わせは悪手だと思う

千代紙本人と話して駄目なら、刷り直しはきついですって宣言して手間かかるけどそのページ切り落...続きを見る

30 ID: WKj26RCg 5ヶ月前

仕方ないやろ使ってしまった上に印刷してしまったんだから
千代紙奴が印刷費全補償するなら良いけどそれは現実的に無理だろ?

それで問い合わせてOK出たなら使えるしそれをヲチって騒いだりギャーギャー言う方が人としてどうかしてる
熊さん可哀想撃たないでって漁師や自治体を非難する奴らと一緒じゃん

自分らは痛くも痒くもないし無関係なのに非難だけするし代替え案も出さないかその案も非現実的か被害者に全面的に損をさせる

許可を伺う自体は間違ったことでは無いし二次創作同人誌なんてコミケで知名度はある程度あるし今更隠れてどうなるものでもない

お金と権利の問題であり同人誌とは切り離して考え...続きを見る

31 ID: EoSD5ABz 5ヶ月前

どれくらい範囲があるのかはわからんけど無地のシールで隠すのはだめ?白ノリみたいな感じで
ペーパーで一言訂正してますってあれば察するでしょ

32 ID: 8bovzy4E 5ヶ月前

自分も他の人の意見に賛成で黒塗りで誤魔化すか無地のシールで隠したほうがいいと思う
それよりもなんで千代紙を使おうとしたのかが謎

33 ID: FT5Eh1xa 5ヶ月前

千代紙はフェイクかもしれないよ
もし本当に千代紙だったら着物や服の模様に使おうとする人もいるかも

36 ID: xdjfXU4J 5ヶ月前

特定しようとした人が千代紙はフェイクだろうって書いてた
千代紙に似たもので思いつくものって何種類かあるけど、いずれも注意文や利用規約に目を通した上で入手できるような環境じゃなければ、「かわいい!綺麗!使いたい!」の後に「これって自分の作品の中で使っていいのかな?」に思い至れない人もそこそこいるんじゃないかな…って思う

38 ID: s9npVdWK 5ヶ月前

私も千代紙はフェイクだと思ってる
いいとこ100均のデザインペーパーかなと
時々ハンドメイド界隈で「販売してはいけない布」を使用して販売しちゃって燃えてることあるけど、こういう生地の耳に直接注意書きプリントされててもやる人はいるし、多分この書き手も同じような人なんだと思った

40 ID: IM4ryoWO 5ヶ月前

千代紙の人の性格もあるんじゃないのか?
メンヘラやヒステリー系、悪口吹聴タイプなら慎重にいかなきゃいけない
手帳もちなら場合によってはいわないほうが無難かも

というかもしかしてこれ主催ではなく千代紙はった本人がトピ主?

というか

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

全体を通してだとイメージソングでは無いですが、とある曲の1フレーズがそのキャラorCPに解釈一致しているという場合...

AI騒動の影響で一時期フォロワーがブルスカに移動したものの、自界隈では結局みんなXに戻ってしまい少し寂しい気持ちで...

二次小説の執筆においてchatgptを完全に頼り切ることについて ある時期からchatgptが「こんな文章書きた...

作品への反応、感想の件数がどのように推移していったか教えて下さい。 活動始めたばかりの者です。まだ極々まれに感想...

中堅サークルです。オンラインイベントに合わせて過去頒布した小説本を期間限定で再録するのですが、縦書きと横書きの2パ...

ヘタレだと自覚している人がポジティブなコメントを残すトピック。 以前「Xのいいね数が少なくて恥ずかしい」と泣...

肩首〜顔のかっこいいライン、立体感を描く練習法を知りたいです。 iPadクリスタ環境のBL漫画描きです。 ...

相互に重い感情を持っていてしんどいです。誰にも言えないので少し吐き出させてください。長いです。 とある相互さんの...

どうしても『一言物申す』トピ《224》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

ネタポスと萌え語りについてクレムでも意見が分かれますが、皆さんの想像としてどこまでが萌え語りでどこからがネタポスか...