小説の表紙を有償で依頼した場合、色味やロゴの位置などへの口出しは...
小説の表紙を有償で依頼した場合、色味やロゴの位置などへの口出しはダメなのでしょうか?
作品に口出しするのは失礼なこと!とかなり怒らせてしまいました。
前に依頼した人は全然そんなことなかったのですが、人によるのでしょうか?
みんなのコメント
同界隈のいわば素人に依頼したのか、スキル仲介サイトかXで依頼募集してる人なのかにもよるのでは?
同界隈の人ならその言い分も分からなくもない
(仕事じゃなく好意で受けてあげたと思ってる)
事前にカラーラフの提出や完成品の修正について打ち合わせはなかったの?
同界隈の相互です。カラーラフは出してもらってます。修正については打ち合わせしてませんでした。ロゴあり版とロゴなし版のpngを出してくれたので、ロゴまで作ってくれてありがとう、このデザインならロゴは左下にしてほしい、また彩度は高い方がイメージに合うので上げてほしいと伝えたら激怒されました。
有償デザインを受注している側の人間です
トピ主が素人知人相手に依頼したのかプラットフォーム経由でデザイナー相手に依頼したのかわからないけど、リテイク不可を謳っている安価な案件じゃなければ相手がおかしいと思う
ただ、事前のヒアリング内容で頂いた指示内容をひっくり返すような修正指示をしてきた挙句一言も詫びもない相手には事前指定をひっくり返すのやめてねとやんわり伝えたり、あまりにも程度が酷いと追加料金要求することはある
リテイクについて話し合ってなかったですがロゴの位置や彩度いじる程度もリテイクに含まれます?レイヤー分けされてるデータくれるならこっちでやってよかったんですがね。
ID変わってるかもだけど5です
ロゴの位置や彩度弄るとかもリテイクには含まれるけど、その程度の指示で失礼だとピキッたことはないな
でも相手への追加コストを度外視するような口ぶりがちょっと気になった
もしリテイク回数決まってる案件でリテイク上限行った時にそれ言われたらリテイク回数超過するから追加料金になるけど大丈夫?って確認するし無償で追加作業させようとしていたなら腹は立つから軽微な修正でもリテイクはリテイクです
次からはリテイク回数について事前に話し合っておくかそもそも知人相手に依頼しない方がいいかもね
あと他の人も言ってるけど完成デザインが気に食わないから自分で修正しますはめち...続きを見る
前のトピにもコメントしましたがリテイクを何回までするか等の取り決めをしているかどうかによると思います
色変更もロゴの位置変更ももちろんリテイクです
それと変更できる技術があるからといって他人様にデザインしていただいたものに勝手に手を加えるのはNGですよ
リテイク込みのビジネスなやり取りしたいなら、ビジネスな関係の人に依頼した方がいい
友人という関係が前提にあるなら、相手の作品に口を出すと揉める可能性がある
リテイク〇〇回まで、とか指定してない、なあなあの契約では相手との信頼関係が全てだし、どんなにダサくても作られたものを使うくらいの気持ちがないと、相互には頼まない方がいい
あと一言で有償と言ってもどれくらい払うかによって相手の気持ちも変わりそう
コメントをする