40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話が...
40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて
最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います
でもXで精神疾患であることを大っぴらに公開して、
探す勇気がありません…
40代以上の精神疾患をお持ちの方、オタ友、創作友達ってどうやって作りましたか?
ちなみに絵描きで漫画を描いています。オン専です。
みんなのコメント
なぜ精神疾患であることを公開する…??
隠さないと友達を作るのは不可能だと思うけど…
別の言い方をすればクローズドで「普通」に見えるレベルまで回復してないと友達を作るのは不可能
なんで精神疾患縛りで友達探そうとするのか分からないけど、40代オタクなら10代までオタクに人権ない世界戦にだったり、どっぷり人生の大半が氷河期で希望なかった人達だから普通に生きてるだけで精神病んでいってると思う。
普通に同世代のオタク仲間探したら自動的に心療内科通いとか経験者とかだったりすると思うよ。
精神疾患持ち同士の友達が欲しい感じなのかな?
それなら二次創作界隈で探すよりもそういう精神疾患系のコミュニティでオタク趣味もあるって感じの人を探すほうが良いかもね
40代といういと人生で一番大変な時期(仕事の責任、子供の進学や結婚、親の介護)なのに精神疾患持ちと創作友達作るなんて無理じゃね?
酷な事を言うとただでさえ自分の事で精一杯なのに下手に繋がったら疾患持ちの精神的ケアまで求められそうで嫌だ
病気に理解のある友達が欲しいって意味だと、重いと思われるからやめた方がいいし寄り添ってくれる人がいても依存関係になるからおすすめしない
病気でコミニケーションに難があるけどどうやって友達を作ったらいいかって意味であれば、メンタルが不調の時はネットを触らず楽しく付き合える時だけの距離感を保って交流すれば良いと思う
同じ状況で分かり合える人を探したいって場合は、オタクじゃなくて病気のコミュニティで探す方が早いと思う
中高生ならそういうの受け入れられるけど、社会に出るとどんなにえぐい虐待いじめレ◯プ体験があろうがぬくぬく生きてきた奴らからストレス発散サンドバッグにされるのかオチじゃね?トピ主がヘタレならスルーされて終わるけど、馬なら間違いなく袋叩きにされる
似たような背景だから共感はする
でも友達少ない人にありがちだけど1人に全てを満たしてもらおうとするんだよね
まず漫画の話できる人、40代の人、病気の話できる人、全部違うコミュニティで探すようにしてみたら?
あと精神疾患ってだいぶ大雑把だけど、何の病気かトピ文から見えないのも気になる
苦しさの種類が違うから助け合えるとは限らないよ
精神疾患持ち&オタク趣味持ちで探すと、運良くマッチングできた時に変に依存しあって良くないと思う
知人が作業所で趣味も合う人と仲良くなり、そのままどっぷり共依存になって病状も悪化したのを見てるのでお勧めしない
13と同意見で、それぞれの属性をバラしてそれぞれコミュニティで友人を探した方が良い
コメントをする