創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: VfBGRvK3約2ヶ月前

字書きのXでの交流について 大手中華ソシャゲ界隈で活動して...

字書きのXでの交流について

大手中華ソシャゲ界隈で活動している字書きです。元々Xは告知以外では使用しておらず、2ヶ月ほど動かしていなかったせいでおそらくシャドウバンされたことを機に消してしまいましたが、「交流してみたい!」という気持ちと「交流めんどくさそうだな」という気持ちの間で未だに揺れ動いています。同カプで活動している唯一の知り合い(元同級生)とは直近で参加したオフイベの際に個人間でかなり揉めてしまったので余計に焦ってるんだと思います。

しかし、交流するにあたり懸念点がいくつかあります。
1.字書きなので元々認知自体されにくい。加えて作品を書いている時はなかなか浮上しにくくなってしまうので絡みづらい
2.自カプは社会人以上の方が多い(トピ主は学生)ので字書き同士であっても躊躇してしまう
3.応援している界隈が非常に多く、創作している界隈の萌え語りだけに絞れない可能性が高い
4.揉めた相手がまぁまぁの交流馬&性格に問題ありなので変な噂を流されていると思うと怖い。彼女と縁を切りたくて最初に使っていたアカウントを消した

この場合、交流自体諦めて支部だけに絞った方がいいのでしょうか。何度か転生は繰り返しているの出また作り直すか余計に悩んでいます。元々創作している間はほぼXを開かないので、交流に向いてないなとつくづく感じています……。それでも他の創作者さんと萌え語りしてみたいです。何かアドバイスがありましたら教えていただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: K2JGI5Nn 約2ヶ月前

仮にトピ主が解釈一致で好みの文を書く字書きだったとしても、あまり浮上しないなら人となりがわかりにくいので絡みに行きにくいかな…
ひとり交流馬と絡めるようになればその人経由でいろんな人と仲良くなれたりするんだけど、最初の一歩が難しいよね

3 ID: トピ主 約2ヶ月前

トピ主です。
いつも最初の一歩が難しくて交流を諦めています……。交流馬といえ、絶対その人と仲良くなれるわけではないですし。創作している間も2日に1回くらいの頻度なら絡みやすいですかね……?

4 ID: Ia5jsHP2 約2ヶ月前

転生を繰り返す人はもうその時点で避けられる
絵馬でも3回目の転生の辺りでフォロワー10分の1以下くらいになってた
また作り直してもみんなが歓迎ムードで仲良くなれる可能性は限りなく低いということを念頭に置いてそれでも作り直したいかどうか考えてみては?
まずは垢消しする癖を直さないと何度でも同じことになるよ

6 ID: トピ主 約2ヶ月前

1つ目の方はROMのフォロワーが2〜3人程度、最近消した方はフォロワーゼロでした。1つ目の方では創作者の方からのいいねがちらほらされてたくらいで、最近消した方は認知すらされてないと思います。
事情があって転生しました、と言っても転生してる時点で無理ですかね……

5 ID: j53ZyJE9 約2ヶ月前

低浮上で交流がまず難しいと思う

7 ID: トピ主 約2ヶ月前

交流するのなら定期的に浮上しますが、同人誌作るのが好きなので年がら年中原稿作業みたいな感じです。少なくとも原稿期間はSNS自体見る頻度は確実に下がってしまうのでその辺を立ち振る舞いをどうするか悩んでいます。

8 ID: CheyGX5r 約2ヶ月前

字書きでめちゃくちゃ交流してる人いるけど凄い速筆の人だよ。だからレスポンスも物凄い早くてとにかくパワフルな人っていうイメージある。
いつも楽しそうだからご本人は無理してないんだろうけど、自分だったら絶対疲れすぎて潰れそうで無理だなって思う
なにか機会があったら話しかけてみるくらいの気持ちでいいんじゃないかな

11 ID: J1S4DZt0 約2ヶ月前

ID変わってますトピ主です。
その字書きさんめちゃくちゃ凄いですね!早筆なのもいいなぁ……
逆に考えると早筆でない限り字書きが交流メインで活動するのは難しいんだなと思いました。のんびり機会を待ち続けてみようと思います。

9 ID: 2DudPwvl 約2ヶ月前

無理して交流しようとしても疲れるし、たまに作品を上げて感想を貰えたらお礼のリプをしながら萌え談義に話を膨らませてみる、くらいでも良いんじゃないかな

12 ID: J1S4DZt0 約2ヶ月前

ID変わってますがトピ主です。
今までで7~8作ほど投稿してきましたが、自分が知る限りX出感想貰えたのはたったの1度だけだったので感想書くほど面白くないんだと思います。誰にもRTしてもらったこともないので。つまらない作品ばかり書いてるのは自分の責任ですが……
界隈の好みの傾向を探ってみようと思います。

10 ID: QuUiNxPK 約2ヶ月前

交流がしたいのか、創作がしたいのかに焦点を絞ったほうがいいと思う
見た感じ、既に何度か転生してるならまた同じことになりそう
そういうクセがついてるならXでの交流は諦めて本当に仲良くなりたい人とだけDiscordで繋がるとかはどうだろう、自分はそうしてる

13 ID: J1S4DZt0 約2ヶ月前

ID変わってますが、トピ主です。
創作>交流のスタンスで活動していますが、時々無性に交流したくなるという感じです。また無闇にアカウント作っても同じことになりそうだなと思ったのでトピ立てしました。
確かにリアルの知り合いとはdiscordで交流しているので検討してみようと思います。でも結局discordに招待するまでにXでの交流が必要だと思うのですがXを使わずにどうやって誘うんでしょうか……?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

インディーズの、見た目可愛くて中身は鬱漫画的な漫画ってあります? 伏せ字でも良いので知ってたら教えてください。 ...

凸られる形で解釈違いを否定された方はいますか? 過去に、自界隈のAさんが元相互のBさんに関して「Bさんにとって解...

①「絵(文章力)が下手」 ②「俺(私)が嫌いなキャラを描くな」 絵や小説を投稿している人にとって、これらの...

作家さんにお伺いしたいです。 フォローされたらちょっと嫌だな・・・って思うアカウントってありますか? とても素...

界隈内で誰にも嫌われない二次創作者って存在すると思いますか? 逆CPや他担に嫌われるのは避けられないと思うので同...

創作などしなければよかった。 イラストを投稿していたのだが、ある日勝手に自分の絵が他人のアイコンに使われて、...

フォロワーの同人誌、買ってからいつまでに読んだらいい? 3月の即売会でフォロワーの同人誌を買って「読みます」と言...

地毛が明るい男性キャラの体毛をモノクロで描く方法を教えていただけませんか。 初トピ失礼します。 当方成人向...

ジャンル内転生について リアルで絵垢を知られている人と揉め事があり、アカウントを消さなくてはならなくなりまし...

未成年の受けと同じ年齢のお子さんがいる相互について。他に吐き出せる場所がなくてすみません。一部フェイクが入っていま...