イベントのスペース数からちょうどいい部数を割り出す方法。 ...
イベントのスペース数からちょうどいい部数を割り出す方法。
オフ経験豊富な知人によると、中堅的な立ち位置のサークルの最も無難な同人誌の発注数は、そのカプの規模の3倍くらいだそうです。
カプの規模というのは直近の東京開催イベントの参加サークル数が基準で、その数の3倍くらい最初に刷っておけば、即完はしないが大体半年以内にはほぼ確実に売り切れると思うよ、とのこと。
再販はコストの無駄なので最初からちょうどいい数を刷りたいなーという雑談中の返答でした。
「中堅にとっての適切な部数、カプ規模(直近イベの参加サークル数)×3説」、みなさんはどう思いますか?
個人的にはなんとなく信憑性あるかもと思ってますが、他の方の意見も聞いてみたいです。
※ちなみに漫画の話なので小説サークルには当てはまらないと思います。
みんなのコメント
結構信憑性あるかも
あまりにデカいジャンルだとズレが大きくなりそうだけど
自分はイベント初回で7〜8割、次回で完売くらいを目指してるからカプ規模×2程度で刷ってるけどだいたい予想通りだよ
イベントの来場者トータルはスペース数の三倍から五倍、みたいな話だね
赤ブーの来場者数もだいたいこの範囲に収まってるからカプ島という規模に落として来場者と部数を考えても似た傾向なのかも
参考にはなるけどジャンルの時期と勢いにもよるかな
旬で勢いあるともっと出るし、斜陽まったりしてくるともっと出なくなる…
その理屈だとスペース300越えある巨大カプなら中堅はみんな四桁は出るってことになるけど、それは時期によるってわかるよね…旬の時期なら出る人は出るし、斜陽になればそんなに出ない
参考までに直近のうちのカプだと4,5年前からずっと100くらいだけど、部数はカプで旬時2000から5年たって200まで減ってる
スペ数は100前後のままずっとそんなかわってない
だからほんとに時期によるとしか
大規模ジャンルだとズレ大きそう…と思ったけど500規模くらいのカプで1500部、前ジャンルは300規模で1000部だけど大手寄りだったので3倍強は正しいかな
もちろんいろんな要素があるけど参考程度にはなる説かも
ジャンルによるのでは…?としか言いようがない。
前にいたのは巨大漫画ジャンルのマイナー気味カプだったけど、サークル数7,8程度で200部~出てたし
今いるのは中堅ソシャゲジャンルのまぁまぁ人気カプだけど、サークル数20で30部あれば1年はもつ。
中堅ジャンル、中堅規模のサークルなら割と当てはまる数字な気がする〜。
ジャンル規模300sp↓、CP20sp弱の中の中堅サークルだけど、大体60でちょうど1年持つかなくらいです
コメントをする