創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uNJvyBVw約3時間前

二次創作で小説を書いているのですが、小説に使用する名前について読...

二次創作で小説を書いているのですが、小説に使用する名前について読む側の視点でご意見いただけますと幸いです。

閲覧いただきありがとうございます。
ファンタジー系列のジャンルで二次創作界隈で字書きをしております。
転生パロ系で長編のお話を作り、その際に設定として配信者設定を入れたいと考えております。
その際、いわゆる「本名(キャラ名と同一)」と「芸名(ハンドルネーム)」の2種類を使用したいと考えており構想しておりました。
また、その名前も「そのキャラ由来だとわかる名前」にする意識はしてますが、元のキャラクターの名前から一部だけを取った名前などではありません。

配信中だけ使う、みたいな設定にすれば支障ないかもしれないですが、リアルに考えれば普段や脳内で考えるときも芸名(ハンネ)を使うことの方が多いよな…と思い悩んでいます。
(じゃないとどっきりとかできないですよね)
キャラクターが複数出てくる長編において、違う名前ばかり使ってしまうことは悪手になりかねないなと懸念しております。

今考えてる対策は以下のとおりです。

①フィクションだからと割り切り、配信中以外は本名で呼んでいるという設定にするor気分によりどちらでも呼んでくるキャラや、仲の良さでどちらでも呼ばれるなどギリギリありそうなラインに調整する
②キャラクターの名前が一致するような資料ページを1枚入れることで見返しやすくする(もしくは無配などの別紙を追加する)

上記対策をしたら読む側として読みやすくなるか、他に案があればそちらのご意見もお伺いしたいです。
(転生パロなので、「前世の記憶があるなし」などの設定もつけるためと、本名で活動している、という形にすることが難しい題材のため、HNのシステムは残したいと思ってます。)
また、似たような状態で創作をされたことがある方に関しましてはどのように対策してたかなどもお伺いできると嬉しいです。

長い文章になってしまい申し訳ございません。
みなさまからのご意見いただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vWm8UNCy 約3時間前

配信名に本名のルビ入れるのはどう?
個人的には、転生パロで違う名前がついてると全然覚えられなくて知らんジャンルの二次創作を読んでる気持ちになるので元の名前の方が嬉しい

3 ID: twTEjfCy 約2時間前

拘りがあるんだろうけど、読む側としては誰?となってしまうので配信者としての活動場面が多く入るならキャラクターの名前の一部なり字を変えるなり同じ音なりの名前にしてほしい
それはちょっと……なら2の方が言っているようにHNにキャラクター名のルビを入れるとかかな
トピ主の考えてる対策の内①と②なら①。資料はもらっても小説を読んでるときにいちいち確認しないししたくないので

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人イベントに公式関係者(スタッフ、絵師、中の人、原作者等)が来たことがある、イベントに参加していた、等の経験があ...

メジャージャンルだけどマイナーカプBLの閲覧者数を増やしたい マイナーカプでBL小説を支部で書いています ...

最近のイケメン顔の変化について 絵柄の流行の変化だと思いますが今までのイケメン顔の条件と言えばしっかりした鼻筋や...

夏イベントで壁&外に並ぶ可能性が高い人は『日傘』か『帽子』を用意して欲しい…! 最近の日差しがあまりにもヤバいと...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《262》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

絵が見やすい漫画、というのはどのような漫画のことを指すのでしょうか? 絵が上手いとはまた違うのでしょうか?

クリスタについて質問させてください。 PDFをmmの単位で読み込む方法ってありますでしょうか。 B6+塗り足し...

もしかして今って、Xのアルゴリズム云々の影響でフォロワー数多い大手の人にRPされても伸びない感じですか…? フェ...

一人の男にだけ激重感情を抱いている男が好きです。 以下の男は皆さんにとって受けなのか攻めなのか純粋に知りたいです...

(一つのジャンル、カップリング内で)二刀流かつ、絵と字で垢分けをしています。 赤ブーのイベントに申し込む際、どの...