複数アカウントで別人を装っているとき、同じ相手との交流ってどうし...
複数アカウントで別人を装っているとき、同じ相手との交流ってどうしてますか?
片方のアカウントAで感想を送るなどして応援していた相手から、もう片方のアカウントB宛にラブコールをもらってしまいました。「私もあなたが好きです!あの熱い感想を書いたのは私なんです、実は同一人物なんです!」と言いたい…!
打ち明けるのか、嘘をつき通すのか?とても迷っています。
複数アカウントに関するトピも探しましたが、だいたい「片方では一切交流しない」という回答が多く…交流してしまった人の話が聞きたい!
壁打ちアカと閲覧アカ、絵アカと字アカ、カプ違い(ABアカとBAアカとか)、などなどアカウントを分けた理由にもよるでしょうが、いろんなパターンの経験談をお伺いできたら助かります。
みんなのコメント
一次創作のオフイベで名前を聞かれて通りすがりのROM専と名乗って以降、一人二役してる
同一人物でしたのカミングアウトは後々ヤバいし下手したら炎上するからやめとき
一人二役されてる方が!ありがとうございます!
カミングアウトもやばそうですが、別人として交流するのもなかなか骨ですよね…?
コツとかあったらお聞きしたいです。
別人を装ってるなら嘘を突き通す一択だと思うんだけどな。どっちでも交流しちゃった以上。
あれは私でしたって言われたらその場は嬉しいかもしれないけど、他にも色々嘘がありそうって思うようになっちゃうだろうなと思う。
ありがとうございます!
まだ交流はぎりぎり始めておらず、別の名義だけど本人ですと言えなくもない状況です。
初手から同一人物だと明かして交流する or
嘘をつき通しながらそれぞれ交流する or
交流あきらめる…という感じですね…
コメントをする