息子をイベントに連れていくのはあまり良くないという意見が多いです...
息子をイベントに連れていくのはあまり良くないという意見が多いですが誰も見てくれる人がいない場合は仕方ないですよね?
旦那は仕事、祖母や祖父は家が離れ過ぎてるので家で見てもらえる人がいません。
年齢は5歳で、一応常識とか防犯面(ピンポンが鳴っても出ない、大人が見てない時に火や包丁は使わない等)は日頃から伝えているのですがやっぱり5歳なので1人で留守番させるのは不安です。
何かの間違えでクーラーが消えちゃったりしても怖いし。
そういう場合は連れて行っても大丈夫ですかね?コスプレさせたり見せ物にしたり他のサークルの迷惑になることは絶対にしないしさせません。
自サークルの中で絵本かYouTube、お絵描きをさせてあげる予定です。
しっかり躾はしているので大きい声で騒いだりすることもありません。
このような子であれば子どもを連れていっても大丈夫でしょうか?
子供が嫌いだからというご自身の感情だけの意見は受け付けません。
みんなのコメント
感情論じゃなくて赤ブーだとしたら年齢的に禁止じゃないかな。
前いっときTLに流れていたイベント時の託児している民間業者今はどうなったんだろう。
未就学児はお金を使って委託するしかないと思うよ。
お金かかるけど、あと数年だし頑張って。
あと自分なら子供いるスペースには買いに行かないし、後日界隈に噂になっていづらくなる可能性もあるよ。
あまり本売れない気がする。
赤ブーって未就学児は入場できないんじゃなかったっけ?
あとお子さんを悪く言う訳では決してないけれど、しっかりされているとは言ってもそこまで小さな子がいると隣のサークルさんは相当気を遣うと思う
どうしたって本の受け渡しや片付けの際にお母さんが目を離す瞬間は出て来るだろうし…
有料の託児サービスを使おう
派遣型のシッターとか託児所とか
特に派遣型のホームシッターは結構高いからわりと空いてて利用しやすいよ
3も書いてるけど赤ブーだと未就学児入場禁止だよ
でも小学生以上で自サークルが健全サークルだろうと周りには性的な匂わせポスターや成人向け本が置いてある世界だから幼い子がいると通路向こうや周囲のサークルが気を使うよ…
仕方なくない。
5歳の子供連れてかなきゃいけないくらいの状況なら参加しちゃいけないよ。
自分も同じ5歳の子がいるけど、誰にも預けられない状態ならイベントやめる。
周りが困るのもそうだけど、会場なんて成人向けの本やそれ系のポスターも並んでるんだから見せちゃダメだし、サークル参加なら数時間単位でスペースにいることになるのも無理だと思う。
自分ではきちんと躾してるつもりでも、絶対周りに何かしら迷惑かけちゃうよ。
それで大変な思いをするのは自分だし、万が一があって他サークルさんの頒布物や荷物ダメにしちゃったらどうする?弁償できる?
子供が怪我しちゃったらすぐ抜け出して病院行ける?
そんな...続きを見る
1時間1000~2000円くらいで一次預かりあるよ!
区がやってる一次預かりは予約激戦で取れないけど、民間業者がやってる所は余裕で予約空いてるから大丈夫
ビッグサイトに行きやすい池袋にも一次預かりあるよ~
1人にさせるのが不安な子どもを刺激が多いイベントに連れて行って周りのサークルに迷惑をかけないと思う?
小学校入るまでは温泉でいなよ
本とかグッズ作っても通販出来るじゃん
釣りでしょ?どんなに躾がちゃんとしてても5歳児男子連れてくなんて、犬連れて行くのと変わらんわ。子供本人も周りのサークルも地獄だよ。
スペースの狭い空間なんて動画見させていようが何時間も座らせておけるわけない。トイレ行くのも一苦労だし、食べ物飲み物を隣のサークルにぶちまけたらどうする?
預け先が無いなら、一人で半日留守番できる小学校高学年くらいまで参加なんて絶対するな。
シッターなど一時保育を利用してください
もしお子さんが迷子になったり誘拐されたり怪我をした場合に、イベント運営に支障をきたします
同人誌即売会はファミリー向けや子供向けイベントではありません
小さなお子さんを連れてきて良い場所ではないので、どうしても預けられない場合はイベントを欠席してください
預けるところがないなら参加するべきじゃない。どうしても行きたいなら金を出して子どもを安全なところに預けるべき。それができないなら参加するべきじゃない。そうしないと言うこと聞けない、その場にいられない、周りの迷惑も考えない子どもなんて親も周りも楽しめないよ。そもそもイベントっていうのは、子どもの安全確保もできないような大人が出るところではないと思っている。一時預かりが高くとも、子どもの安全確保を金で買ってイベントに参加したほうが自分のため、子どものため、周りの人たち(サークル、一般)のためになります。まず親としての責任を全うすることを第一に考えたほうがいいと思いますよ。
あんなところ連れてくの子どもが可哀想だよ
何時間も知らない人たちばかりで楽しいものもなく狭いのに何処へ行っても駄目って言われてろくに休むこともできない
お母さんは自分じゃなく知らない人とばっかり話してるし
仮に超絶大人しくて3時間くらい声も上げずに絵本かYouTubeかお絵描きできる小学生だとしても
そんな子を成人向けのエロ本やポスターが目隠しなくゴロゴロある環境にぶちこむのは虐待では
んー男性向けの評論系イベント(R18禁止)とか文フリとか
ああいう感じのイベントだとお子さん連れ結構いるけどね~サークル側にも
そういうイベントだったらいいんでは?
トピ主が言ってる「イベント」がカプ二次創作とかエロとかあるようなイベントだったら論外だと思うよ
釣りでも、他の困ってる人の目に止まればいいや、にじいろぽっけさん使ってー!超おすすめ!
リーズナブルだしプラレールいっぱいだし男の子なら楽しめると思うよ!
子連れ様隣に来られたらめちゃくちゃ気遣うしやめて欲しい
いくらおとなしい子だからとはいえ何が起こるか分からなくない?
家に一人で置いてたらどうしようと想像できるのならばイベントでのもしもも想像できないかな?
子供にも人権があります
ご自身の行為が虐待にあたらないか考えられませんか?
そもそも参加しようという思考になるのがあり得ませんね
32
30は一人で留守番させろなんて書いてないけど…
「そもそも参加しようという思考になるのがあり得ませんね」を読めてないのか
5歳の子にも意思や権利はあるし会話もできるでしょうから、お子さん本人に聞いてみたらどうですか?
親の趣味に付き合わされて長時間退屈するかもしれない場所に行くのが平気だと言うのなら、連れていけばよいかと
コメントをする