非自己投影型夢女さんでpixivなどに小説投稿してる方に質問です...
非自己投影型夢女さんでpixivなどに小説投稿してる方に質問です。
夢小説のタグ付けていますか?
私は、夢小説と言ったら自己投影だろ!なんでオリ主の作品に付けるんだ!的な意見をちょいちょい見かけるので、なんだかなーと最近思い始めて、今まで投稿した作品からタグを外しました。
私と同じ非自己投影型の方の意見が聞きたいです。
みんなのコメント
自己投影云々は正直良く分かってない夢女です。
設定かっちり決めて性格や容姿に特徴のある主人公も、当たり障りのない設定のみに留めてる主人公もどちらも書いているけれど、どちらにも夢タグは必須だと思っています。
自分がどう思うかではなく、地雷の人がこの作品を検索から弾けるようにです。
オリキャラ二次創作が好きではない人からしたら、自己投影できるできないは関係ないと思います。
設定あり主が苦手な人向けには、キャプションの初めに「設定あり主人公です」と書いています。
キャプション一行目に書けば検索に表示されるので、そこで弾いてもらえるのか今までクレームもらったことはないです。
設定強いの書く時でも夢小説を弾きたい人もいるだろうからマイナス検索の為にもつけるよ。
でも名前変換はつけるし夢タグとオリ主タグもつけるしキャプションにもちゃんと書いてる。もちろんプラスタグは使わない。
支部はXと違って勝手に流れてくるのを受け身的に見てしまう確率はかなり低いし、ちゃんとキャプションもタグもしてるから読むほうが自分で何とかしてって思う。
夢小説って自己投影とか設定あり夢主とかが基準じゃないよ
夢小説=名前変換小説だから名前変換が付いてるなら夢小説タグ付けた方がいい
ネームレスでもなく変換もできないなら二次創作オリ
コメントをする