創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: NXtFHjGz2ヶ月前

エセ方言について 推しのセリフがエセ方言で困ってます 他ジャ...

エセ方言について
推しのセリフがエセ方言で困ってます
他ジャンルだと実際に住んでる人が二次創作でエセ方言を使われるとムカついて読めなくなるという話を何度か聞いたのですが
生まれも育ちもゴリゴリ都民の私から見ても推しは違和感のある話し方をしています
原作者が方言は調べてなくてノリだけでしゃべらせてますといったようなことを公言していたのでそのせいだと思います
しかし自ジャンルに該当の地域で生まれ育った方が新しく参入されたのですがエセ方言が苦手らしく添削してくれます
気持ちは有難いのですが推しのしゃべっているエセ方言とガチ方言が違うので少し困ってしまいました
多少ぼかしますがマイナージャンルのマイナーキャラで登場回数自体も少ないので表現したいしゃべり方の全部は原作から拾えないし作者は亡くなっていて二次創作者もほとんど…今活動してるのは1〜2人ほどの現状です
推しの独特なしゃべり方を考えるのがとても大変で、なんとかしゃべらせてもなんか違う…となってしまいうまくしゃべらせづらいですし、自分の解釈と多少離れても実際の方言を使うのもアリかもしれないと思い始めているのですが推しのしゃべり方とは離れてしまうのでまだ踏み切れないです
人間関係的にもあまり角を立てたくない気持ちもあるのですがいまいち腑に落ちないというか…
自分ならどうするか、参考までにアドバイスがほしいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Uk0R4f6G 2ヶ月前

エセ方言もそのキャラの個性と捉えるのでがんばって自分のイメージのエセ方言を使います
新しく参入された方に振り回されなくても良いのでは~?

3 ID: aC1GH08R 2ヶ月前

最低限キャラの喋りを踏襲するだけでいいんじゃないかな
方言マンガ描いてるわけじゃなし
いちいち直してくれる人には「この人は他人の創作物を直すのが趣味なんだろう」と思って眺めておけばいいよ

4 ID: 3U7ROAYw 2ヶ月前

人には人の二次創作
あなたにはあなたの二次創作
やで

5 ID: 4fIyvtFA 2ヶ月前

「推しが使ってるのは○○弁(※実際の方言)じゃなくて、推し弁(※推しの名前がクレムだとしたらクレム弁)なんですよ〜!」
ってのを日頃から言い続けて、もし添削されても「推し弁なんでこれで合ってます」で貫き通す

自ジャンルにもエセ関西弁キャラいるけど、公式が↑なのでファンもそれにならってるよ

6 ID: WnkiErlA 2ヶ月前

同じ地方でも親兄弟親戚友達周辺環境etc要するに個人個人でわりと差が出るのが方言含む「言葉」
複数のヨーロッパ人が登場する映画の登場人物が全員英語を話してるの観て「あれはおかしい」なんて指摘する観客がいたら、逆に小学生の難癖扱いされるだけ
同様にファンの二次創作でいちいち方言間違いをあげつらう誰かがいても苦笑しつつ無視していいよ
上にある>>5さんのやり方が最良だね

7 ID: 7he8CU0x 2ヶ月前

君だけのオリジナルエセ方言を作ろう!

本物に寄せるでもいいし、エセ方言でもいいし
自分の作品では自分が納得できるように描けばいいと思う

8 ID: vEUM23xt 2ヶ月前

正しくない方言を喋るキャラ、そのキャラのえがかれていないバックボーンが妄想できていいと思うんです
(作中でキャラが生粋の特定地方出身設定でしたらごめんなさい)

大◯しのぶさんが演じた役の話です
その役はある地方を転々としてきた女性という設定だったため、大◯さんは「彼女はきっとその地方のローカル方言が何箇所も混ざってできた口調になっているだろう」と想像し、役作りに向かい合って、その地域のあらゆる方言を学び、見事演じ切ったそうです
そのことに気づいた方は少なく、間違った方言だと思う人もいたようです
しかし、その地方出身の方が「役がこういうバックボーンだから、口調までそのように演じたん...続きを見る

10 ID: vEUM23xt 2ヶ月前

うまく質問に答えられていませんでした、すみません

方言を直そうとしてくれるその方には「ありがとうございます、実はこのキャラの不思議な訛り方のある喋り方をできるだけ再現したくて挑戦しているんです」とかご説明するのはどうでしょうか?

私はエクセルにキャラの全セリフから口調の特徴分析をしたものを書き出していて、セリフを作るときに役立てています
語尾はこうなんだな、褒め言葉はこれをよく使うんだ、とかキャラの再発見になって面白いですよ

9 ID: Drvwpi4t 2ヶ月前

原作がエセならエセ方言が原作準拠だよね
添削してくる人には原作読んでないんですか?って思ってればいいよ

11 ID: Xk7Vs0ZC 2ヶ月前

もし作中のアメリカ人の英語が間違ってたら、正直英語話者の人はムズムズするだろうけどね…

12 ID: f0ptylZ1 約1ヶ月前

別にそれでいいのでは
原作読んでない人は二次創作読むことないんだから、先に二次創作に突っかかってくるとしたら、それはそれでおかしな話ではあるし

14 ID: Fz7GBm6h 約1ヶ月前

原作の口調に合わせるんでいいんじゃない
これは意図的なキャラづけではあるけど、色んな方言が混ざってる喋り方をするキャラ知ってるよ(口調把握してないと書くの難しそうーと思った)

15 ID: 4123AOzq 約1ヶ月前

それはエセ方言でしか描けなかった作者が悪いので二次創作者は悪くないと思う
原作がエセなら二次創作で本物にするのは違うので

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一番好きなカプを描かない・書かない人、理由を教えて下さい。 マイナーカプを描いている絵描きです。あまりに自カプA...

左右固定の方に聞きたいのですが、同人誌の表紙のキャラの左右の位置って気にしますか? また、気にする場合は自分の出...

購入者限定の後日談(SS)の公開方法 締切の都合で本に入れられなかったオマケを本を買ってくださった方に公開したい...

どうしても『一言物申す』トピ《302》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

中綴じ本の平積み可能量について いつも勉強させてもらっています。 スペース失礼します。 この度冬コミ...

入浴中・お風呂の時間を有意義に使っている方、何をしているか教えてください。 いつもシャワーで手早く済ませて来たの...

解釈違いを受け入れたい マイナー界隈、オフ活動のある創作者はだいたい相互という規模感のところにいます。カプ創...

最近創作を始めた者です。 イラストや漫画の背景を描くために、商用可能のフリー画像サイトの風景をトレスするのは大丈...

BL的にウケるキャラクターの要素って何があると思いますか? 絵描きです。 また、キャラクター作りで参考にしたも...

つまらないカプってどういうカプでしょうか? 公式で関係性が安定してるカプはつまらないカプと言われがちな気がし...