毒マロや毒うぇぼを貰いやすい人とそうでない人との違いはなんでしょ...
毒マロや毒うぇぼを貰いやすい人とそうでない人との違いはなんでしょうか?
毒というか苦言を呈されるマロを貰う人って恐らくなんですが界隈のお気持ちに口を出して強い言葉を放つ人とか、本人も香ばしい部分もあるのかなと思いますが、他にどんな特徴のある人が貰いやすいのか、皆さんの意見を聞かせてください
反対に貰わない人としては、本人が壁打ちや低浮上、自我が薄めな人はそもそもあまり反応されないのかな?と思っています
みんなのコメント
送る方はリアクションが欲しいと思うから、効きそうな雰囲気の人が貰いやすいと思う。
毒マロ貰ったら公開返信でしばらくガチギレしてる人とか、ネガティブで気弱で毒マロもらったらアカウント消しちゃいそうな人。
送る方からしたら見てて愉快で仕方ないと思う。
>本人が壁打ちや低浮上、自我が薄めな人はそもそもあまり反応されないのかな?
これ同意だーマロの敷居が低いのもあるよね ログイン限定にしただけでかなり確率減ると思うし
10年以上二次創作活動していて過疎~旬ジャンルまで渡り歩いてるけど、毎回4桁後半フォロワーいても毒貰った事無い
自我を出していない訳じゃないけどネガティブ過ぎる事、逆に創作と無関係な自慢と取られそうなポジティブ過ぎる事も発信は避けてるから自我薄めといえば薄めなのかも
あと長文解釈語りをよくしているけど明確に原作で描かれていると分かる事以外は断定の文体や強い言葉で書かないとか
一度キツめの言葉で間違いを指摘された事はあるけど、それも素直に助かったからありがとう直しますねって返したら丁寧な文で改めて返信が来たし
結局は跳ね返ってくるものなんじゃないのかな
あと人の意見を受け入れ過ぎちゃう...続きを見る
毒マロにいちいち反応しちゃう人だと思う〜
つっついたら反応するおもちゃはそりゃあツンツンされるよ
自我ありの壁打ちで毒とも言い難いイタズラマロ入ってた事あったけど、何の反応もしなかったらぱったり止んだよ
半分は運
表向き全然何の問題無い人も貰ってると後で知って驚いたから、基地に目を付けられるかは運
ただ本人がうざいとかやらかしてて毒マロ来てるタイプも確実にいる
あとなんか弱そうな人も狙われやすいかも
貰ったことある側だけど、ヤンデレとかメンヘラ受け良さそうな作品を書いてた時が一番毒もらったよ
作品傾向変えたら来なくなったから、ファン層の民度や傾向もあると思う
毒マロをもらうような筋合いがない場合でも毒マロが来る場合反応する人だなぁ
だからフォロワー数が多い人より少ない人の方が毒マロもらいやすい。相手しちゃうから
その人があきらかに非常識な言動を取った時はフォロワー数関係なく毒マロ来るよ
コメントをする