R-18タグが検索避けに用いられている場合でも、その小説を読みま...
R-18タグが検索避けに用いられている場合でも、その小説を読みますか?
好きなカプでR18期待してた場合です。
好きなカプだったら、Rシーン無しでも読んじゃいますか?
途中で内容が期待はずれ…と思えても、最後まで読みますか?
みんなのコメント
そのカプが好きで供給に飢えている場合は読むけど、R18目的の人はジャンル関係なくタグから来て読むよ。それで検索避けだと書かれていたら、ミュートや通報する人もいるかも
序盤だけ読んでみて決めることが多いけど、大抵の場合はすぐやめるかなー
本番はないけど多少そういう雰囲気あるよとかなら最後まで読むかもだけど
マイナーなので一度は読むけどうっすらとした嫌悪感は抱く
嘘のタグ付けって本来ガイドライン的に駄目なんじゃなかったっけ?
飢えてるマイナーカプとかだったらローラーで読むので、それも読むよ
昔の作品ならしょうがないし
でも今はもうログインユーザー限定ってのがあるから検索よけにR18タグって意味ないのに、まだそういうのあるんだ?
ていうか昔のR18タグを検索よけに使う場合でもキャプションの一番目立つとこにエロありかなしか書いてる人がほとんどだったから、読み進めてタグ詐欺か〜いみたいなのってあんま出会った覚えない
大抵キャプションに検索避けの為とか注意書きしてないので知らずに読んでがっかりしてその作者の作品は二度と読まなくなります
多分気付かずに最後まで読んでアレ?ってキャプション見返してから作者の名前を憶えて二度と読まないようにする
検索避けを徹底してますポーズでR18タグ付けるくらいなら鍵垢でやればいいのにという気持ち
コメントをする