いい人ぶってる絵描きが苦手。 一年前くらいに、新規として参...
いい人ぶってる絵描きが苦手。
一年前くらいに、新規として参入したジャンルがあります。
そのジャンルの全盛期は20年ほど前ですが、今もイベントの開催やアニメ放映などで、若い層の新規もかなり増えている華やかなジャンルだと思います。
私はそこで考察を呟いたりたまにイラストを投下してます。
(考察ポストはごく稀にバズって500いいねくらい行く)
(イラストは行っても〜100いいねくらい。100行くのは本当に稀で、普通は20〜30)
こんな感じのスペックですが、
同じ頃に参入した新規の絵描きにフォロバしてもらいました。
その人は
・いいねは少なくても500は必ず行く
・1000↑のイラストも多い
・考察ポストですら1000いいねいったりしてる(文が上手いのか、考察ポストには必ず30いいねはつく。定期的に200〜1000いいねのポストを生み出してる)
イラストも文も上手いのは分かるんですが、
本人の性格が鼻につきます。
話し方もわざと丁寧な感じにしてるというか
他のフォロワーが「〜なんだけど」みたいな言葉遣いをするところで「〜なのですが」とか言ってるし、
フォロワーさんからリプをもらったときとか、丁寧に反応しすぎてる気がするんです。
たとえばフォロワーが10人もいない垢からのリプに対しても「○○さん!ありがとうございます☺️✨」みたいな…
明らかに良い人ぶってる感じが苦手です。
自我も一切載せないから、人物像もあまりつかめません。
こういう絵描きどうですか?
みんなのコメント
思った
いいね数わざわざ監視してるの気持ち悪いよね
そもそもいい人ぶってる態度が気に食わないのにどうして数の細かい詳細までみてるのか謎
トピ主が粘着してるだけにしか見えない
普通に丁寧でいい人だなぁと思う。そもそも良い人"ぶってる"なんて思わない。
これでたまに喧嘩っ早い面見せてるならまだしも、ずっと普段から良い人なんですよね?
トピ主の性格が悪いなとしか思わない。卑屈過ぎ。
世の中素で丁寧で優しくて親切な人もいますよ。誰に対しても丁寧で温和な人。自分がそうじゃないから"ぶってる"と感じてしまうんでしょうね。可哀想な人。
もう言われてることだけど、嘘でもいい人ぶってる人がいいと思う 鍵でも繕えてるなら完璧
悪口や愚痴を吹聴する人とは長くは付き合えないか、もしくは信用されてませんよ
女同士のコミュニケーションに多少の悪口は必要という観念からは脱却した方がいい
他人なんだから丁寧な言葉遣いするの当たり前じゃない?
友達じゃないし
なんかネットに入り浸ってる人ってそこらへん勘違いしてるよね
上の方にもあったけど
あからさまに自分より下手な奴だけrtしてたりhtrに対して「はわわ尊い...!」みたいな偽善者みたいのはいい人ぶってるなって少し引くけど
この手の事なら皆してるから気にならない
よほど鼻につくならミュートしたほうがいいよ
自我出しまくりで絵文字連打しまくり
ヲタクがよくやるひらがなで抜けたような頭弱い喋り方されるよりいいかなそれのほうが不快だし
表面上だけでもまともに振る舞ってくれる人のほうがいいよ
厄介な粘着する奴に絡まれたらこの手の人がいかにまともかわかると思う
コメントをする