公式へ通報された経験のある人はいますか? 世の中には原作のスク...
公式へ通報された経験のある人はいますか?
世の中には原作のスクショをアップする人やアニメの切り抜きをアップする人、二次創作のグッズなど作る人いっぱいいますが本当に通報された人なんていますか?
全く聞きません。
みんなのコメント
nmmn界隈だと、二次創作を知らないファンが何も知らず同人誌を購入してしまって、内容を読んで驚いて事務所に連絡→作者が撤退ということがある。
nmmnの二次創作やりたかったけどこういうケースがチラホラあることを知って手を出せなかった。
権利的な問題と倫理的な問題をごっちゃにして語る人が多いから、騒いだもん勝ちみたいなことにはなる
実際には企業側は一個人の問題を通報されたところで動くことはほぼないし、問題視しないことが多い
それは権利的に問題ないのに、さも権利上問題があると法律素人が騒いでるだけのケースも多いから
著作権とかこれだけ言われて勘違いしてる人は多いしね
ようは
ファン活動 という範囲から逸脱するな
お目こぼしに感謝してIPホルダーに敬意のない真似するなでしゃばるなって暗黙の掟なだけだよ
祠を壊して調子こきまくってると災いで村ごと災厄で壊滅するから自戒を持ち、監視しあって秩序を保とうというバランスが自浄作用および因習村として機能する
やりたいことやりまくった先、見苦しさの出る杭だらけになった果て、行き着く先は撮り鉄やプリ○ュあ界隈の化け物や全面禁止化だからなぁ
自分が通報された訳じゃないけど、同ジャンルの1番手が公式から怒られて🐯停止になったことはある
うちは3番手くらいで、キャラ名とか入れない配慮をしてたけど1番手はジャンル名とキャラ名堂々ポストして宣伝してた
公式じゃないけどpixiv運営に通報したことはある。
うちのジャンルAと他ジャンルBを使ったダブルパロディを書いた奴が自己基準でこれオリジナル要素強いから
元ジャンル知らない人にも読んでほしいとかほざいて、最低限の変更、指摘されなきゃ分かんない微細な改変だけで
オリジ小説として上げてたから通報した。
本当に通報された人いますか?って質問ならいますよとしか
呪のキャラ名入りマグカップの話とか有名だよねググればまとめとか出てくるよ多分
公式から怒られてグッズ頒布停止は自分も見たことある!ビキニかるたが炎上したジャンル…
アニメとかじゃないから少しズレるけど、2.5次元舞台の動画をつべにアップしてる人がいたから、メールで公式に通報したら返信も来て、後でちゃんと消されてた
コメントをする