初めまして オリジナルキャラクターのイラストに、添削とアドバイ...
初めまして
オリジナルキャラクターのイラストに、添削とアドバイスをお願いしたいです。
現在、イラストを描き始めて4年目です。
色々なイラストレーター様に添削をお願いして、
顔がちょっと古い、背景が弱いという指摘をもらいました💦
指摘をもらってから自分なりに顔の描き方を変えたりしてみているのですが、
この顔の描き方は古いですか?
自分としては、顔よりも体の描き方や背景や塗りの方が苦手で、
下手だなと思っています(-_-;)
字での読解が苦手な関係で、YouTubeの動画を見ながら
自分なりに野生の勘でここまでやってきました。
でも、まだまだステップアップしていきたいので、変な癖や至らないところは
ビシバシと指摘をいただきたいです。
是非、よろしくお願いいたします‼
みんなのコメント
どういう状況を切り取ったシーンなのか分かりにくいなと思いました。絵柄や塗り以前にストーリーを感じないというか…
誰に何をしているのか何でその表情なのか…煽りの構図ですがこれは座っている相手に手を差し伸べているポーズですか?
自分が座っている人の目線でこの手を握るとしたら手の位置が高すぎると思いませんか?
自分で写真を撮ってみるとわかりやすいかと思います。
あとコントラストが全部平坦だなと思いました。グレースケールにした時にどれも目立たず平坦な印象があります。折角夏の光が差しているのですからガッツリ影の暗さを落としてもいいと思います。
中性的な雰囲気を纏ったキャラクターのどんな所を...続きを見る
漫画のひとコマならとにかく、1枚絵捕まえて「どういう状況を切り取ったシーンなのか分かりにくい」って……そんなの自分で妄想とか出来ないの?想像力無さ過ぎない?素人に何求めてんの?って思う。
6は絵が描けないなら黙ってようね
どこから突っ込んで良いのかわからんわこの人…
その想像や妄想を働かせるように描くのが良い絵で、そのスイッチにならない何も分からない絵はダメなんだよ
1枚絵ってそういうものなんだよ
上手い人はそこ目指してるから自分のレベルで語るな
素人に何求めてんの?って、添削して欲しくてうえを目指してる主に足りない要素アドバイスしてるだけだから
前半の説教じみたところが要らんのじゃね?
と自分も思った。
ss添削トピにもよく居るいちゃもん付ける奴みたいな文章。
横だけど、自分も「どういう状況を切り取ったシーンなのか分かりにくい」は感じたけどなあ
イラスト添削で「これはどういうシーンなの?」「この絵で何を伝えたいの?」はよく指摘される部分じゃん
漫画と違ってひとつのシーンしか描けないからこそ、何を伝えたいのかをはっきりさせた方がいいのでは
添削でただの横顔の絵を出されたら「なんで横顔なんですか?どうゆう感情なんですか?場所どこんですか?」って思うよ、普通に
そういう質問をされちゃうということは、横顔である意図や場面を示す背景やキャラクターの感情が感じられない、見た人に何も残せない下手なイラストってことだよ
> 絵が描けないなら黙ってよう
むしろやってない人の感想こそ大事なこともあるんで、こうやって素人を見下す態度はトピ以前の問題として良くないと思う
60
やってない人が添削の内容にいちゃもんつけるのはノイズにしかならないと思う…
絵描きじゃない人が作品を見た感想や気になった部分をそのまま伝えるのは有益でも、ほかの人の添削に口出すのはさすがに違う気がするよ
コメ主です
一応イラストも漫画も描く一次創作万垢ですが、イラストって漫画と違って一瞬の切り取りだからこそどういう状況なのか説明する力が大切だと思います。
色々意見を拝見しましたが、まず上手くなりたいって素人玄人関係ないですよね…もっと上達したいという気持ちって絵描きなら誰しも思っていると思うしトピ主さんは他のイラストレーターさんに添削まで依頼していて努力されている姿がすごくかっこいいし逆にトピ主失礼だと思いますよ。
背景なしで横顔がどん、とあるだけなら『横顔だな。』と思うだけです。でもそれって合ってますよね横顔を描きたかったんですから。それに笑顔や泣き顔など表情がついているなら『...続きを見る
「いちゃもん」「ノイズ」そんな言葉を使ってしまう事も良くない兆候だと思う
情報として受け取るといいよ
「気になる」という人もいれば「気にならない」という人もいる
後はトピ主さんがどちらを選ぶかですね
絵柄自体は気にするほど古くないんじゃないかな?と思います
確かに流行の感じでもないですが、丁寧に描き込まれててどの時代でも女性に好かれそうな綺麗な絵柄ですね
ただ、塗りののっぺりしててメリハリがない感じやエアブラシっぽい塗り跡がちょっと古く感じさせる要因になってるかも?
もっと境界をパキッとさせてコントラストを意識するとさらに今風になりそうです
釣りか晒しかAIか知らんけど自分も勉強になるから偉そうに気づいたこと言ってみる
こういうの他山の石になるから
髪形とか顔とかすごく古臭いけど1番は資料見ないで描いてる上に解剖学勉強してないんだなって感じ
手癖と勘だけで描いてる
腕と手にそれが顕著だし胴体とかこのラインだと肋骨が骨盤や顔との比率おかしいくらいでかい
服ももう少し考えようよ適当すぎる小学生でもこんなやつ居ないようちの近所にいるマッチョ自慢の筋肉おじさんみたい
ひまわりの花びらが舞ってるけど、この大きさの花びらになるなら画面の1番前に無いとおかしいよね
1番奥にある花より大きい花びらなのになんで花と同じ奥行...続きを見る
なんかイチャモンつけられてるけどiOPpMBSrが言ってることすごくよくわかるよ
もうちょっと優しく言ってあげてもいいかもだけど
そんなに古くないと思うけど自分がアラフォーで昔の少女漫画好きだからかも…
服と髪のなびきや皺がすごくお上手!
でも一番目立つ手にあまり描き込みがないのでちょっとラフに見えちゃうかもですね
クレム用に描かれてない絵は無断転載かAIを疑ってしまうようになってしまったな…
そこの懸念をクリアできないと、まともな添削にならない
自分は主さんの絵柄好きです
絵柄も別に古くはないと思います、個性があって素敵です
苦手だとか言ってる方いますが好みの問題なので気にしないでくださいね
自分はイラスト描かないのでアドバイスなどはできませんがこれからも素敵なイラスト描いてほしいです、とても好きな絵柄なので
ぱっと見で思うのはモチーフのバランスが全部おかしい、それぞれの配置も遠近感も
絵柄とか塗りとか陰影とか以前の問題
特に人体おかしいのは気になる
自分でタンクトップ着てヒマワリの代わりに箒でも突っ張り棒でもいいから同じように持って全身鏡の前に立つとか、せめて似たポーズの写真とか資料見るとかしてデッサンしたほうがいい
全体的に最新の絵柄とは感じられない。
塗りのコントラストが低いから昔の少女漫画の塗りかなとは思った。
絵柄については今は色んな絵柄の漫画があるからどんな絵をトピ主が描きたいかによると思う。
最新の絵柄になりたければ模写して光やコントラストを確認してみればいいと思う。
手のアップと人物の比率は絵的なバランスはとても良いと思った。
体にひねりをいれるのは派手なアクションじゃなくても絵に動きが出て良いと思う。
他の人も書いてるけど1枚絵としての一貫したストーリー性が足りないと思う。
タンクトップなのに後ろの腕はヒョロヒョロで可哀想。背景の花が効果的に入れられていない。
せっかく花が描...続きを見る
髪の毛の動きの描き方が古い
前髪の中わけ感+髪型が明らか90年代
瞳の塗りだけ今風だから、なんか浮いてる
あと、鎖骨が無いのが気になる…
衣装がすごく古く感じた
こんな感じに隙間のある大きめのシンプルなタンクトップの少年って女性向け美少年のモチーフとして昔よくあったので
若い人には新鮮かもしれないけど
なんでこのイラストが生まれたのか想像をしてみるんだけど
とりあえず「今自分が描けそうなもの」を詰め込んだら
こういうのができましたよ、という感じがする。
背景が弱いと言われたのでチャレンジしたところはいいし、顔を魅力的にしたいという
気持ちも伝わってくる。花びらを散らして飛行機雲を入れたり、情報量を足して
絵を豪華に見せたいという気持ちも伝わってはくる。
こういうものが描きたかったんだろうな〜という方向性が垣間見えるだけに
とにかく全ての基礎力が低いのが残念。
他の人のツッコミはもっともなれど、トピ主の今のレベルで指摘を活かせると思えなくて…
なんの筋肉もついてない人に、...続きを見る
めちゃくちゃ年代を感じる。トピ主30後半~40代くらいの人?AI絵かと思ったけど狙って出すの難しそうだ
平成初期に携帯サイトとかに良くあった絵にそっくりというか当時の知人の絵にそっくりで何か昔懐かしくて恥ずかしいようなくすぐったいようなああーって気分になる絵だ
彩度高い塗り+ボカシ塗りは古く見える
あとポーズと目の描き方も
彩度高くてもポップ路線でボカシ使わなければレトロ可愛いになるけど色彩センスないとムズいよね
もっと時が経てば一周回って新しく感じる人もいるかもしれない。若い人でこれとかAI絵ならある意味凄い
サムネだと指が4本に見えてもう開く前からすでに下手~って感じが伝わってくる
20の添削後だとサムネサイズにしてもちゃんと5本あるように見える
引いた時の見え方はデッサンのおかしさ以外にも線の強弱とか、ハイライトの入れ方が影響してると思うので取り入れてみたら
絵柄や塗りが古いのよりもせめてデッサンだけでもちょっとはマシにした方が良いと思う
ヒマワリを持つ左手は上手く描けないから隠したんだなって丸わかり
他のコメにもある通りまず資料見る癖をつけたほうがいい
塗りに関しては目標とする塗りの絵をそっくりそのまま模写して”こういうテクニックが使われているんだ”ってことを実感するのがいいよ
添削とアドバイスってトピ主がお願いしてるのにちゃんと添削してるのが>20さんだけなのか
絵は言葉で説明するより絵で示したほうが伝わりやすいと思うんだけどな
字書きが興味持って開いたら何だこのトピってなっただけじゃね
それはともかく
「と言いながらなおも絵で添削してあげない31なのであった」と言われたら絵描きとして恥ずかしくないか
目指してる絵柄が少女漫画系統だと仮定して修正箇所を挙げてみます。
【線画】
・眉毛の描き込みがリアル寄りなのでもっとデフォルメで描いた方が良い
・髪の毛の描き込みや流れの分かりやすさは丁度良いけど、このタイプのセンター分けはちょっと古い
・髪の描き方を今風に寄せるなら描き込みを減らして毛束をもっとまとめる
・全体的に線のメリハリがない。右手は画面に寄ってるのでもっと線を太く、逆に左腕は細くするだけでもだいぶ違うはず
・顔は古臭さはあるものの絵柄の個性が出ているので一旦詰めるのはここまでにして、人体の勉強を重点的にした方が良い(耳や手、肩周りなど勘で描いている箇所が多い)
・こ...続きを見る
一番気になるのはコントラストが弱いことかな…
逆光にするなら今の3倍くらい濃い影にして、縁に強い光でフチどってみてもいいかも
あと絵柄を古く見せてるのは目かな。拡大すると書き込みされているのがわかるんだけどサムネサイズだと全部潰れてモヤモヤの中にデカ目ハイライトが目立って結果的に古い
加算レイヤー+ぼかしは古く見える
描かれてるキャラが男なのか女なのかわからないのが気になる。そこに色んな曖昧さというか土台のぐらつきを感じるのかも。服装とかから男かなと思うけど、それ以外の部分の体型やポーズ、腰のくびれやひねり方とかが女の人で、そこがチグハグ感ある。性別明確にしろって話じゃなくて、性別で骨格が違うから女の子よりの男の子なのか男の子よりの女の子なのかで描き方違うって話ね。自分が今何を描いてるか設定をしっかり決めて、対象を観察するくせをつけると変わると思うな。
まず手かなあと思いました
一番大きく、手前に描かれている手の描き込みが少なくバランスがおかしいから、絵の全体的なクオリティが下がって見える
いくら他の細かい部分を丁寧に描いても、パッと見で最初に目に入る手が残念だと勿体ないと思うよ
で、次に、腰は細いのに背中から胸までがずいぶん分厚いな…と感じるので背中側をもう少し削ってもいいと思う
上体の厚みに合わせるなら腰をもう少しがっちり、腕ももう少し筋肉質にするとかしないと上体だけ分厚い人になってる
指摘されたという顔の古さについては、目の大きさかなーと思いました
見たところ高校生男子くらいをイメージしてるのかなと思うんだけど、
...続きを見る
手癖と勘で描いてるのは(素人のお絵かきとしてなら)別に気にしないけど、絶妙に物語性がありそうで全然喚起できない絵ってモヤモヤするから見てて苦手
てゆーかしまった。文字での読解が苦手とか書いてあるしその他の媒体でもきちんと書いてあったのによく読まずにコメしてごめんなさいだわ
これ全コメトピ主読めないかもしれないんだね
絵柄やデッサン力は一旦置いておくけど、特に全体の色味が気になるかな~
ハイライトの入り方的にやや逆光気味な構図かと思うけど、陰影に違和感がある
逆光の影の中はそこまで強い陰影は付かない事、その反面ハイライトと全体に落ちる影のコントラストはもっと強く…とか、環境光をもっと意識した方がいいと思う
今は固有色の色調内で立体を追う陰影しか描写されていないのと、全ての影が均一に均されてしまっているからのぺっとした空気の感じられない画面になってる
あと瞳の描写が細かくされているけど、そこも影が落ちている中になるからここまでキラキラさせると浮いちゃうので、こういうキャラの顔以外がメインの構図なら特に...続きを見る
20さんbの添削できづいた。視線と口元がはっきりしたお陰で彼を見ている人物に手を差し出して、次のアクションを想像できるシーンなんですね。
そう考えると、彼を見ている人物にどういう感情を持っているかなどのストーリー(懐かしい友人か、それとも倒れてる人間に手を差し伸べているのか等々)を感じさせるものがあれば良いのかな。
ひまわりも夏をイメージさせる以外の情報を形作るものにした方がいいだろうな、という感想をもちました。
ひまわりが群生してる賑やかさか、あるいは庭みたいな所に一本なのかでも見てる方の受け止め方は変わるだろうし。
49だけど、こうの方向性を目指してたけど手数が足りなかったのでありがたい
背景の青と違う系統の青を白Tに入れてるのが視認性の良さに繋がってると思った。
花びらのあしらいの視点誘導も馬!!!
添削前と添削後(55)を比較すると
・頭身が高い
・目が半分くらい小さい
・唇の影がない
・塗りのコントラストが強い
・アニメ塗りに近い塗り
こういうのが最近流行りの絵の特徴っぽい?
自分もよく絵柄古い言われるから参考にする
突然のひまわりっていうのがなんか不自然なのかなあ?もっと空のコントラストがはっきりしてて太陽ギラギラで「真夏!」っていう雰囲気であって周りがひまわり畑なら納得できると思うんだけど、なんか急にひまわりをブチっと抜いてきた人みたいになってるからかな?
君に夏を届けたいってことでひまわりを持ってきてくれた人なのかもしれないけど
状況がよく分からないんだけど、誰かを見下ろして手を伸ばしてる?(起こしてあげようとしてる)
それとも高原とかの見晴らしのいい所を背景にして手前に手を出してる?
もしかして雲の上に寝転んでる人だった?
元絵だと流れ星かひこうき雲?みたいなのがあるしどういう場所なのか知りたい
こうして並べると一目瞭然だね、すごい!
ラフ交換して線画色塗りで良い意味で別物にされてるやつたまに見かけるけどアフターに目が釘付けになっちゃう
パッと見でもアフターに惹きつけられるよ
か◯げの添削動画で一番手前にあるものはとにかく力いれて描け!って言ってて手を差し出してる系の絵が毎回修正されてるイメージだけど
これ見ると確かに手の上手さってかなり全体のクオリティに影響するなと思った
ビフォーは手と体が同化してるけどアフターは小さいサムネでもはっきり手を差し出してるのがわかるね
例えば者リア・ブルを初代癌ダムの絵柄を完全に保ったまま古臭さ消してください!って言われても困るじゃん
軸斧の緑のおじさんにするしかないじゃん
93
そうだね。でもさ、他人にアドバイス出来る程自分の事絵が上手いとか思ってないし、その他人に費やす時間を自分の原稿に使いたいからね。
添削した物にケチ付けてるわけじゃなくて「添削」の概念に疑問持っただけだからさー。
98
真面目に聞きたいんだけど
・プロ絵師に「絵柄が古い」と指摘されたという前提あり
・その絵を「添削」で改善してほしいと依頼された
・特に作者本人の絵柄への指針はなさそう
この場合、むしろ絵柄以外の「添削」は逆に的外れまであると思うんだけどどう?
純粋に古臭さを消したいなら今一番流行ってる画風を取り入れるのが最も早道では?
添削お願いします!と書いてるけど元絵をいじるのはちょっとね
他人の絵を使ったAI生成とやってること同じじゃないかね
104
元絵に手を入れないでどうやって添削しろっての
屏風に描かれた虎を捕まえろみたいなこと言ってる自覚ないのか
黒タンクトップだとまず服に目がいっちゃうけど白シャツだと顔に目がいくからいいね
目が小さくなったことによって少年→青年になっちゃったけどトピ主はこれでいいのかな
先に左を見てるから比較して大人っぽく見えるけど右だけ見るとちゃんと少年だよ
年齢感から変わっているわけじゃなく絵柄と頭身を今風に調整して変化しただけ
二次創作でも同じキャラ描いてるのに絵柄によって大人っぽかったらやたらショタショタしかったりするじゃん
添削っていうより「絵馬が同じシチュエーションポーズ構図で絵を描いたらこうなる」だと思えばいんじゃないかな
そして別人すぎる事が気になる人は出来るだけ原型を残した正しい添削をしてあげればいいと思う
色々なパターンの作例が見れた方が参考になるだろうし
割と原型残してた添削には良くなってないって批判がついてたし(ここじゃなくて物申すかな?)
何をあげても文句は出るけど、添削トピなので添削絵を上げてる人達は文句だけ言う人よりトピ内容に沿ってるよ
絵の上手さは単純に練習量に基づくものだと思ってるから人体の理解の甘さとかは別に今気にすることじゃない(当然練習は必要)と思っていて、その上でこの絵には書き手のフェチやこだわりを感じないのが勿体無いと思った。一番上で指摘されてる何を伝えたいかが分からない、に近いけど、他で代用できるイラストに留まっちゃってる気がするな。
例えば、くちびるの厚みまで意識できてるのに描写が中途半端だから魅力的に見えない、胸板の線はうっすら描かれているのに腹筋がつるつるしている、とか。
自分で自分の絵の好きなとこ、ここは特にこだわった!みたいなポイントを作りたいよね。絵のうまい人はいっぱいいるから。
実際トピ主がどこをこだわったのかはわからないけど、最初の元の絵では瞳が結構好きだなと思った。
手は、大きく描いてるわりにツルンとしてるし関節の向きも不自然なので、あまり描くの好きそうには感じなかったけど。
瞳は金色でキラッとしてるのが綺麗だし、拡大してよく見たら星の形の光があってかわいいなと思ったよ。
なので、ここまでの添削だと目をガッツリ直されてたけど、私個人としてはトピ主の描く瞳はかわいくて好き。
だからこそ、他の部分がノペッとして野暮ったく見えるのも目立ってしまってるのかも…体や服も添削を参考にしてもう少し頑張れば良いバランスになると思う。
年齢上がってる年齢創作だ!って騒いでる人いるけどこれモデルになってる人は青年だし主が青年描こうとしてそうはならなかった可能性もあるから
115
117
いや確かに絵全体の印象としては全然変わんないけど、どの箇所がどうおかしいと指摘してるか、どう修正したのかくらいは画像見て理解できるよね…?
皮肉で言ってるなら邪魔なだけだし本気でわからないなら笑う資格すらないぞ
118
「顔が古い」という印象は何も変わってないじゃん
トピ主はそれを脱却したくて添削お願いしてるんじゃないの?
いや、正直輪郭以外ほぼわからんかなり目を凝らせば見つけられるLvだし何よりほぼ変わってないのよ
言ってることと添削結果も合ってないし
イラストってROMはこんなに間違い探しレベルで拡大して凝視して見ないし
コメントをする













