創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cP8kWFLu約2時間前

作中のキャラのセリフに口語体ではなく文語体を使うのはアリなのでし...

作中のキャラのセリフに口語体ではなく文語体を使うのはアリなのでしょうか?
小説のルールや技法に詳しくない為的外れな事を書いていたらすみません。
とある有名シナリオライターさんが好きでよくその方がシナリオを担当したゲームをプレイするのですが、それまで普通の口語体や若者言葉で喋っていたキャラが急に書面でしか見ないような言い回しをする事がよくあります。
(具体例を挙げると、普通の口調で喋っていた学生が急に「お別れに際して○○しようよ」とか言い出す)
違和感はありつつも妙に癖になって印象に残る感じが結構好きなので自分も真似してみたいのですが、このように普通の口調の会話の中で急に文語体?が混じったり口調がブレるのってみなさんどう感じますか?
その作者独自の味だと感じて特に気にしないか、小説やシナリオのルールを破っているhtrだと感じるか、また一応技法として存在するのかなど教えてもらいたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: aLCPjphb 38分前

ルールとかじゃなくて単純に読んだ感想として
そのゲームを元にした二次創作なら「原作に忠実!好き!」ってなる
それ以外なら「え、このキャラそんな口調じゃなくない?いきなりどうした」ってなる
ずっと読み続けてればその作者の味とか、(一次なら)そういうキャラなんだなって思えるかもしれないけどそこまで追うかどうかは……
しかしそこも踏まえた上での同人作品
自分の道を貫くもよし!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

朝って絵が下手な気がしませんか? 2ヶ月ほど朝活で出勤前に2時間ほど漫画を描いています。ですが、なんかいまいち筆...

他人の二次創作を一切見ない人、見れない人っていますか? 3年ぶりに、あるジャンルにハマりまた絵を描き始めた者です...

マンガや小説が好きなのはコミュ障やいじめられっこばかりですよね? クレムを見ているとみんな学校に馴染めなかったよ...

扉絵の依頼って絵師さん側からしたらどう思いますか? 次の新刊(12月)で小説本を出そうと思うのですが、絵師さんに...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《268》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

創作BLや商業BLが刺さらない 同じような方はいますか。 昔から創作BLや商業BLがどうも刺さらない人間で...

推し活してるばかな女共は俺の大好きな神聖な男キャラに対して「メロい」と言うな 神秘的で崇高な男性キャラを低俗な言...

自ジャンルのXでの公式垢との接し方について質問というか考え方・ご意見をお伺いしたいです。 この間私のジャンル...

息子にバレたかもしれません。 小学校のプリントの印刷を頼まれてpcを開いたら、相互に書いてもらった絵置きのフォル...

同人誌のすけべシーンについて相談させてください。 エロシーンでいきなり挿入というのはやはり今の時代は萎える要...