他人の二次創作を一切見ない人、見れない人っていますか? 3年ぶ...
他人の二次創作を一切見ない人、見れない人っていますか?
3年ぶりに、あるジャンルにハマりまた絵を描き始めた者です。運用について悩んでいます。
数年前も交流が不得意に関わらずTwitter(現X)でアカウントを作って、結局相互をミュートしたり他人の作品と比べ病んでしまったり解釈違いで嫌になったり解釈一致したときは影響されてしまってないか不安で垢を放置したり考えすぎて描くのが嫌になってしまいそのうちにジャンル熱が冷めるのを繰り返していました。
romだと他の方が描いた自カプを読み楽しめるのですが、いざ自分が描くとなると本当は読んだり見たいのですが、いざ作品が流れてくると「見なきゃよかった」となってしまいます。
つい最近新しいジャンルにはまり、最初は自カプを検索して見ていたのですが今は見ずに絵を描いています。
しかしpixivやXで以前自カプ検索していたからなのか、おすすめ欄に必ず作品がでてきてしまい困っています。
今はpixivはログアウトしXは公式と他ジャンルの絵師をフォローしているアカウントを作成しました。今後はpixivに絵をあげるときのみログインしXには投稿しないようにするつもりですが同じように徹底的に見ないようにしている方はいらっしゃいますか?
また自カプの作品が流れてきたときや検索してしまった時はどうしますか?
久しぶりに描きたいジャンルに出会ったのであんまりストレスかけずかきたいものを描きたいと思ってます。
みんなのコメント
思った。あと他人の二次創作見ない で過去トピ検索したら山ほど出るのにね
でもジャンルと同じで同じような他人の意見は見たくないのかも
ならなんでトピ立てたという禅問答
出た。すぐそういう回答するやつw
今作品発表の場はSNSメインだから時代にあってない
作品見てもらいたいなら個人サイトは見つかりにくいよ。まず探そうとも思わないし
Xもpixivも上手く使いつつやるしかないよね
極論、おすすめに出てくる画面を物理的に物で隠すしかない
なんでおすすめ欄見るんだろう?Xはわざわざタップしないと見れないし、支部もスクロールしなきゃ全部のオススメは見れないじゃん
サムネが一瞬でも映るのが嫌なら下半分物理的に隠して「投稿する」だけ押せばいいのに自衛足りてないし矛盾してるからSNSやめろって言われてるんでは
普通に公式以外フォロー0でXは投稿だけしてるけど二次創作見ないだけなら余裕で可能ですよ?
Xはアプリではなくブラウザ使用(特にアドオンも入れてない)ポストを開く時はスマホ画面の下半分を手で覆って関連するおすすめを物理ガード
pixivはカプタグミュートした上でダッシュボードをブクマして自作品一覧と通知画面にしかアクセスしない
こんな運用で5年以上ジャンルにいるけどオンイベでは感想貰えるのでそこから軽い雑談や交流も出来てる。インプレ終わってるのとRP後の感想を見に行けないのが残念だけどそれは仕方ないし特にストレスなくやれてます。
横から失礼、トピ主じゃないけどすごく参考になった。今度新ジャンル参入予定なんで…
質問なんだけど、6はX以外のSNSはやってない感じかな?溜まった作品はどこかにまとめてる?
6です
ポイピク使ってたけど少し前にTumblrに乗り換え。時々海外オタの熱い反応がきて楽しい。タグ付けなかったらほぼ見つからないので倉庫としてもすごくおすすめ(でも人増えて欲しくないのであんまりおすすめしたくないw)
絵描きじゃなくて字書きだけど、私も創作するジャンルの二次は見ないようにしてる。X垢はあるけど、他ジャンルだけリスト管理。自カプはそもそも検索しないし、ミュートワードに入れてる。交流は諦めてる。
公式だけフォローして壁打ちしてるけど、公式以外は美容垢や料理垢をフォローしてるのでそれ関連しか流れてこないよ
検索するのは自業自得、これは絶対にしない
クリックした画像も連なるおすすめは絶対に見ない
そうすれば余裕で快適なXライフ送れるよ
支部はカプ名をミュートしてるので自カプは基本流れてこないし
他のジャンルとか見たいならプレミアムがおすすめ
ジャンルもキャラ名も創作者もどんどんミュートしておけば全く出てこない
気をつけなきゃいけないのはプレミアムやめた時にミュート出来る一件だけのミュートワードはプレミアムの時にオフにしておかないと使えない
徹底してるわけじゃないけど自発的に見にいかない人です。(RP後感想は見たいのでその時にTLが目に入るくらい)
普段はフォロー0でブラウザにおだやかとコントロールパネル入れておすすめと数字消した上で作品あげる時しか見ない。
リア垢が別にあるのでそこから公式見たり同人とは関係無い趣味の垢見てる。
継続して描きたいならモチベが下がるようなことしちゃ駄目だよ。
見れない自覚あるなら検索も駄目。
私も徹底的ではないけど、ミュート駆使して積極的に見ない壁打ちやってて、それで対人のストレスはないよ。
Xは時々しか見ないようにして、完全に情報収集用と公式への反応用って感じの運用。他の創作者は最初に書いた通りミュートで目に入れない。支部は作品あげるだけ。たまに来るブクマとかに感謝しつつ、次の創作を始める。
たまに寂しくなるけど、嫌な思いしたりしないし、モチベは自分次第でコントロールできて良いよ。
おだやかコンパネ導入、情報収集公式関係のみ、DMリプ欄閉鎖匿名ツールなし通知オフで大体はノイズない
主は自分から見に行ってるからHP削られてるだけで『見なきゃいい』これしかないよ普通に
そもそも作品投稿する時しか見ないし
別に趣味があるならもう一個プライベート用のアカウントでもつくって映画とか料理とかファッションとかそっちで楽しめば良い、メリハリつけりゃ他の界隈の人らの存在とか殆ど忘れる
見れないじゃなくて見ないだけで支部専やってるよー
今って見放題読み放題で色んな映画アニメ漫画小説定額で見てるから二次創作まで見れない
別に目に入っても読まないだけで困ることはない
自分は解釈違いの作品見かけただけで何かを感じることはないかな
むしろ同じ解釈の作品しかなかったら怖いw
一瞬自分がトピ立てしたかと思ったわw
カプじゃなくて単押しだけどジャンルがカプ当たり前なのでほとんど見れない。
古いジャンルで選別は終わってるし同ジャンルの人フォローしてないからほぼ空気、絵馬でもないし当たり前だけど評価ほぼない。元々気にしすぎる性格なので同ジャンルの人が流行りの〇〇とか描いてたらゆるパクになったら悪いしと絵が描けなくなるので一人で騒いでるのが1番だと思う。
支部だとそこそこ見てくれるROMさんがいてその人達のおかげでモチベ保ってるかんじ。
トピ主です。無知で調べ不足にかかわらず色々な提案やコメントありがとうございます。壁打ちの方や徹底している方のご意見参考になります。
おすすめ欄については、Xアプリをひらいた瞬間におすすめタブがなぜか選択されてしまい作品が見えてしまう感じです。漫画や小説は開かないとしっかり読めないので一枚絵だけですが………
pixivとXともにミュートワードを設定していなかったのと、まず自分が自カプを検索してしまうのが一番だめだったと思いました。
先程Xは新垢でワードミュートしpixivもミュートしてきました。
rom垢で検索しており、そこでおすすめ欄に自カプが出てきていたのでログアウトしました...続きを見る
猫とか鳥とか犬とかハムスターとかとにかく動物の画像をめちゃくちゃいいねするとアルゴリズム破壊力強いのか二次創作流れてこなくなるよおすすめ!
コレ。回転寿司チェーン店フォローしまくってひたすら寿司画像にいいねし続けてる。
支部では創作してなくて同ジャンルの人が好きじゃなさそうなジャンル絵にいいねしまくってるわ、好きで見てるけど。
トピ主です。コメントありがとうございます。プレビューオフも今行ってきました。アヒルの画像をいいねしまくってます。
ちなみに私は結構romジャンルで同人誌を買ったりいままでの描いてたジャンルも相互と同人誌を渡し合ったりしていたですが、今回は無交流となるため同人誌自体買うのをやめようと思っています。
ちなみに壁打ちの方、無交流の方はイベント参加などの時は一冊も自カプの同人は購入したりしませんか?
もしよければコメントよろしくお願いします。
そういう心理あるよねーなんか分かる
pixivのアカウント新しく作って壁打ちがいいのかな
既に出てるけど個人サイトもいい。pixivに個人サイトのアドレス繋げておくとかね。トピ主マイペースに創作するのが性に合ってそうだし…
X面倒くさいからもうまっっったく見なくていいじゃんwダメ?原因は主にXと他人の作品にありそうだからそれだけでストレスの問題は8割くらい解消されると思う
自カプの同人誌買わなくなるのはもったいないよ!
しがらみがない分、好きな本を買えばいいと思うけど
交流ない奴は買うなよとか思う人もいるのかな?
参入時にこの人好きだなーって人だけ決めて以降は軽くしか見てない・普段から見ない事が多いな
今のメインジャンルは全く見てない
サブではたまにほかの人チャレンジするけど大体そのチャレンジは本見てる
余計なノイズないし
全く同じ状況でびっくりした!
嫌というか微妙な思い出が蓄積して熱を消化できないままジャンルに冷める(違う要約してたらごめん)のもめっちゃわかる
数字も解釈も絵の上手い下手も交流も何もかも気になっちゃうんだよね私はそう
Tumblrとpixivを倉庫にしてタグだけつけて適当な時にあげる…はもう言われてるよね
私はXに投稿用のアカウント作って、フォロー0、フォローしてないアカウントからの通知オフでログインしっ放しにしておいて、
ツイート投稿画面からアイコンタップすれば、アカウントを切り替えずに別アカでツイートできるんだけど、それ使って投げるだけ投げて一切見ないようにしてる
ログイン...続きを見る
私は無交流ではないけど近くのスペースに無交流の人がいた事何度かある
そういう人ってマジでスペース離れないの
多分1冊も買いに行って無いと思う
トイレ休憩とかはいってると思うけど人の創作に興味ないんだろうね
そういう人普通に居ると思うよ
私も最初は自カプならみんな興味あると思ってたけど、自分で書き出したら恐ろしいほど興味なくなって自家供給だけで良くなった
コメントをする
