創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2jSTG1t7約2時間前

字書きの方に質問です。 私は二次創作を始めて半年ほどの者です。...

字書きの方に質問です。
私は二次創作を始めて半年ほどの者です。
最初は情熱で思いつくまま疑問を感じず物語を書き上げる事が出来たのですが、10作ほど書いて限界を感じ出しました。書いていても前と違ってなんだかあまり面白くないような気がするのです。
これは創作初心者が通る道(多少成長しているからこそ?)なのでしょうか。それともネタ切れで本当に面白くないものしか書けなくなっているのでしょうか。

皆さんは書いていて面白くないと感じることはありますか?
やはりそれは他人が読んでも面白くないのでしょうか。
元々自萌えが出来ないタイプなので余計に判断がつきません。

経験談などあれば教えていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: heswPDj7 約2時間前

長編を書いていると面白く無い、むしろサムイな…みたいに心の中で自分の作品を冷笑する時あります。無事書き上げてとりあえずupしても恥ずかしくて見れない事なんてしょっちゅうです。作者が萌えれてない作品は面白くないともいいますよね。
でも不思議なことに二〜三年して読み返すとめちゃくちゃ面白いんですよね。未来の自分に送るタイムカプセルみたいな感覚で、どんだけ萎えても書き上げるようにしてます。

3 ID: WynT0zMq 約2時間前

書いていてつまらないと思った話は評価よくないし、情熱と勢いで書いた話は評価が高い傾向がある気がする
楽しく書けない時期はいったん休んで、書きたい気持ちが漲ってから書くのがおすすめ

4 ID: LjzRfwDd 15分前

ダニングクルーガー効果の曲線みたいな?
以下コピペだけど
知識やスキルがまだ浅いとき →
「オレけっこうわかってきたぞ!」と自信が急上昇する。
→ このピークが 「愚者の山(Mount Stupid)」
少し学びが進み、現実を知ると →
「全然わかってなかった…」と自信が急落する。
→ ここが 「絶望の谷(Valley of Despair)」
さらに経験を積むと →
「まあ、少しずつ理解してきたかな」と安定した自信になる。
→ これが 「啓蒙の坂(Slope of Enlightenment)」 もしくは「持続の台地(Plateau of Sustainability)」...続きを見る

5 ID: XNuHIGeS 5分前

まあまあの年数、ジャンル移動しつつ書いてる字書き。自萌えが強い自覚はあります。
作品をつまらないと思うこと、ある。むちゃくちゃある。
でもしばらく時間を置いて読むと「私って最高じゃない!?」ってなるので、推敲とかで読みすぎて飽きてる可能性がある。
あと、作品書くためにキャラについて深掘りしようとして、四六時中解釈こねてると、「このネタ、やっぱり違うんじゃないか……?」ってなる。でも、もったいない精神で投稿すると、案外今までの作品よりウケることも多くて「解せぬ……」ってなる。
なのであんまり気にせず、ええい、ままよ! で作品を出すのがいいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

作品は好きだけど〇〇さんのことフォローしてるからフォローしないってことはある? そういうこと言ってるフォロワーが...

エロBLが好きで実際は男性向けエロに興味ないのに、「女性向けエロに興味はありません。男性向けエロは読みまーす」みた...

二次創作を書いてるんですが、いわゆる神小説ってどんなところがすごいのか気になってます。 過去トピも見たんですけど...

アンソロ主催が公式とトラブルを起こしたら。 この場合、執筆者側にも何か調査とか疑惑の目が向けられたりしますか...

字書きです。毎年クリスマスシーズンにある、pixivの「ブックサンタ企画」に投稿しようと思っています。去年も投稿し...

ジャンルで目立ちまくってちやほやされたいよー ヲチスレでもアンチがボコボコにされたり褒め称えられたい

今日も捗るマイナス検索 地雷ではないけどシンプルに検索の邪魔とかで支部で検索する時有り得んくらいマイナス入れてる...

相互をブロックする理由って何があると思いますか? ブロ解じゃ満足いかない理由があるのか気になります。 単純...

小説。全文書き下ろし本とweb再録本(一部新規書き下ろし)の認識について。 字書きの端くれで推しカプを生産し...

二次創作でネタ被りしてしまい、先に投稿していた方が自分の作品をRT→私の作品をRTしていました。 これは当てつけ...