初投稿の絵描きです。 マシュマロを使用しています。 数ヶ...
初投稿の絵描きです。
マシュマロを使用しています。
数ヶ月前に「手の指が6本ある(親指がない)のはわざとか」という内容のマシュマロを受け取りまして、作画ミスだと伝えて終わりました。(該当の絵は知り合い曰く指が6本あるようには若干見えるが気にするほどではないとの事でした。)
その後別件で俗に言う毒マロの類の話になり、上記のマシュマロには悪意があると感じたと返信した所おそらくそれを送ったであろう方から「いいねが欲しいならちゃんと左右の手の違いと指の本数には気を付けて描いた方がいいと思います。悪意とかではなく基本的なことだと思います」という内容のマシュマロが届きました。
「正確に描け」と言うのは正しいのは重々承知の上で、わざわざ言わなくていい事を言ってくる事に対して悪意を感じたのですが
私の感覚がおかしいのでしょうか?
長文失礼しました。
みんなのコメント
匿名箱って絵や言動へ指摘するマンが来るから、ログインかフォロワー限定にする方がいいよ
「いいねがほしいなら」でお前の指摘イラネと思った
トピ文を読んだら、指6本でこんなマロを貰った話を蒸し返すのはまずかったかもね
こういう匿名でしか指摘できない偉そうな奴が調子のるから自分は匿名ツールは設置してない
主は間違ってないけど自分が快適に創作していく環境は見直した方がいいと思うよ
感想くれる人は匿名じゃなくても言ってくれるから
誰にでも初心者の時代はあるのに、わざわざ言ってくるのは性格が悪い
2回目のマロは話を蒸し返されてイラッとしたのかもしれないけど、何にせよ大人げない
正論なら相手になんでも言えると思い込んでるタイプだよ。
目的はトピ主の落ち度(正確に描かなかったこと)を上から目線で指摘して気持ちよくなることだけど、まあ広義で悪意に入るかな。
たまに悪意のない本物のノンデリもいるけどわざわざ匿名で言ってくるってことは悪意まではいかなくても素では絶対に言えないトゲを含ませていることは自覚して送ってきてると思う
指摘系に返信しちゃうと構ってくれる人認定されて次々送ってくるようになるから次からは無視したほうがいいよ
トピ主です。
コメントありがとうございます。
マシュマロ送信者はログインユーザーでした。
マシュマロ退会してしばらくは壁打ち状態で活動していこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
コメントをする