ゲーム二次創作について。「原作未プレイ」をわざわざ公言している作...
ゲーム二次創作について。「原作未プレイ」をわざわざ公言している作者の心理が知りたいです。いくつか理由を考えたのですが、どういう理由の方が多いんでしょうか。未プレイを公言されてる方、周りにそういう人のいる方にお聞きしたいです。
・原作プレイしてないなら、それを公表するのが礼儀だと思うから。
「夢」や「BL」、「オリキャラ」と同じように、苦手な人が避けられるように注意書きすべきだと思うから。
・原作未プレイなので、キャラの一人称や設定が違ってても大目に見てほしいから
・原作未プレイでも、面白い話を書けたとアピールしたいから
・その他
みんなのコメント
自分が見かけた理由は、ゲーム未プレイだから設定とか口調とか細かい所が間違ってても許してねってことらしいよ
未プレイだから間違ってても仕方ないんだって
自分はそれ見ても意味不明だったわ
『原作未プレイと明記してる作品を見たから自分もやる』くらいなんじゃない?
ダチョウとか一羽がやり始めたことはみんなやり始めるらしいよ
ゲームではないですが、原作がアニメ化された結果爆発的ヒットし、アニメの完成度を大事にしたい視聴者が「あえて原作を見ない」と言っていたのは見たことあります。正直ええ……って思ったんだけどその人お誕生日席サークルで実際上手かったし解釈も良かった。メディアミックスされてる作品ならそういうことがあるかもしれないです。
ゲームしか媒体が無い場合でしょうか?メディアミックスもされてる作品でしょうか?
原作がゲームでメディアミックス展開が豊富なジャンルにいたときは「ゲーム未プレイ」と記載してました。
当時ゲーム禁止でコミックとアニメと小説でしか追えなかったので
あと実況動画で結末見たから自分ではプレイしないって人が原作未プレイと記載してるの見たことあります
内容はおおまかに知ってるけど自分ではプレイしてない(細部まで詳しくはないよ)表明なのかなと思ってます
村社会の自ジャンル、エアプの創作者に対して毒マロが飛び交った時期があった
毒マロ主を煽るために何名かの創作者が自分もエアプ宣言してた
エアプ嫌いだからアホかって思って全員ブロックした
クソみたいなジャンルだった
相互さんがやってるジャンルで相互さんが楽しく描いてる(相互さんの解釈も良かった)から描いたりしたときはミリしらでごめんよーって書き足すよ。ゲームジャンルだけどシリーズ沢山出てカバーしきれてない
うーん例えばナンバリングで
続編でスタッフが変わったからそれの前作の部分はプレイしてて続編にも出てはいるんだけど全くキャラクターが地続きじゃない、制作陣の意図とすれ違いが発生しているとか、自分は好きじゃないなって事で未プレイ・未クリアのまま全編部分だけを膨らませて創作してるよってパターンもいる
どうしても同じタイトルでくくられてるけど、明確にプロデューサーとかの意向や「売れるため」に方向転換したり、作り手が買い手の意志を無視してシリーズ台無しにするパターンはある
そういう場合、好きだった気持ちに引きこもるために未プレイだって言う事はあるよ
同人なんだから全部やってなきゃいけないっていう...続きを見る
全部やってなきゃいけないんじゃなくてタダ乗りすんなって言いたいんだよね
そのパターンだと前作買ってプレイしてるから完全エアプとは別物だよ
ガチのエアプって1mmもゲームやらない
自ジャンルにもいる
マジでお金がなくてハードもPCでさえ持てないんだろな⋯って普段の言動の端々から察せられて、みんな黙って放っている稀有な例
全く理解できない
そこまでお金無いならエアプ二次創作するよりもっと他にすることあるだろ
息抜きだとしてもエアプ作品でやる必要性なくない?
トピズレかもしれないけど元々クロスオーバー系のゲーム界隈
それこそ登場人物毎に原作ナンバリングがあるレベルなのでそもそも周りきれない
原作未プレイでも許される風潮があるけどそれでもキャラ毎にムラが出るので公表してる
寧ろキャラ崩壊を楽しむジャンルみたいなとこある
上のひとも言ってくれてるけど未プレイだから細かいところ間違ってても許してね、ってことだと思う
未プレイって書いてくれると分かりやすくて良い 即座にブロックしちゃおう
原作未プレイで二次創作してる人に尋ねたほうが答え出るの早いんじゃない?
普段ゲームジャンルにいるけど原作未プレイ(ソフトの購入もなし)と動画で履修は蛇蝎の如く嫌われる界隈にいるので見たことない
唯一許される例は原作は知ってるけどリマスターorリメイク作は追わないとかスマブラみたいなゲスト程度の出演作は興味なしとか
ゲーム界隈って昔から攻撃的な人多いから原作未プレイは公言するような事じゃないとだけ言っておく
ゲームジャンルにもよるけど、最近は実況動画とかでプレイせずに内容知れるから書いてるだけじゃない?
「最新の情報まで追えてません」とかその程度の意味だと思うよ
後から未プレイだと判明すると付き合い方変える人もいるだろうから自衛表記以上の意味はないんじゃないかな
若干トピずれだけど、「二次創作のために原作を読み込んだり解釈したりが苦手。単なる趣味なので表面的な萌えしか見てない」と公言している人がいて、ガチの原作勢や真剣に創作している人に対しての引け目とか、そこまでの創作レベルを出来ていない自分に対する防衛なのかなと思ったよ。
住み分け表記だよ
許容できる人は一緒に楽しめたら嬉しい
許容できない人に向けたものじゃなく、流行りのお祭り共有感が楽しくて描いたものだからシェアしたい想定相手が違う
ニワカウザいんですけど💢なガチ勢は取捨選択してくれって注意書き、ブロックなりなんなりしてねって意味かと
「ファンクラブ会員」は好きを雄弁に語っていいけど「茶の間ファン」は刺さった好きを熱い熱量で語ると怒られるみたいなのの住み分け。
ここは本来の意味のオタクも多いだろうから無課金フリーライド語り許せないガチ勢意見が多数派だけど、沼ってない別のコンテンツだと似たような心理はわかるんでないかな
くりーぴーなっつのCD一枚も買ったことないし、ライブも行ったことないし、ラップ?日本語ラップ?ヒップホップ?の違いとか馴染みなく難しくてよくわからんし、アニメタイアップ系の流行った楽曲だけ知って好きでもラップの背景と歴史と成り立ちまで全部セットで学ばないとラップ好きって言うと怒るガチ勢の人がいるし、放送当時ラジオも聴いてなかったけどYouTubeの切り抜きラジオ何の気なしに聴いてみたらめっちゃ喋りおもしろいから彼らのこと好きだしそ...続きを見る
コメントをする
