創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: DMj4Ne7z約3時間前

創作中にやってしまう癖や陥ってしまう状態ってありますか? ...

創作中にやってしまう癖や陥ってしまう状態ってありますか?

私は字書きなのですが、地の文とかで「~なのだ」と書いてしまいがちです。
最近はずんだもん解説動画とかをよく見るので、「なのだ」と書くたびにずんだもんの声で再生されてしまうのだ。
どうすれば、この声を止められるのだ?抜け出し方を知っている人は教えてほしいのだ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ks6hkRBq 約3時間前

昔あったハム太郎になっちゃうトピ主のトピ思い出しちゃった

ハム○郎になるのをやめたいです。 いま原稿を書いており、推敲を...
https://cremu.jp/topics/8468

自分のクセってあるよね
私も語尾やら接続詞が同じのになりがちで単調なリズムになったりしちゃう

3 ID: RtpqdXUQ 約2時間前

話を長くしてしまうこと、キャラを沢山出してしまうこと。構図やプロットを描いた時点で「おいこれ誰が描くんだよ?!」ってなります。
次工程は全部自分なんだけど???ってなります。
描きながら前工程の自分を呪います

4 ID: YDQw1yH8 約2時間前

漫画描きだけど、本を出す時に何も考えずネームを切ると
最初にメインキャラのモノローグがメインの描写を数ページ→見開きで印象的な台詞+クソデカタイトル文字って演出をやってしまう
何冊か出した後に気付いて笑ったけど、結局は好きな表現なので開き直ってお家芸としている

5 ID: Db1kXaGQ 約2時間前

バカボンのパパの声にすり替えれば我に返ると思うけどどう?笑
なんとなく原稿も捗りそうな気がする

6 ID: YXuiTmNI 約2時間前

それはもう止められないのだ!呪いは感染するのだ!
ガチの話をすると、「〜〜のだ」をやめて「〜〜だ」に変えたり、その前で止めたらいいのだ。その方が文章も力強くなる気がするのだ!
例)それはもう止められない。呪いは感染する。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

中学生の頃はお絵かきBBSでこういう絵を描いて、下手でも褒めてくれる人が必ず一人はいました。そのおかげで今がありま...

子どもが絵を描くのが好きなのでタブレットとクリスタを買ってあげようと考えています。小学校高学年向けであまりスペック...

寒くなってくると夜マフラーしてコンビニに行く推しカプ(笑)とかみんな描くけどあれ自己投影キツイから禁止にします

コミケの紙カタログを見て「ここ気になる」というサークルがあったとします。 実際にスペースに行った際、サークルカッ...

添削トピのイラストの感想を書きたい避難場所トピ。 添削トピは感想のみのコメ禁止、物申すを埋めるのもどうかなと...

ジャンルにいたことを隠す人について。長文です とある人がジャンル遍歴はA→B→Dですと語ってたのですがC...

どうしても『一言物申す』トピ《293》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

小説は病んでる方が書ける、漫画は元気な方が描けるという意見どう思いますか? 自分や他の人を見ていて実際にそう感じ...

同じポストに何度もいいねを押すのは好き以外にどんな意味があると思いますか? Xにて二次創作絵を上げているので...

BLで攻めよりも受けのtntnのほうがでかいシチュが好きなんです。 受けが巨大なモノ持ってるのに持て余して受けに...