創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: W6oa8Txk2021/07/23

ハム○郎になるのをやめたいです。 いま原稿を書いており、推敲を...

ハム○郎になるのをやめたいです。
いま原稿を書いており、推敲をしている最中です。初めての同人誌作りで、初めて(自分比で)長めの二次小説を書いています。原稿自体は楽しむことができましたが、推敲段階で自分の文章のリズムがハム太○になっていることに気づいてしまいました。
もしかしてと思い単語検索をかけると「〜のだ」で終わる文末が6万字のうち100以上あったんです。
「私は〜した。〜だと感じたのだ」
「彼はにやりと口元を歪ませた。やはり嘘だったのだ」
という感じの文が多く、読み直していると全部ハ○太郎で再生されてしまいます。
私がハ○ム太郎に見えているだけで普通の文章なのか、本当にハム○郎みたいな文章なのか、もうわかりません。
うにに〜でこまっち(ハム語です)。このままではハムちゃんずの同人誌ができてしまいます。
ふざけているような文になっていますが、締め切りが迫っています。
のだ、に代わる文末を例示していただければうれぴっプルです。よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: DJ2IBveu 2021/07/23

声出して笑ってしまいました、すみません…笑

「私は〜した。〜だと感じて。」
「私は~した。~だった、そう感じた。」
「彼はにやりと口元を歪ませた。やはり、嘘だった。」
とかどうですか?

語尾は~する。とかの現在形?を結構使います。過去の話でも違和感ない箇所はあるので、すかさず使います。
あとは体現止めをたまに混ぜたりしてます。

ID: 3dmoMLgE 2021/07/23

でこまっちとうれぴっプルを使いこなす生粋のハム語マスターですね!
真剣な相談だと思うのですが、ハムちゃんずの同人誌という表現といい面白さとまじめさの緩急に笑ってしまいました。
「のだ」に代わるものだと「ようだ」「ためだ」「のか」辺りでしょうか…
とはいえ質問文を読む限り文章を書くのが上手い方だと思うので、実際読む側はそれほど気にならないかもしれませんよ。
6万字に100以上200以下くらいなら許容範囲だと思います。
むしろ文章の個性くらいに感じそうです。

ID: hylfpRXu 2021/07/23

私も頻繁にハ◯太郎になるのだ!
代替としては「〜である」をたまに入れますが、論文か??となるので、これも頻発はしんどいです。
あとは短文同士なら無理やりくっつけちゃったりしますね。
例文お借りすると、
彼がにやりと口元を歪ませたのをみて、やはり嘘だったと確信した。
みたいな。
ハム同人誌の危機が自分だけじゃなくて安心したのだ!!がんばリン!

ID: 6A2guw4p 2021/07/23

ああ…もうお腹いたいです❗️笑った❗️
頑張ってください、応援しています。

ID: N1O2FCPt 2021/07/23

すいませんハムちゃんずの同人誌でもうダメでした腹筋捩れちゃう
昔お師匠様に文章を教わったときに、「無理して切らない、(3行とかにならなきゃ)一文で書いてみる」というのを言われたのを思い出したので書いときます。例文なら「私は〜と感じたため〜した」「彼が口元を歪ませるのを見てやはりあれは嘘だったのだと確信した」とかでしょうか。お疲れ様です

ID: N1O2FCPt 2021/07/23

枝主です上の方と例文被ってしまった…ごめんなさい…

ID: XPBTI1vq 2021/07/23

あまりアドバイスになっていないけれど一言言わせてほしいのだ。
読む側的には言うほど気にならないのだ。
だから本当に気になるレベルに連続している所だけ直して上手く別の言い回しが見付からない所はそのままでも大丈夫だと思うのだ。
へけっ

ID: 8C54Rjkq 2021/07/23

かなり文章力高くておもしろかったので主さんの二次小説読んでみたいと思いました笑
アドバイスじゃなくてすみません😓

ID: ZIshwq0H 2021/07/23

連続してなければ気にならないと思うのだ。
へけっ

ID: bm89hyKe 2021/07/23

「ハム太郎になるってどういうこと?」とトピを開いてみて爆笑してしまいました。すごもり連休に笑顔をありがとうございます。
気になって自分の作った原稿を検索してみたら、文庫本1ページあたりに二匹くらいはハム太郎がいたのだ。200ページくらいの本なので最低300匹くらいはいるかもしれないのだ。立派なハムちゃんずの同人誌なのだ。
…とはいえ、「ハム太郎ですね」という感想はもらったことがないので、同じ結びの文章が連続していなければ大丈夫だと思います。
へけっ。

ID: Q1RTiP4D 2021/07/23

今書いている文中に何回出てくるか数えてみたのだ。
5000字ぐらいに対して2回!!
思っていたよりも少なかったのだ、へけっ

〜だ、で終わることが多い文体なので、意識して「のだ」を使わないかわりに「だった」が多いのが悩みなのだ……

ID: HN4Jbx7G 2021/07/23

ハ○太郎やア○イさんなどそういう口調のキャラは多いですが、トピ主さんの例なら「~のだ」口調キャラっぽくはないと思います。

ID: 47EKlB3u 2021/07/23

めちゃくちゃおもしろかったです。私もその本読みたいなぁ
「〜のだ」を使いたいところって強調したいところだと思うので、その辺を見直してみてはどうでしょう?
あとは語尾は「〜だった」と「〜る」を繰り返すと単調になりにくいとかも言いますね
私も締め切り目前です。がんばりましょう!

ID: yUu50hmc 2021/07/23

令和になってハム語でぺちゃちゃしてるのをキョロリンできるとか思わないじゃないですか……。
ハム太郎のゲームちゅ~ラブで何度もやったので、懐かしい楽しい気持ちになりました、ありがとうございます。
ではバイきゅー。
(真面目に言うと~のだ。が多少多くても仰々しいタイプの文章だなとは思うけど、ハム太郎だとは思いませんね。)

ID: 4VYuM12N 2021/07/23

今まで全然気にしたことなかったのに、そう言われると全部ハ◯太郎で再生されてしまうのだ。どうしてくれるのだ。へけっ

ID: svZUC4G5 2021/07/23

今までは「〜のだ」の文章を見るとバ◯ボンのパパが思い浮かんでいたのですが、トピ主さんのおかげ(?)で今後はハ◯太郎も脳内参戦です。

ID: d0UDKtzC 2021/07/24

ハムタロサァン!と思ったことはないですが、〜のだ。〜である。の連発は内容に対して文体が硬いな、と感じて直すことはあります。
〜なのに。〜でしょう。〜から。と柔らかい口語を混ぜることが多いです。

〜だった。に直すと次は田口トモロヲが降臨しますよ。
…プロジェクト、X!

ID: RArxhCQ6 2021/07/24

だめもうめちゃめちゃ笑った。とりあえずの案ですけど行動の文章の際は~る、~く、~たで終わらせられるからそこでローテーションしてみたらどうでしょうか?
結構昔のいわゆる文豪とかでもハ●太郎文いるし大丈夫だと思うんですけど、なにぶん着眼点が面白すぎる…絶対トピ主の書く話面白いでしょ…応援してます。

ID: トピ主 2021/07/24

はむはー!まとめてお返事させていただきます。
まずハムちゃんずの仲間たちがコメしてくれているのがうれぴっプルです。みんなとハム語でぺちゃちゃしたいのだ。
具体的なアドバイスやわかりやすい例文、そして共感をいただきありがとうございました。
・〜する。で止める
・体言止めを使う
・ようだ/ためだ/のか を使う
・である を使う
・二文を一文にくっつける
・長めの一文にする
・〜だった/〜る のテンポにする
・〜る/〜く/〜た のローテにする
・〜なのに/〜でしょう/〜から を使う
上記の皆様の知恵をお借りして、ハムちゃんずから脱却しようと思います!
明日はもーっと上手...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...