フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動してい...
フォローの感覚についての質問です。
私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感覚でフォローしています。なので「もう追う必要ないかな」と思ったら気楽にフォロー外しがちです。自分がこうなのでフォロワーにリムられた時も「優先度下がったんだな」と思い特に気にはなりません。相互に関しても友達というよりもたまに話すクラスメイトみたいに思ってます。
ただ中にはフォロー=自分のファンや友情、絆と思っている方も居て、リムられたことに落ち込む人も居ますよね。
そこで聞きたいのが皆さんはフォローする時どんな感覚でフォローしてますか?(その人のファン!や同じ購読感覚など)
それと自身のフォロワーのことはどう認識してるのかも聞いてみたいです。
みんなのコメント
好き!と思ったらフォローして、嫌いになったら外します
嫌いにならない限りは外しません
自分のフォロワーは仲が良い相互以外は数字だと思ってます
減ったら凹むけどその人にリムられたか凹む、みたいな感じではないです
アーカイブも新規も全部見返したいレベルの人はフォローするのであんまりフォロー外さないですね
フォロワーは減らせもするし増やせもする変動するものなのであんまり気にしたことがないです
フォロワーに対して現在自分をフォローしている人たちの総数って感じであんまり思い入れはないですね
新規絵追いたい人をフォローするかな
刺さらなくなったり解釈固まって別カプになったり、ネガツイ増えたら外す
一度外した人も最近刺さるようになったらまたフォローしたりする
自分もフォローされたり外されたりあまり気にしない
同じく定期購読感覚。
作品見逃したくないって思ってフォローしてる。
あと全く別ジャンルの長く活動してる神もフォローしてるんだけど
それは昔っから好きで今も神として崇めてますって意味。
フォローしたぐらいで友達とか仲間とか思わないな。
冷たい意味じゃなくて、活動してたから出会えた人、してなかったら出会えなかった人ってかんじ。
絵が大好きでじっくり追いたい人は、交流して変なクソデカ感情を抱いたり
距離バグで迷惑かけたり、日常ツイでがっかりしたくないからロム垢でのみフォローしてたまに見る程度にしてる。
たまに参拝するありがたい神社みたいな感じ。
その他の人はとりあえずフォローしたりされたりするけど、お互いあんまり興味ないなってわかって
どちらからともなく外したりするよね。
コメントをする