創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QElURmq8約2時間前

ジャンルが変わっても追いかけてくる?相互さんについて相談させて下...

ジャンルが変わっても追いかけてくる?相互さんについて相談させて下さい。相手は万アカ絵描き、私はhtr字書き、元々はAジャンルで相互関係になりました。フォロワー数に圧倒的な差がありながら、毎作品ごとに熱烈な感想リポスト、イベントがあると必ず長文のお手紙とともに新刊を買ってくれてる人です。

数年前に私がAジャンルからBジャンルへ移動。
それまでのアカウントを挨拶無しで消したところ、数日後に私の新アカウントを見つけたようですぐフォローしてきました。それまで移動する素振りはなかったのに、その人もAジャンルはやめてBでの活動を始めました。絵馬なので、そこでもすぐに万アカ。毎回私の作品を宣伝してくれるようになりました。

さらに数年経って現在、私はCジャンル、Dジャンルに並行してハマりそれぞれのアカウントを開設。
Bジャンルのアカウントを挨拶なしで閉じたところ、またしてもその方はどこからかC、Dそれぞれのアカウントをフォロー。Bは描かない宣言で、今はC、D両方とも創作しまたしても万アカ、からの私の宣伝。

これって偶然ですか?そんなに何度もジャンル先や移動時期ってかぶらないですよね?最初は同じ物が好きで嬉しいと思っていたのに、だんだんとストーカーされている感覚になってきて怖いです。
リプやDMでもこちらが引くぐらい、はわわされるので崇められてるのも嫌です。
できれば相互関係を終わらせてブロックしたいぐらいですが、追いかけられてる?以外は実害がないので踏み切れません。

この人の心理、どういう心持ちで過ごせばいいんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 約2時間前

トピ主です。付け加えると相手は毎回一桁厳選フォローで、リポストするのは私の小説やツイートだけです。ありがたいですが、そのせいでどのジャンル先でも「下手くそなのに神絵師に擦り寄るな」「ヘタレなくせに図々しい」「神絵師と一体どういう関係なんですか?」と毒マロが何件もきます。これが一番きついです。

3 ID: esRjbrzd 約1時間前

まず、アカ変更でユーザーネームは変えてない?少しもじった程度でわかる人にはわかるくらいの名前だったり、支部は共通だったりと転生先を辿れる要素はある?
もし完全に別人としてやってるなら特定するの本当に恐ろしいけど…
好意的に見るならトピ主の作品が本当にドンピシャで好みで、ただただ好きでmy神扱いされてるだけ。
でもそこまで執着されるのは正直それだけじゃない気がするよね…本当にトピ主が好きなら、告知や挨拶なく消えたら悲しいし探したい気持ちは誰しも持つだろうけど、接触は控えて陰ながら見守る選択を取ると思うわ。本当に好きなら自分の言動もジャンルを離れる要因だった可能性も考えるし。だとしてもトピ主...続きを見る

4 ID: RVNhTI9U 約1時間前

トピ主めっちゃ好かれてるな~!よっぽどその相互に刺さる作品を書いてるんだろうね
それだけならいいけど毒マロはきつい…本当の事言っても信じて貰えなさそうだし
フォロバはしてるの?してるなら、どうしてもしんどいならブロ解して、またジャンル移動の時はフォロバしないでいいんじゃないかな
それか今の垢消して鍵垢に作り直すとか…

5 ID: 3pTAqCiE 約1時間前

毒マロその相互の可能性ないの?

8 ID: 8RWjvSyU 21分前

これ
トピ主の2コメが釣りじゃなければ行く先々で毒マロ何件も…ってありえない
全て嫌がらせ込みでやってると思ったらそれはそれで怖いが

一度どこかで完全な別人になった方がいいかもね
全ジャンル共通で置いてる支部垢があればそれも消して

6 ID: Zp0Mqk4z 28分前

「好きな友達を全て真似する人」の神絵師版みたいな感じなのかなぁ。好きな人の好きなものを全部好きになろうとする人。書かれてる内容からだけだと、意外に何も考えてない可能性もあるな…と感じた。
毒マロがその神絵師だったら怖いね。無いと思いたいけど、そういうわけわかんない癖があって他人をオモチャにする人がいないとも言い切れない。
他にも妙だな…という違和感がちょっとでもあるなら、次の界隈からは名前も付き合う友達も変えて完全に追えなくするようにしたほうが良いかも。それでも追ってくるのか…?

7 ID: Nloij2sb 26分前

絵ならまだしも、文で追ってこれるのって異常だと思った…

9 ID: XzRFMqa3 19分前

文字書きでも特徴があって文体で転生先分かる人はいるよね。My神認定されてたら追うのも分からなくもない。
ジャンル移動先や時期が被るのは、正直ジャンルによるとしか… ドマイナージャンルで公式供給もないのに被ると追いかけて来てる感はあるけど、そうじゃないならまあある事だよ

10 ID: m1dJs6L3 12分前

好きなものってジャンル変わっても同じ傾向にある事多いし、もう本当にトピ主の創作が好きなんだね。絵描きだと文字の脳内変換がものすごい理想の映像になるから気に入ったら追いかけちゃうの分かるわ。
気になるなら今のジャンルは続けながら別ジャンルもこっそりとやっておけば良いと思う。ずーっと監視されてるのは疲れるから息抜きのジャンルを作るべき

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

こんにちは~私、Mi sa kiです 現在、日本の東京で生活しています。 たくさんの友達を作りたいし、日本の生...

こんにちは~私、Mi sa kiです。 現在、日本の東京で生活しています。 たくさんの友達を作りたいし、日本の...

エロ漫画を描いてる人におすすめの習い事や添削はありますか? 一次/二次創作、NL/BL/GL問わず、エロ漫画...

【夜魅館(やみかん)日本出張リラクゼーション】 当店は固定店舗を持たず、東京・大阪を中心に お客様のご希望...

夜魅館(やみかん)は、 東京と大阪を中心に展開する、上質でプライベートなデリバリーサービスです。 清楚で上...

漫画を描きたくなってしまった! 漫画描きの方って最初の一作品描く時ってどんな感じでしたか?! とりあえず練...

ほぼ気持ちの吐き出しというか独り言というかそんな感じなんですけど 6年ほど前から夢書きやってます。最近20年振り...

アンソロ主催をしています。 フライヤーを作ろうか悩んでいるのですが、実際フライヤーを手に取って参加してみよう!と...

小説のプロローグを添削してください この部分を読んで続きを読みたくなるか、を重点でお願いします https...

もし元々フォローしていた絵描き(字書き)が後から投稿した小説(イラスト・漫画)などが凄く上手かったらどう思いますか...