ジャンル移動した人のフォローを外さないのは何故ですか?インプレが...
みんなのコメント
はっきり「ジャンル移動します。前ジャンルのことはこれから一切触れません。解除どうぞ」って言った?
そうでなければ前ジャンル(自分にとっての現ジャンル)に触れてるかたまに確認することもある
フォロー外してグチグチ言われる心配もあるし…
私は「解除どうぞ」と言ってる人を見かけると「言われなくても解除するわ」と思ってしまう方なので、そういう文言は添えてませんね~
なるほど、たまに確認するという行動を取ってる人が多いのかな
そしてフォロー外してグチグチ言うような奴そんなに居るんですかね?そういう不安もあるのか…
フォロー外してから「久しぶりに描いた〜」で神絵が投稿されたのに気づかないと悔しいですからね
あと前ジャンルに気持ちが戻ってくる可能性もあるから…どうでも良い人ならスパッと切るかも
フォロー外されてグチグチタイプは多くないかもしれないけど万が一それに当たった時が面倒なので警戒はします…
インプレ多分フォロワーミュートじゃなくFF外からカプ名検索とかフォロワー多い人にRPされて偶然目に入るから多いとかなんじゃ
うーんRPとかされてない日常つぶやきとかRP後感想みたいなものも軒並み一様にインプレ減るので
ジャンル移動をきっかけにミュートにはなってるんだと思うんですよね…
もしかしてXのおすすめアルゴリズムがかなり精度よくて、ジャンルに関係あるポスト(キャラ名などで)だと同ジャンル垢のおすすめに載るとかなのか?
戻ってくる可能性もゼロじゃないし、ブロ解した後にまた別のジャンルで再会しても気まずいし、そりゃ放置するよ
気になるならトピ主側からブロ解すればいいのでは?
まあ、嫌な感じで気になっているわけではないので…
自分がジャンル移動した人はすぐ外しちゃう方なので(神絵師やオモロツイなど、ジャンル関係なく見ていたい垢は除く)特に見ていたいポストをするわけでもない字書き垢をミュートだけで済ます人が多いのはなぜなのか単純に疑問でした
自分の知らない謎の文化が存在しているのか…?みたいな
でも結構皆さん気を使われてるんですね
あんまり関係ないかと思って特に書かなかったんですが私は壁打ちでほぼ交流をしないタイプなので、「再開したら気まずい」などの心理的側面に鈍感だったかもしれません
ジャンル移って興味無くなってもふと見返したくなった時にアカウント探し出すのが面倒だから?
ホームページのブックマークみたいな使い方してるんじゃない?
自分は完全にこれだからジャンルに飽きてログアウトした人だろうがジャンル移動した人だろうがずっとフォローし続けてるな
フォロー解除して非公開リストに移行した途端ブロックされたり鍵垢にされて二度と作品見れなくなるのが嫌
あまりに他ジャンルの話でTLが埋め尽くされるようなら申し訳ないがミュートしてる
こういう人間もいる
フォローするのは好みが合う人に限っているので、ジャンル移動したとしてもその先でまた好きなものが被るかもしれない
あと単純に人柄が好きでフォロー続けてることが多い
同カプゆえの義理フォローだったら移動後即外す
トピ主も
>神絵師やオモロツイなど、ジャンル関係なく見ていたい垢
は見てるんでしょ?フォロー外されたら「あー私にじゃなくてジャンルにしか興味なかったんだ」って気を悪くする人が一定数いるからだよー
まあ私は神絵師でもジャンル変わったら興味ないけど
7コメの
>ブロ解した後にまた別のジャンルで再会しても気まずい
これもある
当てつけみたいにフォロバしてもらえなかったらだるい
コメントをする
