ぶっちゃけ自分のおかげで界隈が盛り上がったな、自CP増えちゃった...
ぶっちゃけ自分のおかげで界隈が盛り上がったな、自CP増えちゃったな、といった経験はありますか?
トピ主は、自分の二次創作がきっかけで原作や推しCPにハマりました!と言ってもらえると小躍りするほど嬉しくなります。
また、自界隈がにぎわっているのを見ると元気になります。
もし「こういう創作をしたらより界隈が盛り上がった!」というような成功体験があれば、立場など含めてぜひ教えていただきたいです。
あと村長にはなりたくないので、NG行為などもあればそこもぜひ。
二次創作者の身で厚かましいことは重々承知の上ですが、よろしくお願いします。
みんなのコメント
増えたけど自解釈薄めてのばしたような作品創ってるすり寄りhtr雑食(一人二人じゃない)または今まで年単位で沈黙してた逆カプ・リバ・声でか大手が設定持ってったとかで、
なんかこんな場所でやってくのくっだらねえなって思ってアカ消した
欲しかったのはそんなんじゃなかったわ 自分で掘り下げる能力もないんだなと
トピ主とは反対に人間の醜さに嫌気がさした
創作は界隈にない解釈・独自路線や説を打ち出したもの
新しい風だったのかもしれないが。数字や雰囲気よりも自分なりの根拠を持って作っている人とやりたかった
界隈が盛り上がっても自分の思うのとは違う方向に拡大してしまったかんじですかね
コメ主さんのこと好きだった人も幸せにならない悲しい結末…
同じくらい芯がある創作者の方と切磋琢磨して、今は幸せな二次創作をしていてほしいなと勝手ながら思いました…
ある
原作を読んでハマったカプが絵1人字1人の極小マイナーカプだったんだけど、申し訳ないけど2人とも下手だったから両刀で新規参入したら一番の馬になってしまった
Xは最初そうでもなかったけど、支部に小説や絵漫画logを上げたらフォロワーから何人か釣れて次第にXにも描く人が増えてきた
ジャンル自体が縮小したとはいえ一時期かなりの旬ジャンルだった長寿作品だから、原作途中までの読んだ事がある人が多いのも大きかったかも?元々そのカプを過去に描いていた人も出戻ってくれたし楽しかったな
元々居た2人のうち字書きは雑食だったのもあって余所に行っちゃったけど、絵描きには歓迎されてサシで飲むくらいには仲良...続きを見る
出戻るきっかけにもなれたのは素晴らしすぎます!
やはりXだけでなく支部にも投稿するのは大事ですね。めんどくさくて頻繁に投稿しないんですが実践してみます!
コメ主さんが楽しかったのが伝わってきて私もうれしくなりました。自界隈もそんな雰囲気になったらいいな。
すごく可愛い形状の推し(デフォルメみたいな奴)が公式から出されたのに誰も描いてなくて、その時期リアルが忙しかったから待ってろ後から量産してやるからな…って一週間後くらいにやっと描き始めてずっと描き続けてたら絵馬も乗ってくれて流行った事ある
誰も信じてくれないだろうから絶対表じゃ言えないけどマジで初期は誰も描いてなかったんだよ…乗ってくれた絵馬ありがとう過ぎる
1週間たってからなら間違いなくコメ主さんきっかけですね…!
公式の供給➡二次創作お祭りってまさに望んでる世界線でうらやましいです。
やはり自分の萌えを形にして伝えることが一番のきかっけになるんだと再確認できました!ありがとうございます。
ある。私がいい感じに下手&量産しまくったから
それはもっとこうだろ!っていう馬たちがこぞって同じような設定で作品出すようになって界隈が息を吹き返したことがある
ちなみに私は盛り上がった頃には出し尽くしてROMに戻ったよ
誰がなんと言おうが、あの時私がハチャメチャにhtr作品を量産しまくったお陰で解釈違いの大フィーバーを巻き起こせたのだと思ってる。感謝して欲しい
解釈違いの大フィーバーの潔さがかっこよくて元気出ました。
本当に下手だったら見向きもされないから、誰かを突き動かすパワーがある創作だったんだなと想像できます。
怒りタイプの創作者が界隈にいたら効果的な方法だなと思いましたが、トピ主がコメ主さんほどかっこいいメンタルがないので馬に当てこすり創作されたら折れてしまうかも……
まずは強靭なメンタルを育てたいですね
ありがたいことにおすすめに載ると「ハマった!」って言ってくれる人が増えてきた
まだ書き手が増えるまでには至ってないから、地道にROMを増やして洗脳を続けてる
おすすめから見つけてくれるパターン、すごい嬉しいですね!
たしかにROMがいなければなかなか書き手も踏み出せないかも…
トピ主にはROMを増やすという発想がなかったので新しい道が開けたかもしれません!
将来的に書き手が増えたらいいなと気長に創作楽しんでいこうかな
これまでの人生で二回ありました!
カプまだ悩んでた時に私の作品を読んでABにハマったって言ってもらえました
立場は古参中堅で、該当作品はA→Bのエロとシリアスです
「どれだけAがBを必要としているか、Bの存在がどれだけAの人生に影響を与えたのか、なのにAは素直に伝えられない…」といった感じのAのことを応援したくなるような話がいいのかもと書きながら思いました
新作を出し続けること(できれば甘々シリアスギャグエロブロマンス風などいろいろな読み味のもの)、自作に釣られて(?)入って来てくれた人が居心地悪くならないよう謙虚に過ごすことが大事かなと思います
やはり説得力のある解釈系の作品は影響力強いですよね
トピ主は日常ほっこり系の作品がメインのため、シリアス方向での作品布教は難しそうなんですが、「応援したくなるような話」というのはすごく参考になります!その方向も探ってみます。
継続しての新作投稿をしながら、謙虚さを持ちつつ楽しく過ごしたいと思います!
あります。もともと絵で食ってる別カプ大手だったのですがジャンル内のマイナーカプ行ってから、カプオンリーのために新刊カード集めて、アンソロ主催して今では自ジャンルの3番手カプくらいにはなりました。
コミケにも出て「ポスターの絵が上手くて…!」とジャンル外の人にも本を手に取ってもらってます。
ただNG行為というわけではないのですが、目立ちすぎたのかやっかみがすごい。カプを私物化してるだとか、Xアカ凍結させられたり、アンソロタイトルにケチつけられたり、まーじで大変でした。
それからレベル問わず他人の自カプ作品はいいねするようにしてるんですが、様子のおかしいhtrさんまで描き始めちゃって、ウ...続きを見る
企画や主催をする能力と勇気がないので、そういった方向で精力的に活動されてる方はすごいなと思います…!
ジャンル外の方に本を手に取ってもらえるのは嬉しいですね。絵の上手さはやはり大事だということがわかりました。
ただ結果として、コメ主さんはまわりから村長的な見方をされてしまったのでしょうか…
企画は界隈を盛り上げる有効な手法という一方で、やはり主催の方にはそういったデメリットが付きまとってしまうのですね。
トピ主はいまのとこと企画主催の予定はありませんが、万が一やるとなれば覚悟して臨みたいと思います。
コメ主さんがこれからも素敵な創作活動ができますように。
はい。0を1にしたところ、とても萌えますと盛り上がり、20くらいに増えました。増やしちゃったな。規模小さくてすみません。
とんでもなくすごくないですか……!?
0を1にするだけですごいのに、最終的に20なんてヒーローじゃないですか……
そこの界隈のみなさんがうらやましいです。
案外二次創作者の多くはこういったきっかけを待っている方が多いのかもしれませんね。
既に落ち着いたマイナーCPで漫画を描く古参がいない状態だった
どの古参とも解釈が合わないので一人ひたすらギャグ、シリアス、イチャらぶ何でもかんでも漫画描いて支部にあげまくった
結果描き手も増え、このカプと言えば神の残した遺跡とコメ主だねと言われる位になりました
オフ専でほぼやってるし自我も滅多に出さず生産マシンと化してるけど、交流が死ぬほど苦手なのは許してもらえないかなと思う
合わない解釈を見て、かせ俺がやる、みたいな気持ちで続けています
交流などしなくても作品の力で界隈に影響を与えられるタイプでかっこいいです
作品の幅も広く発表するのは大事ですよね
普段描かないジャンルにも挑戦しつつ、誰かに刺されの気持ちで創作を続けていきたいなと思いました
みなさんたくさんのご意見ありがとうございます
みなさんのご意見を総合すると、やはり特別うまくなくても作品をたくさん作ることが一番大事だと思いました
謙虚さを大事にしつつ、自分の創作と向き合っていくのが一番の近道かもしれないですね
トピ主としては一旦締めさせていただきますが、他にも成功体験などあれば引き続きお待ちしております。
コメントをする
