すっごい漠然とした質問で申し訳ないのですがどうしても「1日1絵」...
すっごい漠然とした質問で申し訳ないのですがどうしても「1日1絵」をやり続けるためにはどうしたらいいと思いますか。
こう、お前の母ちゃん人質にされるくらいの強迫観念を持たなければ出来なさそうで。
毎日お絵描きしてそれをTwitterに投稿する。
それをやるにはどう言った方法が有効か…知りたいです。
みんなのコメント
キャンバスのサイズを統一する
そうすると構図を考える練習にもなる
主に使う色を3色位までと決めておいて、その3色のパターンを沢山作ってストックしておく
好みの絵柄とか描き方にもよるけど、厚塗りは時間がかかるのでなるべくアニメ塗りにして、影や光レイヤーは○枚まで、みたいに制限した中で工夫する
ネタに詰まった時は家にある描いたことのないもの(ぬいぐるみでも歯ブラシでもトイレの蓋でも)+推しキャラで描くようにすると経験値も溜まる
自分は上のコメみたいに決めた時間に〜っていうのが出来ないタイプなんだけど、描き始めるまでをシステム化すると続けやすいのでおすすめ
どうにも怠惰なので母ちゃん...続きを見る
横からすみません、「描き始めるまでをシステム化」について詳しく教えていただけないでしょうか
ルーティンのようなものですか?
分かりづらくてすみません!
システム化というか、スムーズに描き続けられるように自分ルールを作るって感じですね…
自分の場合、描いている途中で嫌になって放り出す事が多いので、何で嫌になるのかを分析して悩まなくても良いようにしてます
例えばキャンバスサイズを統一するのは、描いている時に「あと5cm位横幅増やした方が良い構図になるかな〜」とかやり始めるとその時描いている箇所を後回しにしてそこに集中してしまい、時間だけ過ぎて絵はあまり変わらなくて嫌になる→次描き始める時サイズを決める段階で「前回サイズに悩んで途中で放り出したんだよなメンドクセー」→描くのやめる、という事が多かったのであえてサ...続きを見る
ありがとうございます!
ルール作り、分析いいですね
全然考えたことがなかったので目から鱗でした
描けなくても落ち込まないのも大事ですよね
すごく勉強になりました
ありがとうございました!
私は追い詰めらるほどやらなくなるタイプなので、一日一絵と決めてもクオリティは気にしないようにしてます。
たとえばすごく疲れてる時や眠い時はポーズ集の適当な写真をザッと目トレースして終わり!って感じです。自分の手を撮って、それを描くだけでも一日一絵に変わりはないので、調子の悪い日は適当に済ませてます。逆に調子のいい日や予想外に上手く描ける日はじっくり仕上げてます。
あとはどーしても気が乗らない日でも「3分だけ描くか」と思ってキャンパスを開きます。やる気はやっている内に出てくるので、まずスタートラインは低くしています。
あとこれは質問とズレているかもしれませんが、受験生が一日一ページ問題...続きを見る
■時間
上の人とややかぶるんだけど、描く時間を決めて確保できること。
決めた時刻から描き始められるのも大事だし、その時刻から一定時間は邪魔されず描く時間がしっかり取れること。
生活が不規則になりやすい仕事や育児をしてたりすると、そういうのがやりにくかったりする。
自分の生活が「1日1絵」の習慣を付けやすい環境であるかどうかも大事。
■時短
絵っていくらでもダラダラ描けてしまったりもするので、短時間でパパッと描けるように筆を早くする、作業効率化を計るなどして時短させることも大事。
これを意識しないと決めた時刻から始めても「1日1絵」に必要な時間が多いと、それが負担になってし...続きを見る
晩御飯つくるのやめて出来合いで済ませてもしくは外食で、時間作るようにしました!
「ご飯作る」っていう活動で創作欲が満たされてることに気づいたときは、おのれのコスパの良さにびっくりしました。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
まとめての返信ですみません。
返信しようにも何も言葉にできずで。
教えていただいたことを全部試してやってみようと思います。
その中でこれだとできそう!って思えるものをみつけて1日1絵を達成したいです。
Twitterアカウントもつくったのであとはスタートするだけです。
がんばります!