創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pD2Mbh362019/10/19

皆様は一つのジャンルにどのくらいの期間留まりますか?長い短いが良...

皆様は一つのジャンルにどのくらいの期間留まりますか?長い短いが良い悪いではなく、単純に世間の流れがとても早い中、皆様はどのようにジャンルを渡り歩いているのか気になります。
私は壁打ちの作り手ですが、専用のアカウントを作っておおよそ一年、ジャンルが変わる度にアカウントを作り直してます。(元ジャンルも好きなままなのですが、昔の作品を自分で見るのが恥ずかしくなるので全部消しちゃいます)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5hPlOKFE 2019/10/20

新しくハマるものができるまでは続けてます。だいたい3~5年くらいになってます。新規アカウントを作ることもありますが、ベースのアカウントはそのまま続けてジャンルが変わったフォロワーさんともゆるく交流が続いてます。

ID: SbKLE6la 2019/10/20

5年~10年くらいです。熱しにくく冷めにくい性格なので、わりと長く留まることが多いです。
ジャンル移動もはっきり区切りがあるわけでなく、例えばジャンルAとBを掛け持ちしながら、だんだんとBの方が多くなっていくような感じです。以前のジャンルの作品は、時々懐かしくなって見返したりするので、支部に残しておきます。

ID: YrUTuphi 2019/10/21

見る専門の時はコロコロ変わってましたが描くようになってからは3年スパンくらいでしょうか…
メインジャンルの他にもつまみ食いはします。

アカウント最初は分けてましたが、
最初のジャンルでの相互さんもドンドン別ジャンルにハマっていって結局タイムラインのジャンルが複数になってしまうのがバカらしくなって自分も分けるのはやめました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クレムって社会生活してるのか疑問なレベルの境界知能が多すぎませんか?たとえばAIにしても、表面的に生成AI反対する...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...

好きなフォント教えてほしいです! 本文/表紙、フリー/有料問わず、おすすめなフォントを紹介してください。 ち...

Xでとある界隈の絵を見てるものなんですが、R18イラストをポイピクに載せずそのまま流す学生絵師どう思いますか ...

ジャンル内で距離を置いた相手がいる場合、イベント直参しても大丈夫でしょうか? 地方在住で普段は通販中心・...

1ページ漫画を週1ペースでXに載せてるんですが、これって更新頻度としては多い方なんでしょうか? 周りを見てる...

早10年以上執着してしまっているフォロワーがいます。 絵柄と世界観に一目惚れ、通話したりオフ会をしたりジャンルが...