創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pD2Mbh362019/10/19

皆様は一つのジャンルにどのくらいの期間留まりますか?長い短いが良...

皆様は一つのジャンルにどのくらいの期間留まりますか?長い短いが良い悪いではなく、単純に世間の流れがとても早い中、皆様はどのようにジャンルを渡り歩いているのか気になります。
私は壁打ちの作り手ですが、専用のアカウントを作っておおよそ一年、ジャンルが変わる度にアカウントを作り直してます。(元ジャンルも好きなままなのですが、昔の作品を自分で見るのが恥ずかしくなるので全部消しちゃいます)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5hPlOKFE 2019/10/20

新しくハマるものができるまでは続けてます。だいたい3~5年くらいになってます。新規アカウントを作ることもありますが、ベースのアカウントはそのまま続けてジャンルが変わったフォロワーさんともゆるく交流が続いてます。

ID: SbKLE6la 2019/10/20

5年~10年くらいです。熱しにくく冷めにくい性格なので、わりと長く留まることが多いです。
ジャンル移動もはっきり区切りがあるわけでなく、例えばジャンルAとBを掛け持ちしながら、だんだんとBの方が多くなっていくような感じです。以前のジャンルの作品は、時々懐かしくなって見返したりするので、支部に残しておきます。

ID: YrUTuphi 2019/10/21

見る専門の時はコロコロ変わってましたが描くようになってからは3年スパンくらいでしょうか…
メインジャンルの他にもつまみ食いはします。

アカウント最初は分けてましたが、
最初のジャンルでの相互さんもドンドン別ジャンルにハマっていって結局タイムラインのジャンルが複数になってしまうのがバカらしくなって自分も分けるのはやめました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...

字書き同士がまったり話すだけのトピ《2》 *一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ ...

初めてWEB再録の同人誌を出そうかと思っています。 本にするつもりはなかったのでサイズや解像度がバラバラです…。...