創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 7ipw0mSY2021/09/14

「なりかわり」の魅力とは? Aのキャラを乗っ取ってガワがA...

「なりかわり」の魅力とは?

Aのキャラを乗っ取ってガワがAで中身が自分ってことですよね。
本来のAはどこに行ったの、そして考えると怖いのに何故人気なの。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: HfjXMCgt 2021/09/14

全くもって同意です。
自分という存在が上手いこと立ち回ってチヤホヤされるのが気持ちいいのかなと思います。
個人的には忌避するジャンルです

ID: iY59F0jG 2021/09/14

自分だったらこうするのに、の集大成だろうね
読まないけど

ID: czU9i4wG 2021/09/14

感情移入の最終形態なんだと思います
ガワと立場が羨ましい人がそれだけ多いんでしょうね

ID: giYmeE0w 2021/09/14

キャラ崩壊と自白してくれているので避けれてありがたいです

ID: 1kbPHtTu 2021/09/14

なりかわりってそのポジションを奪う夢の事じゃなかったんだ…

ID: Y4Heofl0 2021/09/14

これはなり代わりが好きで無い人間の勝手な考察なんだけど、
なり代わりは書く側からするとポジションや見た目がすでに設定されている。夢小説の場合は夢主を考える必要がない。つまり設定を練る必要があまりなくて楽チン。
読む側も同じで、文書を読んで自分の見た目を妄想するより、既存のキャラを頭で動かした方が楽チンだという人がいるのでは無いかと思います。
上のコメントにあった「自分ならこうする」が叶うのも多分楽しいんでしょう。

どちらにしろ、夢妄想スターターキットみたいなもので、想像力があまり無い人でも入り込みやすい、というメリットがあるのではないかと考えています。
まぁなり代わりの魅力がイマ...続きを見る

ID: O0dt3Vnl 2021/09/14

なり代わりのことが未だによく分からないんだけれど、例えば漫画の主人公のAってキャラがいたら、その名前と見た目と設定と周りとの関係はそのままで、ある日突然夢主がそのキャラになってる、みたいな状況ってこと?
それで原作ではAが負けた戦いで夢主になったAが勝つとか、Aが仲違いをしたキャラと仲良くなる、みたいな…?
自分がこうじゃない!と思った原作を思い通りに動かしたいってこと、なのかな・・・?

ID: VCILZvAq 2021/09/14

めっっちゃわかります。私も前からとても疑問に思っていました。
そのキャラが好きだからそのキャラの絵や文を作るっていうのが2次創作の根底にあると思うのに、そのキャラの中身を消去してオリキャラにしてしまうっていうのが不思議でした。
元のそのキャラはどうなっちゃうの?人格否定されて可哀想…そのキャラが好きなのか好きじゃないのかわからないな…って
しかも成り代わりって不思議と人気ですよね
私が苦手なので目につきやすいのかもしれませんが

他の方が関係性や経緯、見た目が既に構築されている夢妄想スターターキットと仰っているのを見て、なるほどなあと感心しました

ID: PYjA8arc 2021/09/14

わかる、なんでも読むけどなりかわりだけは無理
なり代わられるキャラに対して愛も敬意も感じられないのになんで流行ってるんでしょうね
魅力としては上の方も挙げられていたコスパ?の良さだと思います。権力者になりかわって物語の展開に介入する、自身やキャラの死を回避する、当て馬から本命に昇格する等は二次でも一次の悪役令嬢モノでもよく見られます。
なりかわり好きな人の意見聞きたいです…。

ID: MkFvPa2Z 2021/09/14

なりかわりというものを初めて知った…
原作でA君と付き合ってるBちゃんというキャラがいたら、夢主人公が脳みそだけBちゃんになりかわってA君との恋愛を楽しむという事かな…?なるほど??
そのキャラを体験できる的な意味で人気なのかな

ID: zZbqsMYN 2021/09/14

全く読みませんが、他の方も言っている通りお手軽さが人気なのかと思います。
支部のランキングを見ていると顕著ですが、最近の成り代わりにも色々な種類やバリエーションがありますよね。
成り代わりは元々は原作のキャラクターのポジションを自分(夢主)もしくはオリキャラにすげ替えるものでしたが、最近は原作Aのキャラを原作Bのキャラに変えたクロスオーバーものが人気みたいです。こうすると一からキャラを作らなくて良い上に、別の原作の強キャラを持ってくればチートスペックも盛り放題なんですよね(夢主って設定盛り過ぎると叩かれがちですし)
そんなチートキャラで原作では可哀想な目に遭ったキャラを救ったり、とにかく...続きを見る

ID: CtOvAJy0 2021/09/15

なろうで大人気のジャンルだよね
乙ゲーのキャラになった〜みたいやなつ

ID: SdVX9N6h 2021/09/15

若い日本人の多くが小説といえばラノベしか読まない時代でラノベ界隈では人気あるジャンルだし仕方ないんじゃない?
「小中学生にはこれくらい意味不明でご都合主義なものが良いだろう」ってラノベを企画した昔の出版社と、大人になってもラノベから離れられず嬉々としてラノベの幼稚な世界に浸ってるやつらが悪い

ID: E7OwnBIR 2021/09/15

成り代わり、ふわっと知って苦手そうだと思ったから手をつけてこなかったけどここを見てやっぱり苦手だ…と感じました。
元人格が成り代わり主人公の器に入る入れ替わりとかでもないんですよね?元人格どこいったんだ…ホラーでは…?

夢自体が苦手だから余計にそう感じます。そこまでしてキャラにちやほやされたい気持ちがさっぱりわからん。

ID: Hv47dPcg 2021/09/15

成り代わりは、書かないけど、読むのは好きでちょこちょこ読んでた
そんなに悪いことだったのかと衝撃を受けている。そうだったのか….…

成り代わりは、成り代わりによるストーリーの変化を楽しんで読んでます。同じキャラのまま違う言動してたら解釈違いで読めないけど、全然別の人が入ってるなら納得できる。

もしかしたら私はキャラ愛がなかったのかもしれない……もともとの中身の人格が別の形で登場しても多分楽しめる。キャラが消えちゃう、いなくなっちゃうとかは考えたことなかったな……たしかに、すごく好きなキャラへの成り代わりは読まないかも。ほどほどに好き、みたいな作品の二次創作なら読む

成り代わ...続きを見る

ID: PYjA8arc 2021/09/16

横ですが好きなものは好きなままでいいと思います。苦手な人も多いだけで悪いことではないですよ
好きな人の意見が知れて嬉しいです!

ID: 2qtCkFgG 2021/09/15

推し以外だったらもしかしたら読めるかなと思いはしますが、興味は全くないですね…………。
夢小説は平気なんですけど、キャラの中に自分の自我があるって、どうも自分的には無理です。

ここのコメントで、そういう見方もあるんだなー、と思いました。色んな人がいるので、まあそれはそれで楽しい人はいいのかなとは思いますが。

ID: dq7iHSoB 2021/09/16

俺は好き
かっこいい技使うかっこいいキャラクターになってちやほやされたいから
シリーズもののゲームではもしも〜がいなかったらなんてよくあるシナリオだし

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...

作業通話ってどうしてますか? 1年ほど同人界隈から離れていた者です。 二次創作BL(一次でも)で漫画を描く方々...

本当に漫画を描くのが遅いです。 よく数をこなすと速くなると言いますが、本を出す度遅くなってしまい悩んでいます...