創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5XRxSjdn2021/10/02

もくりが固定メンバーになっているのに悩んでいます。 二次創...

もくりが固定メンバーになっているのに悩んでいます。

二次創作者です。
文章があまり得意ではない為、もくりで同界隈の方と萌えやジャンルの話題を共有することが多いのですが、最近参加されるメンバーが固定されてきており、仲が良くなってきたからなのかジャンル外の話題や愚痴、自虐が多くなってきています。

個人的にはやはりジャンルの話題を楽しく話したい、というのが希望で、かといって相手の話の腰を折るのも…という状態です。
それとなく話題をそらしてもプライベートな質問をされたり、上記のジャンル外の話になってしまうので内心困っています。

フリースペースを開いても、基本融通が利く方なのかどの時間帯でも入ってこられます。

なにか良い対策があれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: l9Ed1Lv4 2021/10/02

もくり定期的にやってると固定メンバーになるのは仕方ないかと思います。
どうしても苦痛であればミュートやブロックするしか…

愚痴っぽい人からは距離を取らないとどんどん愚痴っぽい人が集まります。
あとは話題転換する、自分は絶対愚痴、陰口を言ったり自虐をしない。とかですかね。特に陰口は絶対に漏れるので乗らないのが懸命です。

ID: m1byl3nG 2021/10/02

それは話の腰を追ってもいいやつです。
愚痴が始まったらちょっとだけ聞いてあげた後に、
「あっそういえば!」「聞いて聞いて」「ところでジャンルの話になりますけれども」「それでは私の語りたい話を聞いて頂いてもよろしいか」などの構文でジャンルの話にしましょう。
愚痴は必ず聞いてあげてください。でも、話の腰は追っても大丈夫です。

ID: 61QvlXKE 2021/10/02

男向けジャンルでみんなで通話してた時、ずーっと愚痴を言ってくる男がいて、最初はハイハイ適当に聞いてたんですが、やっぱり類は友を呼ぶのでそんな人間ばかりが寄ってくるようになり、ストレスで体調悪くなってきたので離れました。
トピ主もストレスがピークにならないうちに徐々にその愚痴言う固定メンバー?から離れて行った方がいいかと思います。

ID: 4IHeWhfs 2021/10/06

トピ主です。

皆様、ありがとうございます。
話は聞きつつ、それとなく話題を変えて、それでも駄目だったら距離をとろうかと思います。
相談にのっていただきありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

商業BL作家さんにFAを送るのはご迷惑ではないでしょうか?FAの内容は、イラストならいいとは思うのですが、漫画とか...

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されました。 相手にDMを送ったところ、この話は私が個人...

文章を書くのが得意ではないためかなり読みづらいと思います。申し訳ございません。長いです。 私は約3年、同じC...

同人アクスタの会場頒布数の目安を教えてください。 フォロワー2000〜3000人です。

相互でお互いいいねを送りあったりRTしたりとそれなりに良好な相互関係を築けている方に、イベントで購入した本の感想を...

AIに感想・批評を書いてもらって創作に活用するトピ 《chatGPTで感想書いてもらったり萌え語りしている壁...

フェイク有り、愚痴 ジャンルやカプ界隈でクラッシャーになってしまった方はいますか?自分が似たような状況になってしま...

自カプ関連のツイートにだけ鍵垢引用が多いです。   フェイクあり 絵描きです。あまり大きくない界隈にいます。...

余った概念ハンドメイドグッズの処分について 先日、人生で初めて同人イベントにハンドメイドで参加したのですが、...

創作上の性描写が苦手な方っていますか? 自分はリアルで異性同性ともに性経験を積んでから創作上の性描写が楽しめなく...