印刷所はどういう基準で選んでますか? 私はいつも使ってる印刷所...
印刷所はどういう基準で選んでますか?
私はいつも使ってる印刷所があるのですが、たまに他の印刷所使ってみるかーとググったらフェアの多さ、価格帯の幅広さに改めて驚きました。というか、選択肢がありすぎて困ってしまいました……
部数、価格、納期、特殊装丁、総合的なバランス…どういった点を重視して選んでいるかお聞きしたいです。
みんなのコメント
出たいイベントに協賛してるかどうか、コスパが良いか、早割などの割引プランがあるかどうか、などですかね。
フルカラー本などを出す時は、印刷の出も重要視します。
決め手は色々あるけど基本料金の安さかな?オンデマンドで足りるならオンデマンド界で安いところ、オフで刷る必要があるならオフ界で安いところを探して、それを基準に納期とか紙質とか比較してます。自分はかけ込み使わないから基本料金で比較してるかも。でもおもしろいフェアがあって魅力的だったら価格度外視で注文しちゃう!
完全原稿が前提なのは承知の上ですが、入稿後のの対応が柔軟なところに今は甘えています。
早割有
イベント直納可
オンライン見積システムが充実
電話でなくてもこまめにメール返信くれるところ
で絞り今のところにお世話になっています。
印刷所系は電話で聞いたほうがいいとアドバイスを受けることが多いのですが、なるべくしたくないので…
出したい本の装丁や、そのときの状況(スケジュールに余裕ないとか)によって変えてます。
装丁にこだわりたいときは特殊装丁に強いところ、イベントまで時間ないときはとにかく締め切り遅いところ、なるべくたくさん本作りたいときは価格安めのところ…など。
あとはベースとして印刷のクオリティが担保されてるかですかね。ほとんどの印刷所は問題ないと思いますが、過去あまりにも安いところで刷ったら、インクが薄くて失敗したなぁと思った経験があるので…。
再版をこまめに繰り返すタイプなのでオンデマンドで安くて部数を調整しやすいところ。スタッフさんが優しいところ(笑)
(自分にとって)入稿方法が複雑でないところ。
超がつくドピコサークルなので、印刷部数が10冊からというのが最優先です。できれば1冊から可能だとうれしい。
そして、少ない部数でもお手頃価格な印刷所さんを選びますね。こんな少なくて儲からない仕事なのに引き受けてくれてありがとう……と、いつも感謝してます。
安いところ
ページ数が多い本になりがちなのでとにかく値段重視です。
入稿方法も勉強するし、早く入稿するから、安いところがいい。でないと、とても買いたくないような値段になってしまうので。早割効いて、私が頑張れば手に取りやすい値段でお届けできるところ、が有線です。
たくさんのコメントありがとうございます!
やはりみなさん人によってまちまちですが、価格は気になりますよね。私も頑張って早割で入れたくなってきました!
引き続き印刷所の選び方&推し印刷所を叫んでってください。
アホだから、入稿がわかりやすいところが好きです!!
サイトが見やすくて!!入稿がわかりやすい!!
入稿ドキドキして、心臓にダメージくるので、わかりやすさ重視です。
老舗の同人印刷所さんはサイトがすっきりしていて入稿まわりも整備されているところが多いですね。