創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JR85Sdw12021/11/16

創作垢ROM垢問わず一部の海外垢に対する愚痴です。長いです。 ...

創作垢ROM垢問わず一部の海外垢に対する愚痴です。長いです。

絵には目立つところにID表記し、bioに「無断転載禁止」の旨をちゃんと英/中/韓で明記しているにも関わらず転載されまくっていました。フォロワーさんからDMなどで転載されてますよって教えてもらう度にまたか…と思ってウンザリしてしまい、中には無断転載している方の垢を教えてくれて注意した方がいいですよって仰るフォロワーさんも居たのですが、ぶっちゃけ(しないでくれって言ってることを無視するような相手にどうして私が労力割かなきゃいけないんだ…)と日に日に気分が落ち込んでいました。
ある時検索でたまたま無断転載された自分の絵を見てしまい、おまけにその人が自作発言までしていて、それを沢山の人が持て囃しているのを見て、その瞬間にポッキリ心が折れて絵を描くことが大嫌いになってしまいました。今でもペンを持っただけで吐き気がするくらい拒絶反応が出ます。
元々海外垢に対しては二次創作の18禁絵や公式のスクショを平気で流すし良い印象を持っていなかったこともあって、そんな人ばかりがフォローしてるわけじゃないとは分かりつつも海外の人と繋がっていること自体がイヤになり発作的に垢も消しました。
ジャンルが嫌いになったわけじゃないので絵が描けなくなったことはすごく辛かったです。今は何とか別の形で萌えを発散したくて小説を書く勉強を始めました。小説なら転載されづらいだろうしという打算もあるのですが、絵や漫画と違ったアプローチで没頭できてとても新鮮で楽しいです。

長い愚痴ですみません。海外垢のせいでこんな目に遭った、など辛い経験をした方が居れば吐き出していってください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MLbsOSTq 2021/11/16

正直海外だろうと国内だろうと変な人の分量は変わらないと思っています。
国内だと学級会になるので抑制力が多少あるくらいで。

プロフに無断転載報告いりません。多すぎて対処しきれませんと書いたらどうでしょうか。

ID: lcQ5LArG 2021/11/16

わかる……。
海外の人気がすごいジャンルにいます。
マイナーCPでも転載やトレスの被害が頻繁にあります。覇権CPは私の何倍も…筆を折った方もいました。
「転載は禁止してます。削除してください」って声かけて英語のニュアンスわからんけどたぶん「何回もしつけぇな!」みたいな感じで怒られたり、悪質なアカウントについてTwitterで言及したら「まーた怒ってんの?笑」的なリプが来ました。
漫画をあげたら「誰かこれ翻訳してー!!」って言われるし(翻訳するなって書いてる)ヘトヘトになります。
頑張って日本語で感想言おうとしてくれるいい人もいるんですけどね。
悪い事の方が印象に残ります…。
最終...続きを見る

ID: q7pk3tux 2021/11/16

お疲れ様です、わかりすぎる……
自分は同じく海外垢からの無断転載や国内垢の自作発言に嫌気がさし、同人の楽しさ<対処の労力や時間になったので垢消しジャンル撤退しました。
今は海外ファンの少ないジャンルに移動して新規垢を取り、前ジャンルのものは徹底してポイピク限定公開使ってます。とりあえず快適です。

ID: vDjPYWil 2021/11/16

無断転載ならまだマシ。トレパクされた時の方が何倍も辛いから無断転載程度なら羨ましいとすら思うわ

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

チェキホルダーって幾らで売りますか?

ジャンルは女性向けが好きだけど女オタク界隈が無理でしんどいです。同じ人いませんか?どう折り合いつけてますか 男性...

日本・東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスLINE:qsaki |Telegram:@a52jp 東京23区・...

美月夢華坊|東京出張LINE: C89366 / TG: @An98363

つまらない場面の乗り越え方について 字書きなのですが「書いていて楽しい場面」と「楽しくないけど話の流れ的に必要な...

イラストの素材を全く使わない人いますか? 絵描きの友人が鉄の意志で全く使わないタイプ 私はとにかく使えるも...

⚠︎避難所《絵描き総合トピ》 絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピッ...

同人誌で爆死した経験がある方はいますか? 初の同人誌を作ろうと色々調べているのですが、Twitterで某キャ...

女体化についての愚痴トピ 好きな人用のトピはあっても嫌いな人用のトピが無いので立てました 女体化嫌いな方ど...

イベント中に感想送るのってどう思いますか? 私は感想を送ろうとしている側の人間です。 オフイベではなく、オ...