創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: J130zWDT2020/02/01

絵の評価と交流について。 愚痴というかもう病気としか思えないの...

絵の評価と交流について。
愚痴というかもう病気としか思えないのですが、吐露させてください。
某界隈の片隅で文章や絵をたまにTwitterにあげています。いいねをいただけるのですが、いつものフォロワーさんばかりで。なんというか惰性で押してない?と思ってしまいます。本当はありがたいことなんです。
私自身、フォロワーが少ないのでしょうがないことだと思いますが、私の描いた絵よりも明らかに上手くない絵をあげて、いいねが多い人に嫉妬してしまっています。
絵描き同士の交流も盛んで、最近はTLに上がってくる度に嫉妬してしまうのです。自分でも分かってるんです……レベルが違う、同じ土俵には立てていないのに嫉妬してしまうなんて……と。
しかも新しく入ってきた人がすぐに人気になったりして(大手がリツイして拡散していったこともあり)、モヤモヤしてしまい、楽しかったのになんだか自分だけ透明人間になったような疎外感を感じてしまうようになりました。価値がないのかなと思ってしまいます。
ただでさえ絵を描くことにスランプを感じているのに、ペンが握れなく……。ipad買おうかなと考えていたけど、私には宝の持ち腐れにも思えてきて。
本当に絵を描くのが好きなのかわからなくなりました。

みなさんは嫌な気持ちになったとき、どのように対処していますか?落ち込んでまた描ける様になった方は、どうやって克服されましたでしょうか。お答えいただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: X0qvQfwH 2020/02/01

ついったあるあるですね、わかります!散々言われてきてることですが、ツイッターの反応数って画力だけで測れるものじゃないんですよね。フォロワー数多いか、中にRTってくれるインフルエンサーがいるか、馴れ合いして好感度上げて、反応してくれるつながりがあるか。極端なこと言えば、5分で描いたネタ絵が爆発的に伸びて、数日かけて描いた絵のウン十倍……そんな世界です。
自身、手抜き絵が異常にのびたことがあります。
はっきり言って、周りに気を使うだけムダだと思ってます。数が自分にも周りにも晒されるSNS、嫉妬心ない人なんていないと思います。普通です。媚びが苦手で交流めんどいと思ってる上に、馴れ合いというかお世...続きを見る

ID: VEyawhZz 2020/02/01

コメントありがとうございます。
あの感情を持つのは私だけではないということが分かっただけでも楽になりました。

確かに、大手の人にRTされたツイートは伸びました。(ただその人が苦手になりミュートして距離を置いていますが……)頑張って描いたものより、ネタ絵の方が伸びるのもあるあるですね。
トラブルの件も実際界隈で起きたので、どこでもあることだったんだなぁと安心しました。

別垢を作って界隈から距離を置いて、自分に力を付けようと思います!!
丁寧にコメントをしていただきありがとうございました。

ID: k0AVFaNC 2020/02/01

すごく分かります!一言一句頷いてしまいます…!

自分は、嫉妬で疲弊して絵を描けなくなるくらいなら、と思って交流を一切やめました。他の人の作品も全く見ていません。今は淡々と独り言と絵を載せています。寂しさはありますし、交流していたときより反応は当然減ってしまいましたが、断筆してしまうよりはまだましかな~と思っています。結局の所、絵をやめたってそれで楽しく交流できるわけでもないでしょうし、自分にとってはただ失うだけになってしまうのかなと。

嫉妬心とどう折り合いをつけるかは、オタクの中でもかなり多くの人が悩んでいると思います。自分みたいに交流を絶たなくても、もうすこし上手い方法もあるかも...続きを見る

ID: VEyawhZz 2020/02/01

コメントありがとうございます。

結局描くのをやめても、その界隈にいたらまた心が叫びを上げそうになるな……と思いました。
「やめても楽しく交流できるわけでもない」というコメントに、そう、その通りなんですと頷きました。本当にいいねと思っても嫉妬で素直にいいねが押せない状態なんです。もう少しで毒マシュマロを送りそうになるぐらいでした……。
やはり作品が好きで、絵を描くことが好きなので、やめても再び描いてしまいそうです。

一応避難所としで別垢を作りました。離れるのは寂しいけれど一旦距離を置こうと思います。

こんな醜い内容に、丁寧にお答えいただきありがとうございました。

ID: cVIQLJNm 2020/02/10

その場合はもうネットから離れる様にしています。私も嫉妬で疲弊した事があるからです。
ネットは自分の悪感情ばかりを増幅させるツールだと強く認識する事が出来たので、学びといえば学びです。
すぐにすぱっと離れるのが苦手なら期限を設けてみて、離れる練習をしてみるのも手です。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

せっかくの2次元なのに毛を描いたりスカを描く人が理解できません。3次元は生きてるので仕方ないですが、2次元は生きて...

Xで自分の書いたイラストや漫画に対して、フォロー外から悪口や指摘、その他リプに困るコメントを貰ったらどう反応しますか?

pixivの心無いコメントや反応に困るコメントを削除したり、相手をブロックやスルーするのって他の読者からしたら印象...

Xでイラストを投稿した後に付いたコメントに返信してますか? マイナージャンルで交流苦手なので壁打ちでたまに絵を描...

他トピに触発された質問です。 逆に性経験がないままがっつり成人向け創作をしている方っていらっしゃいますか? 情...

界隈で既婚なのを隠そうとする人はなぜ隠そうとするのでしょうか? タイトル通りなのですが、単純に疑問です。最近仲良...

集中力の上げ方について。 私はとてつもない怠け癖、先延ばし癖があります。いざ描き始めると、わりと楽しいです。しか...

二次創作のパロディ物についてです。 キャラクターが同人活動をする同人作家パロ(?)のようなものってどの界隈にもあ...

【体験談】東京出張中に見つけた「本物の癒し」 東京出張の際、現地に詳しい友人の紹介でこのサービスを利用してみまし...

※下寄りの話題を含みます 濡れ場描写に実体験が混ざらないようにしたいですが難しいです。 字書きです。濡れ場を書...