創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: J130zWDT2020/02/01

絵の評価と交流について。 愚痴というかもう病気としか思えないの...

絵の評価と交流について。
愚痴というかもう病気としか思えないのですが、吐露させてください。
某界隈の片隅で文章や絵をたまにTwitterにあげています。いいねをいただけるのですが、いつものフォロワーさんばかりで。なんというか惰性で押してない?と思ってしまいます。本当はありがたいことなんです。
私自身、フォロワーが少ないのでしょうがないことだと思いますが、私の描いた絵よりも明らかに上手くない絵をあげて、いいねが多い人に嫉妬してしまっています。
絵描き同士の交流も盛んで、最近はTLに上がってくる度に嫉妬してしまうのです。自分でも分かってるんです……レベルが違う、同じ土俵には立てていないのに嫉妬してしまうなんて……と。
しかも新しく入ってきた人がすぐに人気になったりして(大手がリツイして拡散していったこともあり)、モヤモヤしてしまい、楽しかったのになんだか自分だけ透明人間になったような疎外感を感じてしまうようになりました。価値がないのかなと思ってしまいます。
ただでさえ絵を描くことにスランプを感じているのに、ペンが握れなく……。ipad買おうかなと考えていたけど、私には宝の持ち腐れにも思えてきて。
本当に絵を描くのが好きなのかわからなくなりました。

みなさんは嫌な気持ちになったとき、どのように対処していますか?落ち込んでまた描ける様になった方は、どうやって克服されましたでしょうか。お答えいただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: X0qvQfwH 2020/02/01

ついったあるあるですね、わかります!散々言われてきてることですが、ツイッターの反応数って画力だけで測れるものじゃないんですよね。フォロワー数多いか、中にRTってくれるインフルエンサーがいるか、馴れ合いして好感度上げて、反応してくれるつながりがあるか。極端なこと言えば、5分で描いたネタ絵が爆発的に伸びて、数日かけて描いた絵のウン十倍……そんな世界です。
自身、手抜き絵が異常にのびたことがあります。
はっきり言って、周りに気を使うだけムダだと思ってます。数が自分にも周りにも晒されるSNS、嫉妬心ない人なんていないと思います。普通です。媚びが苦手で交流めんどいと思ってる上に、馴れ合いというかお世...続きを見る

ID: VEyawhZz 2020/02/01

コメントありがとうございます。
あの感情を持つのは私だけではないということが分かっただけでも楽になりました。

確かに、大手の人にRTされたツイートは伸びました。(ただその人が苦手になりミュートして距離を置いていますが……)頑張って描いたものより、ネタ絵の方が伸びるのもあるあるですね。
トラブルの件も実際界隈で起きたので、どこでもあることだったんだなぁと安心しました。

別垢を作って界隈から距離を置いて、自分に力を付けようと思います!!
丁寧にコメントをしていただきありがとうございました。

ID: k0AVFaNC 2020/02/01

すごく分かります!一言一句頷いてしまいます…!

自分は、嫉妬で疲弊して絵を描けなくなるくらいなら、と思って交流を一切やめました。他の人の作品も全く見ていません。今は淡々と独り言と絵を載せています。寂しさはありますし、交流していたときより反応は当然減ってしまいましたが、断筆してしまうよりはまだましかな~と思っています。結局の所、絵をやめたってそれで楽しく交流できるわけでもないでしょうし、自分にとってはただ失うだけになってしまうのかなと。

嫉妬心とどう折り合いをつけるかは、オタクの中でもかなり多くの人が悩んでいると思います。自分みたいに交流を絶たなくても、もうすこし上手い方法もあるかも...続きを見る

ID: VEyawhZz 2020/02/01

コメントありがとうございます。

結局描くのをやめても、その界隈にいたらまた心が叫びを上げそうになるな……と思いました。
「やめても楽しく交流できるわけでもない」というコメントに、そう、その通りなんですと頷きました。本当にいいねと思っても嫉妬で素直にいいねが押せない状態なんです。もう少しで毒マシュマロを送りそうになるぐらいでした……。
やはり作品が好きで、絵を描くことが好きなので、やめても再び描いてしまいそうです。

一応避難所としで別垢を作りました。離れるのは寂しいけれど一旦距離を置こうと思います。

こんな醜い内容に、丁寧にお答えいただきありがとうございました。

ID: cVIQLJNm 2020/02/10

その場合はもうネットから離れる様にしています。私も嫉妬で疲弊した事があるからです。
ネットは自分の悪感情ばかりを増幅させるツールだと強く認識する事が出来たので、学びといえば学びです。
すぐにすぱっと離れるのが苦手なら期限を設けてみて、離れる練習をしてみるのも手です。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

媒体(漫画・アニメ・ゲーム等)は問わず。髭の生えたカッコイイキャラクターを教えて下さい。 物心付いた頃から髭...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《206》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

絵描きです 絵が上手い人のイラストや漫画を見ると自分もこんな風に描けるようになりたい!と物凄くやる気が出るパター...

ジャンルにハマってない時の方が上達しませんか? 絵描きです。 大好きな本ジャンルへの熱が落ち着き、疲れも出てき...

今めちゃくちゃxのアカウントを消したいです。 昨年3月にアカウントを作って、現在は5桁半ばフォロワー、フォローは...

漫画描きさん、漫画を描かないイラスト専門の人のこと正直見下してますか? 何となく女性向け二次はイラスト描き<オン...

神から神扱いされて、今後接し方や立ち回り方を間違わないか心配しています 自分は後期参入中堅絵師なんですが、初...

フォロバ慎重な人って相手のどういう部分を見てますか?またどのくらいの期間様子見しますか? トピ主も慎重派なつもり...

寮生活のCP推しの方に年齢制限アリの質問です 私は最近、寮の同部屋CPと違う部屋CPの2つにハマったのですが...

絵描きさんに質問。 ①上手くなるために模写などして絵力UPのお世話になっているイラストレーター ②大大大好きな...