創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: btQHluXJ2022/01/05

皆さん描いたイラストや漫画等の保存方法等はどのように最適化してい...

皆さん描いたイラストや漫画等の保存方法等はどのように最適化していますか?

こんにちは。
iPadでお絵描きを始めて約3年になります。iPadの容量がいっぱいいっぱいで描いたイラストが保存できなくなる→データ削除してやり直し、をしていますが中々容量が空かず困っています。
ストレージを見るとクリスタだけで33.71GBを占めています。

おそらく原因は過去描いたイラストをいつか再録するはずとクリスタの保存形式のまま残していることかと思います。
以前いたジャンルのイラストは支部にあげてあるし、ほぼ削除したのですが、現ジャンルのものはWeb再録出すかも…と中々消すことができません。また、漫画原稿も消すことができません。
あとは、イラストのサイズが1枚1枚サイズがデカいのかもしれません…(大体A4で描いてます)

自分なりに調べてみても解らなかった為、jpegで保存していてもWeb再録できるよ、とか何かおすすめの管理方法があればご教授頂きたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: YA2Zf6lT 2022/01/05

この疑問が出てくるということは、パソコンをお持ちでないのかと思いますが、今のiPadなら外付けUSBメモリが使えるのでそちらに保存してはどうでしょうか。多少費用が掛かりますが…。

ID: トピ主 2022/01/05

コメントありがとうございます。
あまり使用しておりませんがノートパソコンは所持しております。皆様パソコンを保存先にしてらっしゃるのですね。それでも足りなければ外付けハードディスク等を活用する形でしょうか。
Web(ツイや支部など)を保存先にして描いた絵を消してるという人もいるみたいだったので、何かいい保存方法があるのかなと気になって質問させて頂きました。
とりあえず今はノートパソコンにデータを移して容量確保してみたいと思います。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

ID: T124pdDy 2022/01/05

Googleドライブ契約してるので、そこにバックアップ取って古いデータはローカルからは消してます。
無料でも5GBくらいは使えたと思います

ID: トピ主 2022/01/06

コメントありがとうございます。Googleフォトとは別でデータを保存できる手段があるのですね!調べてみます、ありがとうございます!

ID: qzKCmZDO 2022/01/06

定期的にPCに移して年末などにBDに焼いています

ID: トピ主 2022/01/06

コメントありがとうございます!
なるほどBDという手段もありますね!昔ほどパソコン使わなくなっていたのですっかり失念しておりました…!ありがとうございます参考にします!

ID: AlHve0br 2022/01/06

描き終えた段階でPCに移して、外付けのHDDでも自動的にバックアップを取るようにしています。
Macを使うとAirDropやTime Machineで上記の作業がラクに終わります。
Webサイトに投稿する画像と印刷に耐えうる画像は解像度が全く異なるので、クリスタの元データ等は全て残しています。
重要なデータはGoogleドライブにも保存しています。

PCに移す作業が面倒であれば、外付けのSSDをiPadに直接繋ぐのもアリだと思います。
HDDやSSDは2TB程度あれば充分です。
大容量の保存媒体を用意するとデータを一箇所に集められて管理しやすいのでおすすめです。

ID: トピ主 2022/01/06

コメントありがとうございます!
Mac…やはり揃えると凄く便利ですね…!
Webと印刷に耐えられる解像度はやはり違いますよね、元データを残していると聞き安心しました。
直近で描いたイラストが何故か3GBを超えてみんなこんなもんなのか!?と非常に困っていたので(この件に関しましては調べまくった結果、新規ファイルを作成して、描画レイヤーをコピペし保存、で解決しました。11MBまで下がりました。何故かはわからないですが…)
バックアップも取らないと不安ですのでPCとGoogleドライブ活用しつつ外付けSSDも用意したいと思います!詳しい容量と楽な管理のしやすさを教えてくださりありがとうござい...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/06

皆様こんな初歩的な質問に丁寧に応えてくださってありがとうございます…!
これで安心して創作活動ができます、本当に本当に助かりました、ありがとうございました…!

あとこれは誰かの参考になればと思って記載しますが、1枚の画像データが1GB超えるなどめちゃくちゃ重くなった場合、新規でファイルを作成してそこに必要なレイヤーをコピペして保存すればデータサイズが大幅に削減されます。
他にいい方法があるのかもしれませんが、私は調べまくった結果この方法にしか辿りつけませんでした。特に厚塗りの画像データが重くなる傾向にある気がします(直近のやつは3GB超えて焦りました)。

どなたかの参考になれば...続きを見る

ID: YhRVBbiM 2022/01/07

3GB!それはすごいですね!自分のポンコツiPadでは1GBほどで開けるかどうかの瀬戸際に立たされます……
今までは重くなった際にキャンバスサイズの変更→何も変えずにOKを押す、ということで軽くしていました。しかしこの謎方法では効果がないことも、重くなることもあったので、次はトピ主さんの方法試してみます!ありがとうございます!

ID: トピ主 2022/01/08

コメントありがとうございます!
そうなんです、年賀状イラスト気合い入れて描いて気づいたら大変なことに…(笑)
新規ファイルにうつしたら3GBがまさかの11MBになりました!笑 今までの苦労はなんだったんだと思いましたw
キャンバスサイズの変更OK私もやりましたが全然変わらないやつもありますよね😢
ぜひぜひ!試して見てください!
お役に立てて嬉しいです!

ID: YA2Zf6lT 2022/01/09

たぶんクリスタは描画履歴(タイムラプス)を保存しているので、それで重くなるんじゃないかな。厚塗りだと書き込み回数が多くなるので特に。コピペして保存すると「コピペした」という記録しか残らないんだと思う。

ID: トピ主 2022/01/09

あっ…、あ〜〜〜!!なるほど!!ああ〜っ、そうだ、それだ、そうですね!!? う、うわ〜、なんで失念していたんだろう…っ! 確かに、メイキングとか載せるために最近はデフォでタイムラプスにチェック入れてました…!そっか、単純に動作が重くなるだけ〜とか思ってましたが、記録してるのだしサイズがでかくなるのは当たり前ですよね…!新規ファイルにコピペだとタイムラプスもそっからのスタートになりますし…!
わ〜気づきを得ました、凄くスッキリしました、ありがとうございます…!!!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

幼少期からオタクの傾向があった方の当時の創作のエピソードが聞きたいです トピ主は幼稚園児の頃から夢創作をしていた...

2025年、クレムは混沌を極めてきた━━━━ 最近クレムカオスすぎませんか?釣りと乱立ばかりで見辛くて困ります。...

AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ 最近クレムにもAI生成ユーザーやAI信者がどんど...

義理感想と心からの感想を見分ける方法を知りたいです! 皆さんの経験則を書いていってもらえると嬉しいです 義理感...

意図せず特殊なネタが被ってしまった時どうしますか? 最近描きたいものができて、構図を調べたり日をおいたりしてちま...

支部小説のブクマ増加ペースについて質問です 支部の作品って大体投稿後しばらくは一気に増加し、しばらく経つと増加ペ...

推しカプが爆破されて悲しんでる人ってどういう気持ちなんでしょうか 釣りトピではありません。本当に疑問なんです。他...

X(Twitter)で壁打ち垢の考察ポストについ長文リプしてしまいました…… その人は私が好きなゲームのポストや...

お絵描きタブレット、クリスタを使う前提で皆さんのオススメを教えて貰えませんか?新しく買う予定でSurfaceかip...

iPadでお絵描きしてたけど液タブ/板タブに変えた方、または液タブ/板タブでお絵描きしていたけど、iPadに変えた...