【支部】増えると嬉しい数字。嬉しい順番と理由ぽっいものを教えてく...
【支部】増えると嬉しい数字。嬉しい順番と理由ぽっいものを教えてください【語り歓迎】
(例)
1→いいね
アプリ以外は気軽につけてもらえると思っている。ブクマするほどじゃなかったとしてもいいと伝えてくれることがすごく嬉しい。いちばん欲しい。だが、増えない。
2→ブクマ
好きになってくれてありがとう!(しおり代わりの人がいることも知ってます)
3→閲覧数
増えるだけだと虚しい。たまに動くとやっぱり嬉しい。
4→フォロワー
トピ主がフォローする時は投稿者全肯定の意だと思っている。そのため、フォローしてもらえる側になるとびっくりする。
人それぞれ使い方は自由ですが、どの機能が好まれているかに興味がありトピ立てました。
みんなのコメント
ぶっちぎり①ブクマ数
次点で②いいね数(そこまで気にしてないですが通知が来るので)
閲覧数とフォロワー数はあまり気になりませんが、時々フォローしてくれているアカウントを見てニヤニヤします
とにかくブクマ数しか見えてないですね…評価ばっかり気にしてるんだな…
1 いいね
2 閲覧数
3 ブクマ
4 フォロー
ですね〜。
昔はブクマの方が嬉しかったけど、全作品ブクマしてくださってた方から一気に外された事があって(最近は二桁ブクマいけばいい界隈なので、こちらもお名前把握してた)。
機能の使い方は人それぞれなのは分かりつつ、地味ーにショックを受けて、今はいいねと閲覧数そのものが嬉しいです。
1 いいね
一日一回打てるので、同じ人がまた読み返して、またいいと思ってつけてもらえたりすることもある評価。
また、ブクマという読者の利便性と一切関係ない、純粋に作者に対して評価を送るためだけのボタンでもあるので、これを押していただけるということは、本当に作品に対してよかったという評価をしてもらえているものだと思えて一番嬉しい。
実際、多くは利便性のためのブクマばかりで、ブクマに対してこちらは少なめなことが多い。
2 フォロー
自分の作風を気に入っていただけた、次また作品を上げたら見たいと思ってくれたんだな、と感じるので普通にありがたいです。
3 ブクマ
読者の...続きを見る
1フォロー
2ブクマ
3いいね
4閲覧数
ですかね…。
自分の支部の運用自体フォロー>ブクマ>いいね(ほぼしない)なので。
自分はかなり厳選してフォローしている人間のため、支部でのフォローはかなり敷居が高いイメージがあるのでフォロワーが増えたら純粋に嬉しく思っちゃいます。
ブクマも基本的に自分は閲覧して面白い、感動した、もう一度読みたいと思った作品にブクマをしているので、たくさんブクマしてもらえたら嬉しく思っちゃいます。
いいねについては自分がいいねを全く利用しないのであまりピンときてないです。
タグの〇〇users入りも結局ブクマ数だしな~と思ってしまったり…。
閲覧...続きを見る
1位 ブクマ 現状これが一番評価の数字になっているのでとにかくブクマが欲しい ブクマタグがついてると更にとても嬉しい
2位 閲覧数 閲覧がないとブクマは増えない 閲覧5000兆欲しい
3位 フォロワー 最高 全作ブクマと同じくらい価値がある ありがとう
4位 いいね 要らん 目的用途がよくわからん みんなの中で共通意識が育てば使い方もあるだろうけど現状浸透してなさすぎるので不要(基本アプリで見るからブクマしたら勝手につくし)
昔は点数評価があったの、羨ましいな〜と思う 純粋な評価軸が欲しい
1→フォロワーさん
私自身がこの人の作品全部好き!とならないとフォローしないし、フォローするとなると否が応でも私のアカウント名を意識して頂いていることになるのでありがたいです。
2→ブクマ
興味もってくれてありがとう!次も頑張ります!と励みになります。1つ増えてたら一人観客が増えた気分です。
3→いいね
ブラウザじゃないと押せないので3位ですが、ほぼブクマと同じぐらい嬉しい感覚です。
読み返してくださった方が押していると聞いてからご褒美シール貰っている気分でニマニマしています(笑)
4→閲覧数
あまり意識してなかった…。
最近だとウォッチリストもありますよね、...続きを見る
1ブクマ
⇒あとで読み返したりもするので気に入ってもらえたんだなと嬉しくなります
2いいね
⇒ありがとうと思いますね。自分がよく押し忘れるのであまり重視はしてないです
3フォロワー
⇒通知が来るので気づきます。これもそこまで重視してなくて増えてるなくらいです
4閲覧数
⇒読まれないよりは嬉しいけど、これだけが増えていくとアクション起こすまでには至らなかったんだなぁ…てなります
1 ブクマ
現状、実質の評価数になっているのでとにかく増えてほしい
2 いいね
投稿後しばらくしていいねが増えていたら、読み返してくれたのかなと嬉しくなる
3 フォロー
4 閲覧
どれもありがたいですが、本音はブクマ>>>>>>いいね>>>フォロー>閲覧くらいの感覚です。小説は一覧画面でブクマ数が見えるのでそこでふるいにかけられてしまう…。
ブクマ以外は通知を切っているので、気が付いたときに増えているのを見つけて嬉しくなります。
1 フォロワー
2 ブクマ
3いいね
4閲覧数
フォロワー増えると嬉しいけど
評価には実際にはあんま関係ないような気もする…
閲覧数>=ブクマ>いいね>フォローですね
めちゃくちゃ昔のジャンルのマイナーCPで活動してるのでただ見てもらえることが一番嬉しいです。まだこのCP生きてる!って実感できるので…
まあでもそれと同じくらいブクマとかいいねも貰えたら嬉しいなと言う感じです
フォローはそもそも作品倉庫としてしか支部の垢を運用してないので全然気にしてません
1 ブクマ
ジャンル内で見られるか見られないかの指標なので
2 閲覧数
自分以外描いている人がいないようなドマイナーにハマることが多いから
3 フォロワー
何年間もジャンルをまたいで読んでくれてる方もいて嬉しいです
4 いいね
ブクマとセットの時は拍手されているように思えるので嬉しいです
ブクマ
それ以外は記憶してないくらいにどうでもいい
ブクマでランキングもusersタグも左右されるから
しおり代わりなのは解ってるけど、減ると辛い
ブクマ
フォロワー
いいね・閲覧数
の順です。
作品一覧ではいいねも閲覧数も見られないのが痛い。いいねは再訪してくれて押してくれているのかなとか思うけど、閲覧数はミスでもカウントされるのであまり。
フォロワーは新作を気にしてくれているのかなと思うと嬉しいし、ブクマは作品が良かったと思ってくれていたら嬉しい。
1ブクマ
やっぱりみんなブクマを人気度の指標にしてる気がするから自分の作品のブクマが多いと安心する・嬉しいし低いと駄作だったと認識してしまう。ブクマの数字に1番振り回される。
2フォロワー
増えたらもちろん嬉しい。ただ表には出ない数字なのでジャンルの中で自分のフォロワー数が多いのか少ないのかもわからないのがなんとも。フォロワーだけ増えてブクマされないと悲しい。
3閲覧
そもそも見て貰えないと話にならないし閲覧増えればブクマも増えやすくなるわけだから嬉しい。けど閲覧だけどんどん増えるパターンは虚しい。
4いいね
気にしたことない。ここでいいねを1位にしてる方のコメント読...続きを見る
1フォロワー
気に入ってくれてありがとう。末長くよろしくお願いします
2いいね
読んでくれてありがとう。何かがよかったんだなと思う
3閲覧数
さては表紙に騙されたな!?(たまに絵を描く字書き)私なんかの絵でも何かを期待して見に来てくれたんだなと思って嬉しい
4ブクマ
最近ブクマだけしてあとで読む感じの方が多くて(後追いでいいねが増えてくる)早く読んでねって思う
一応順位は付けましたが、全部嬉しいのでほぼ同列です。ブクマは嬉しいけと、とりあえずブクマだけする人ばかりだと冷静になります。
過疎ジャンルにいるので評価より見てくれる人がいると嬉しいです
回答ありがとうございます。共感と驚きと、楽しく拝見しました。
◯ブクマ
みなさん、重視されますね。ブクマつかないと埋もれてしまいますもんね。
増えると嬉しい。ブクマ数だけ見て作品巡りする人達も支部にはいますし完全無視はできませんね。(しおりと思ってしまえば執着手放せそうな気もしてきました)
◯フォロワー
見えない評価、上位につくのは意外でした!フォローしてくれてありがとう、たまにはブクマに顔出してね!と思ってしまう欲は分かります。
支部がメインでないとあまり重視されないんですね。
◯いいね
上位においてくださったみなさん、共感します。これからもガンガン押します。
...続きを見る