感想もらえたら嬉しい、欲しい人が集まるトピ 感想もらうため...
感想もらえたら嬉しい、欲しい人が集まるトピ
感想もらうために工夫していることや、こんなことしたら嬉しい感想もらえたよとか気軽に話したいです
書き手なら匿名ツールなのか、リプなのか、DMなのかとか
あなたの好みも教えてほしい
ROMの方ならどんなツールなら送るか?
こんな人なら送る、送らないとか
同人作品への感想についてざっくばらんに語りましょう!
みんなのコメント
キャプションに選択式の感想フォーム貼って「よければ感想頂けたら嬉しいです」と添えてます
送る側としては画像で全文引用されないタイプのツールの方が送りやすいです
Googleフォームを使ってます。二次創作漫画描きです。
Twitter、支部の作品に貼り付けています。
以前はマシュマロを使ってましたが、選択式にできるのもあり個人的にはGoogleフォームの方が好きです。
感想の数自体はマシュマロ時代とさほど変わりません。
割と感想いただける方だと思います。
壁打ちですが、お返事をしっかりと返すタイプです。
そうしないと読者さんと交流できないので。
感想もらえたら嬉しいですよね
私もgoogleフォーム使ってます。
お返事にしっかり返すの、送った人は嬉しいですよね
参考にします
ありがとうございます
Twitterで作品のツイートしたあとにリプでマシュマロぶらさげて「ご感想等いただけたらうれしです~(かわいい絵文字)」的な文をぶらさげています。いいね数に対して10~30%ぐらいで感想をいただけていますね
あと日頃のツイート分を無駄にハイテンションにしない、オタク特有のパワーワードを使わないを徹底しているせいか
感想も丁寧な文章でいただくことが多いです
私はGoogleフォームに興味があるのですが、感想に対するお返事ってどうなさっているんでしょうか…
感想くださることがとても嬉しいので感謝の気持を伝えたいんですが、お返事の仕方がわからず取り入れられないでいます
自分は返信用のブログを開設してそっちで返信、ツイートでお知らせしてます(フォームのトップに「返信はこちら」でURL載せてます)
フォロワーさんにはぷらいべったーで返信してる人もいます
丁寧に感謝の意を伝えたいですよね。
お気持ちわかります。
トピ主ですが、Googleフォームを使ってます。
フォームに「返事してもいいor不要」の項目を入れて、返事OKの人には頂いたコメを全文引用してお返ししてます。
壁打ちでフォローゼロのため気をつかう必要もないか〜!とタイムラインにバンバン流してしまってます…。
トスも見られなかったらやだなぁと使ってません…。
下の方のやり方ブログ等いいですねぇ
その辺り私も詳しく知りたいです。
トピ主さん、I8MqaHbPさん
コメントありがとうございます!
なるほどベッターとそれ用のブログですか。ベッターはイメージつきますが、ブログ興味深いですね…
厚めの本は感想がなかなか来ない(読み切るのに時間がかかる)ので、10分くらいで読めるSSつけてます。購入報告と一緒にSSの感想が来て一石二鳥に嬉しいです。
オンでは特に何もしてないです。メッセージを他人に見られるのが嫌な人はいても全く気にならない人って少ないので、「〇〇の感想をくれた方〜」と添えて、内容の公開はしないようにしてます。
送る側としては認知されたくないので、何かしらの匿名ツール無いと送りません。自分はマロ置いてます。