一方的に嫌っててミュートしてる同ジャンル者から感想メール来て苛立...
一方的に嫌っててミュートしてる同ジャンル者から感想メール来て苛立ちが止まらない。内容を掻い摘むと「感性が独特で普通の解釈とはちょっと変わっていますよね。『そういう解釈もあるのか!』と感心してしまいます。絵柄も個性的で私には選べない線ですね。壁打ちされてますけど遠慮せず話しかけてください。頑張り過ぎない程度に更新してくださいね。ご自愛ください。」という感じ。普通の人ならありがたい言葉だけど、普段の言動がひどいから全く信用できない。その普段の言動というのが、事あるごとに自分の出身地(京都)を引き合いに出す、やたらとへりくだる口調なのに態度が横柄、知ってることなのに知らない振りをして「フォロワー!」をやる、あからさまなネガティブ発言をしてかまちょする、その他いろいろ。不愉快すぎてブロックしたいけど面倒だからミュートしてる。
上の感想メールもグーグル翻訳京都版に突っ込むと「感性が田舎の人なんやね〜考えることは王道のうちとは違うんやね〜普通に考えてそうはならんやろ〜骨折htrやしデッサンって知ったはります〜?ぼっち寂しくあれへんの〜?いつまでこのジャンルにおるつもりなんどす〜?しね」って変換されるんだが。なめてんのか喧嘩売ってるのかどっちなんだろ。
大体ジャンル者に好印象抱いてたらこっちから話しかけるわ。壁打ちしてる時点で関わりたくねえんだわ。察しろよ。京都人は世界一空気を読む人種なんだろ。読めよ、空気を。
書きながらどんどん怒りボルテージが上がってきててやばい。あいつを消すかジャンル移動して自分が消えるかしか道がない。
みんなのコメント
お疲れ様
気に触るだろうけど、このトピ文読んでるだけでも切れ味のいい感情のアウトプットしてて私はすごく好きだなと思いました。
トピ主の作品や原作への感想も面白そうだから似非京都人はムカつくのかな〜
気兼ねなくブロックできることを祈ってます
グーグル翻訳京都版ちょっとわろたw
ここでスッキリして推しジャンルでたくさん描いて発散したらいいと思う…w
あいつは心の中で消しとこw
消すってブロックのことじゃないの?そこまで嫌いなら私ならブロックしちゃうな~
私も同じく壁打ちですが、互助会重視の界隈の人間は大手だろうが構わずブロック&ミュートしてますよ
トピ主さんが消える必要はないと思いますが、移動先があるならすっぱり移動しちゃうのもありかもですね
「しねどす」って返して相手もブロックしてこっちもアカウント消しちゃおう。嫌味なやつは相手に捨て台詞言われて終わるのが結構堪えるから。
京都に住んでた地方出身の子いたけど、京都はめちゃくちゃ意地が悪いって言ってた。くじけてた。
その感想メールも裏があるように思えちゃうね。お疲れ様です。
いや、この感想メール来たら普通に戸惑うと思います。
「独特」はまだしも「変わってる」って褒め言葉ではないし。
「遠慮せず話しかけてください」って何でこっちが遠慮してる前提なんだよ、上から目線かよと思います。
トピ主さんが楽しく同人活動できること願ってます。
とても読ませる文章ですね。怒りの感情と全く知らない京都人の不愉快さも凄く伝わってきました。そこに感動しました
ムカつくメールですね。持ち前のワードセンスで一言お返ししてブロックしたらいいと思います。
なんでブロックしないの?って言われてるけどブロックしたら「ひそかにお慕いしてた人に拒絶されてもうた〜うちの何が悪かったんやろ〜良かれと思うたことが上手く伝われへんのつらいわ〜さめざめ〜〜〜」って反省してる口調で経緯をつらつらTLに書き連ねるんだわ。だからブロッた相手界隈にモロバレ。その上でブロッた側を悪者扱いしてフォロワーに「こいつクソだからみんな気をつけてね!」という広告に仕立て上げる。無駄にフォロワー多い上、顔が広いから質が悪い。ミュートして無視るくらいしか方法がないんだよね。
感想メールってDM?相手と同じところに堕ちる感じになるかもしれないけど「個人的に辛いDMが頻繁に来るので閉めます」ってアナウンスしちゃうのどうだろう。その後に相手をブロック。以降、DMの事は触れずにいつも通り創作を続ける。もしそれで相手が経緯をつらつら書き連ねたら周りは「あの人に辛いDM送ってたのこの人なんだ」って勝手にDMの内容を想像してくれて察してくれないかな…
お疲れ。
よく寝て食べて身体動かしてあったかくして!
イラついてるときにはそれが一番いい。
でも、話が細かすぎて晒しになってるし自分も特定されるんじゃないこれ。
京都ひどいディスされようだけど、嫌味っぽい人なんてそんなにいませんから!!!
性格悪い人なんて世界中どこでもいるんで京都だから性格悪いんじゃなくて、その人が性格悪いだけでしょw
「感性が独特で普通の解釈とはちょっと変わっていますよね。『そういう解釈もあるのか!』と感心してしまいます。絵柄も個性的で私には選べない線ですね。壁打ちされてますけど遠慮せず話しかけてください。頑張り過ぎない程度に更新してくださいね。ご自愛ください。」
これ、普通に読んでも全くほめてませんよね??笑
でも京都人から言わせていただくと、何事もなく楽しそうに過ごされるのが一番相手がイラ~としそうだと思うので、...続きを見る
>>上の感想メールもグーグル翻訳京都版に突っ込むと
そんなもんがあるのか笑
まあ本当にお疲れ・・・としか言いようが無いね。
そういう奴って本当に自分が被害者!ってシナリオ作って配るの得意なんだよなあ。
ある意味世渡りの才能だと思うよ本当に。
まあ人に好かれるかと言われたらどっかで見限られる可能性高いし
ほっとけばそのうち積もり積もった取り繕いが自爆しそうだから
気にせず自分の創作に励んだ方がいいと思うよー
そいつに対して良く思わない作家も何人かはいると思うし。
京都出身抜いても普通にいやみなDMで笑っちゃった。
ほかの人にもそんなの送ってたらブロックされるわ
今まで通り無視を貫くか移動ですかね
なんて微妙な感想なんだ…w全然褒められてる気がしない…感性が独特っていうのも喧嘩売られてる?って思うし遠慮なく話しかけて、も友達いなくて寂しいんだろ!?って言われてる気持ちになるな
京都人がどうこうは置いといても、普通に性格悪そうな人だなって感じなので、メールも気づかない振りで完全スルーでいきましょ…
ここまで悪意と嫌味な文面を(フェイクありでも)作った相手の才能にビビりますね。
あと京都の人、私は良い人にしか出会ったことないや。その人が飛びぬけてやばいんでしょうね。
ブロックしてさようなら、といきたいけどそれで荒れるならミュートを継続して、DMは即効削除して「最近アプリの調子悪いんだよなー」なんて呟いておけばいい気がしますよ。
反応しない、自分の存在の価値が相手にないと見せつけられるほうが人間堪えますから。
トピ主さんのフィルターで要約しているからかもですけど、「あなたの作品が好き」というニュアンスが一切ないのがすごいですよね…感心するとか個性的とかって、「好き」という感想が伴って初めて褒め言葉になるよなあと思います
無反応でいるとまた「勇気を出してコンタクトしたのに無視された」って騒ぎませんかね…?
業腹だとは思いますが「ありがとうございます。機会がありましたらお話させてくださいね」程度の返信はしておいた方が無難かも、と思いました
メールの内容が見事なぶぶ漬け構文で普通に腹立ちますね。お疲れ様です。
「交流は(お前以外と)適度にさせて頂いてますのでお気遣いなく」くらい言いたいもんですが、何言ってもめんどくさそうな相手ですね…
面白い。職場の京都人がまさにこういう、なんか棘を感じるけど過剰反応だって言われそうで嫌がることも許されない嫌味構文なので、いらっとする感じがとてもよくわかります。
しかし、私もまったく気にせず楽しく過ごすほうが相手を苛立たせられて最高に一票です。無反応で楽しく過ごしてください。
上の方もおっしゃってますけど、無視すると「勇気を出してお声かけたのにシカトされてつらいどす〜うち何か気に障ることしてもうたんやろか〜でもフォロワーだけはうちのこと大切にしてくれるから好きやわ〜」と被害者面するし、塩対応すると「誤解どす〜誤解どす〜誤解されるようなこと書いてへんのに誤解どす〜あちらさんの捉え方がひねくれとるせいでうちの誠意が伝わらへんの嫌やわ〜日本語難しいわ〜うちが京都人やから遠回しな言い方してまうんがあかんのやろか〜でもそう捉えられる書き方したうちが悪いんやろな〜考え方は人それぞれやからええねんけどつらいどす〜同カプはんはうちみたいにならんように気をつけておくれやす〜」とこちら...続きを見る
いますね。そういう京都の人。返したくなければ、最近ツイッターの通知が来ないこと多くて返信できてなかったらごめんなさい。と呟いて終わりで良いと思います。
私はプライドが無いので主様に似たような感想貰った時には、「ありがとうございます!人が書かなそうな事とか書くのが好きなんです〜ハートマーク10個」と送って返しちゃいました!
大丈夫。そんな嫌味っぽい人皆んな苦手だと思ってると思います。早くその方がジャンル移転してくれるといいですね。
上の方のアイデアがとてもよかったので「ありがとうございます!私には私しか描けない世界をこれからも描いていきますね!」とハートマーク連打で天然を装った返信してきました。ついでに移動先のジャンルも見繕ってみようと思います。
コメントありがとうございました。