創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9k2wxYlV2022/01/27

カプ名を書かないオタク〜!! 理由を教えて!!! 私はカ...

カプ名を書かないオタク〜!!
理由を教えて!!!

私はカプ名称きっちり書くオタクです。
RTで回った時に、そのカプを苦手な方がワードミュートできるようにしてます。

【キャラの名前が漢字一文字のため、カプ名を記載するとキャラ名の検索結果が汚染されるパターン】は書かないという選択も理解できるんですが、それ以外は一体どうして……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: EIPlvfq8 2022/01/27

カプ名で検索されないようにひっそりやっていきたい人とかに多く見受けられます。多分そういう理由なんだと思います。

ID: トピ主 2022/01/27

コメントありがとうございます。
カプ名で検索する同士を避けて、アカウントの鍵は掛けないとすると、どなたに見てほしいんでしょうか。
不躾にすみません。

ID: トピ主 2022/01/27

今気づきましたが、 ID: EIPlvfq8 さん自身の価値観ではなくて一般論でしたね。
読み取れずにすみません。
例を挙げてくださってありがとうございました!

ID: sPhn6Imj 2022/01/27

義務的に書くのが嫌だからです
ツイート文章くらい好きにしたい
ちなみにBLではないです

BLカプだったらカプ名を書かなければいけないという暗黙のルールを感じるので、明記してツイートするか鍵かけて気を遣わなくてもいい状態にすると思います

ID: トピ主 2022/01/27

コメントありがとうございます。
義務と感じると嫌な感覚はよく分かります。

個人的には、公式カプでしたらカプ名を書かないのは気にならないです。
非公式なら男女もGLもBLも対等だと思うので気になります。
鍵をかけるのは万全でいいですよね。

ID: lSWRXtKf 2022/01/27

カプ名をかつて書いていなかったオタクです。
理由としては、二次創作についての暗黙の了解や常識を知らなかったり、Twitterのミュートという機能があることやそれを必要としている人たちがいることをよく理解していなかったからです。
検索に引っかかって興味のない人にも見れてしまうとか、特定のCPを目に入れたくない人たちにも見えてしまうとかそういうことすら考えてませんでした。
いろいろ学んでいくうちに、明記はすべきだと学びました。

無知ゆえに…というパターンもあるかなと思いました。今は反省してます。

ID: トピ主 2022/01/27

コメントありがとうございます!
そういう方は多そうな気がしています。
いきなりTwitterの機能に詳しくなるのも無理な話ですよね。
知ってから配慮できているID: lSWRXtKfさんはしっかりした方だと思います。

ID: iFrztJaK 2022/01/27

アップする作品にはちゃんとカプ名の正式名称を書きますが、そうではない通常の萌えツイートなどでは略します。
検索されたときに自分のツイートばかり出るのが恥ずかしいのと、萌え語りはそんなに大勢に見せたいわけでもないので…。

ID: トピ主 2022/01/27

コメントありがとうございます!
トピックの私の文章に不足があり申し訳ないです。
作品のアップロードについてカプ名称を書かない人に向けた疑問だったので、萌えツイートに関して検索避けするのはよく分かります。
萌え語りがリツイートでたくさん回る事態は、仮にそうなったとしても、そうそう想定しているものではないですものね。

ID: e6CYSfrK 2022/01/27

ミュートという機能と、それを使う人がいることと、地雷というものを知らなかった。
それに尽きます。
知ってからは付けるようにしていますが、スコンと忘れることもあります。

ID: トピ主 2022/01/28

コメントありがとうございます!
やっぱり、知っているかどうかというのは大きいですよね。

ID: 7l1FxzmR 2022/01/27

左右が曖昧なので、カプ名をきっちり書けと言われても書きにくいです。書いたら書いたで文句言われる時もあるし。
それなら適当でいいやーとなる。地雷とか一度踏んだら書き手ブロックすればいいでしょ、と思う。

ID: トピ主 2022/01/28

コメントありがとうございます!
左右曖昧カプの名称が決まっていない界隈におられるんですね。
確かに、一度遭遇したら即ブロックがある意味では最も平和なのかもしれません。

ID: 3XFunCJV 2022/01/27

投稿者「ABです」
周囲①「カプ名違う!αβか青黄って書け」
周囲②「検索避けしろ!」
周囲③「これはBAだ!」

投稿者「絵です」
周囲④「検索ヒットしないからカプ名書いて」
周囲⑤「ミュート設定してるからちゃんとカプ名書いて!地雷踏んだじゃない!」
周囲⑥「(引用RT)素敵なBAですね!」

ID: トピ主 2022/01/28

コメントありがとうございます。
どのようにしても文句を言う輩は居る、というお考えでしょうか。
確かに、文句を言う輩はどうやっても文句言いますし、カプ名も読めない輩はどうやってもカプ名を読めないですね。

でも多分、下段の投稿者は上段の投稿者よりも、無言で自衛するマトモな層にブロックされる数が多いと思います。
もちろんブロックする側もされる側も、どちらも別に悪くはありません。
カプ名を書く書かないなんてローカルルールですし、価値観の問題でしかないですから。

ID: t4Hi906B 2022/01/28

メディア欄の画像全部にCP名がついているとなんかスッキリしなくて邪魔なんですよね…。
描きたくて描いたから流す、ぐらいの感覚でいるので検索に引っかかって欲しいとは思わないし、ガツガツしていると思われるのも好きではないので。
固定なので、アカウントごとミュートなりブロックしてもらえれば良いです。

ID: トピ主 2022/01/28

コメントありがとうございます!
完全に1カプの左右相手固定だと、もうアカウントごと対処してくれというのは合理的ですね。

ID: XpqEteoL 2022/01/28

カプ名をいちいちつけてるのがなんとなく気持ち悪いんです
・〇〇してる(ABです
・〇〇だね〜(ABです
・〇〇の〇〇(AB!
・AくんとBくん(ABだよ!
・ABいちゃいちゃ
みたいなのがメディア欄にならんでると見ててしつこいと感じて自分が気持ち悪い。
カプ名を書くというのはあくまで配慮で、自分が気持ち悪いと感じているのを我慢してまでやるほどのことではないと思ってます
そもそもカプ名書けとか地雷とか騒ぐ奴が嫌いだからそういう繊細な人にはブロックして欲しいみたいな気持ちもあるためちょっとわざとだったりもする

多分私みたいな考えの人は少ないと思います
ローカルルールをしらな...続きを見る

ID: XpqEteoL 2022/01/28

追記ですが、普段からABばかり描いてるのでAB苦手な人からはブロックして欲しいのでこんな感じの考えなのかもしれないです
CBを描く時は普段ABを見てくれてるフォロワーのためにCBと表記します

ID: トピ主 2022/01/28

コメントありがとうございます!
やっぱり、知っていて書かないのは『そもそも自分の取り扱いカプが地雷ならアカウントごとブロックして欲しい方』が多いようですね。
私はそれに反対する気持ちはないですし、むしろ納得できます。

ID: Q8sth04R 2022/01/28

健全ものならカプ名書かない方が伸びるからと聞いたことがあります。ABだと思った層、BAだと思った層、カプと思ってないライト層全てのいいねが貰える上にRTがしやすいからと。
自分はカプ名つけて投稿します。

ID: トピ主 2022/01/28

コメントありがとうございます!
健全ものに関して、一般的にそういう投稿は見ますね。
実際は明らかにカプが滲み出てるのに…みたいなパターン、私は本当に嫌ですが、気にしない方も多いんでしょうね。

カプ名をつけての投稿、ありがとうございます。
そのカプが好きな方も苦手な方もきっと助かってます。

ID: INFk3jsy 2022/01/28

配慮する相手を考えるとき、二次創作オタクよりも二次創作に興味が無い層への優先順位の方が高いからです。
CP名によってはサジェスト汚染で非オタクに迷惑がかかるので、なるべく非オタク(もしくはオタクであっても二次創作は見ない派の人)の目に触れづらい方法で発信しています。
鍵垢にしろと言われればそれまでですが、CP名を書くも書かないもエゴですしどちらも理由を突き詰めるとダブスタだと思うので、ダブスタな自分が納得出来る塩梅で活動しています。

ID: トピ主 2022/01/28

コメントありがとうございます。
RTであまり遠くまで回らなさそうなら一般の方の目にも触れづらいかもしれませんし、そういう選択もありますね。
一方で、よくRTされるような人ほどカプ名を書いてなかったりするので、まさにエゴだなーとは思います。
カプの記載なんて単なるローカルルールなので、こちらに責める正当性があるとは思いませんし鍵垢にしろとも言いません。

ID: EWL2Q3Vq 2022/01/28

bioにABしか描かないって書いた鍵垢です
なにも表記せずにAB絵上げてます

ID: トピ主 2022/01/28

コメントありがとうございます。
一番配慮の行き届いた形ですね。

ID: 1Pza2AZX 2022/01/28

投稿先ツイッターの場合だけだけど、二次創作を見たくない一般的なファンの人の検索に引っかかりたくないからカプ名もキャラ名もツイート内には書かないことがほとんど
そうしとけばツイートが届く範囲が自分の二次創作をRTするような人を自らフォローしてる人までだから、万が一その中の誰かにとってその作品が地雷だったとしてもそれは自己責任かなって思ってる
ピクシブとかのそもそも物好きしか見に来ない場所なら検索避け用にカプ名タグは入れておく

ID: トピ主 2022/01/28

コメントありがとうございます。
Twitterだろうがピクシブだろうが、カプ名で検索する方はそれこそ検索側の自己責任だと思いますので、私とは見解の相違ですね。
カップリングものでしたらキャラ正式名称を書かないのは当然と思います。
ともかく、RT者の責任ということですね。わからなくはありません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

時制について みなさまは創作をするときに時制をどの程度気にしていますか? 出版された小説を読んでいたら、読みや...

嫌悪感なく丁度良い匙加減で笑って貰える下ネタ漫画を描いてみたい。アドバイス下さい。 芸人で言えばど〇ろっくさ...

字書きは両刀を見下してるって見かけたんですが字書きさんぶっちゃけどうですか?

黒髪と金髪の2人のキャラの場合、攻め受けでキャラを想像すると、どのようなCP、性別、見た目、性格になりましたか? ...

義炭がキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去にはゲ...

最近過疎ジャンルというものにハマってしまい、あまりの作品数の少なさに自分でも小説を書き始めたのですが、そもそも閲覧...

字書きです。誕生日に相互の絵師さんに推しCPの絵をプレゼントしてもらいました!!!!  ちょうど私は支部再録本を...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

Pixivの生成AI小説について。ストーリーを自力で考えてさえいれば、文章をAIに丸投げしても生成AI小説とみなさ...

自分の作品に自信が無い人ってどのくらいいますか? 私は界隈では新規寄りの絵描きでオンオフどちらも活動している者で...