創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Gja5Yzmh2022/01/28

大手になれれば大抵の悩みは解決すると思いました。 作品をたくさ...

大手になれれば大抵の悩みは解決すると思いました。
作品をたくさん見てもらえるという安心感、カプ内でも自分の存在を知ってもらえ、フォロワー数が多ければそれだけ信頼もされ、軽く見られることもなくなると思っているのですが、実際にはどうなんでしょうか。大手になれたことがないので分かりません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CgqTjzfm 2022/01/28

悩む人はどんな立場でも悩む気がします。

大手は大手で悩むことも多いんじゃないですかね。
そう言うトピが前に立ってた気がします。

それとか見てて、芸能人とか、公人みたいな扱いを良くも悪くもしてくる人たちが増えるな〜大手になりたくはないな〜って思います。上手くはなりたいけど、目立ちたいわけではないかな。

ID: GIgDYVHN 2022/01/28

お金と一緒ですかね
のんびりやれる人と、まだ足りないと思い始める人と脱税行為まで行きつく人と、色んな世界があるんでしょうね

ID: cxSsztWU 2022/01/28

相互の大手見てると、上には上がいるから結局悩んでる
天井取ったっていつかは下降していくわけだし

大手本人じゃなくてごめん

ID: zXjk2A3D 2022/01/28

5桁フォロワーがつき、ジャンル内でもそこそこ(中堅)だった時があります
結論、昔に戻りたいと思うようになりました

フォロワーが増えることにより呟く内容を気にしてしまいすぐツイ消し、もしくはツイートが減りました
また絵に関しても落書きが上げづらく、見られること、いいねがそれなりにつくことを前提としてある程度クオリティを維持したものを描かねばと思うようになり更新頻度減りました
それなりに数字を得たことで、逆にこれだけフォロワーがいるのにここ程度のいいねだと裏でバカにされるんじゃないか等が気になりすぎて病みました

褒められたり、イベントでは差し入れ等沢山貰ったりとプラスになることと...続きを見る

ID: kNCvxwLi 2022/01/28

横からですが、すごくわかります・・・
同じ感じです・・・

ID: IJTb2Oek 2022/01/28

大手の方が周囲からの期待とか押し付けとか多くて大変そうだと見てて思いますよ。カプの代表なんだからみたいな扱いを受けたり、やたらと懐かれたり逆に嫌われたり。

ID: 5h1pLxlZ 2022/01/28

大手をいえるかかわかりませんが、しばらくの間壁配置だった者です。
いつもみんなから見張られるような感じがしてぴりぴりしていました。
ただ作品を投稿すればそれなりにいいねもらえるので嬉しかったこともありましたが、島中配置の時の方が好きになんでも書けてよかったなって思ったことがあります。

ID: eJxE10SL 2022/01/28

大手になりたいと思ってる人はいいんじゃないでしょうか
カプの代表みたいな扱いされて何かとアンチに揚げ足とられるし、オフももっと小規模でやりたいけど再販希望の対応とか高額転売とかあってたくさん刷らざるを得ないし、それを匿名で愚痴ればじゃあオン専になればと言われて落ち込んだりなどなど自分のように向いてない人もいます

ID: DUdLAVEe 2022/01/28

イベント配置やフォロワー数、いいね数から界隈では大手の立場だと思います。
自分という絶対的に信頼できる存在ができるのは心強いです。
界隈の作品が気にくわなければ自分で描けばいい。描けばそれなりにいいねや感想が貰えるというのは
好きなものを好きなように表現するよすがにはなります。
アンチやヲチも嫉妬の類と思えば大きな問題ではありません。

ただ界隈に馴染めない孤独感(オンラインコミュ障です)、上には上がいる悔しさなどは永遠についてまわります。

ID: nW5yBDZH 2022/01/28

大手は大手で悩むこともあります
重要視するものや、何に強くて何に弱いかで向き不向きがある気がします

ID: du4qpKgF 2022/01/29

カプ最大手経験が何度かあります。
どうしても目立つので、晒されたり噂話されたり絡まれたり色々ありますが、「誰がなんと言おうと私が一番売れてるしなあ」と思うと何も気にならないな〜というタイプなので、トピ主の「大手になれば大抵の悩みは解決する」は私にとっては真実です。お金も余裕出るし。
上の方がおっしゃってる、「自分という信頼出来る存在がいるのが心強い」よくわかります。自分が頑張ればそこそこのクオリティの推しカプ本が生まれるしそれなりに評価もされるから楽しいです。

ID: LbtRTkDU 2022/01/29

私は人間不信になりました。
利用しようとする人がいっぱい寄ってくるし、そういう人は離れるのも早い。

ID: gpPfnh0T 2022/01/29

二次創作において何を重要視してるかによるんじゃないでしょうか。
評価を気にしたり自己顕示欲が人一倍強く、そういうことで悩みがちな人なら大手になれば不安や悩みのほぼ全てが解消されると思います。
自分はそうでした。監視されてるとか期待されてるから応えなきゃ、とかは全く気になりません。
カプの顔扱い上等です。
評価されてチヤホヤされれば気持ちいいので、楽しいです。

ID: UVeo8B0r 2022/01/29

大手になっても上には上がいるけど、それだけ刺激的な世界でもあります
すり寄りも多いし対応が面倒なときもあるけど、自分が才能を認めていて、素晴らしい作品を描く作家達と対等な友人関係(たとえ今だけであっても)を築けるのは誇らしくもあり、嬉しくもあり
上の方がおっしゃってるように、やっかみがあっても、自分の方が売れてるしと思えば大抵のことはスルーもできます
私は前ジャンが同じだった嫌いな作家(嫌がらせをされていました)が他ジャンで同じように壁なので、猶更自分の方が売れてる(虎の扱いや欄である程度わかる)事実には胸がスカッとしました
気分いいものですよ

ID: Bmz2SNaG 2022/01/29

大手になるということは大衆向けであり、個性がない証拠でもあるので
個性的か大衆向けかどっちを取るかでもあるんじゃないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

時制について みなさまは創作をするときに時制をどの程度気にしていますか? 出版された小説を読んでいたら、読みや...

嫌悪感なく丁度良い匙加減で笑って貰える下ネタ漫画を描いてみたい。アドバイス下さい。 芸人で言えばど〇ろっくさ...

字書きは両刀を見下してるって見かけたんですが字書きさんぶっちゃけどうですか?

黒髪と金髪の2人のキャラの場合、攻め受けでキャラを想像すると、どのようなCP、性別、見た目、性格になりましたか? ...

義炭がキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去にはゲ...

最近過疎ジャンルというものにハマってしまい、あまりの作品数の少なさに自分でも小説を書き始めたのですが、そもそも閲覧...

字書きです。誕生日に相互の絵師さんに推しCPの絵をプレゼントしてもらいました!!!!  ちょうど私は支部再録本を...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

Pixivの生成AI小説について。ストーリーを自力で考えてさえいれば、文章をAIに丸投げしても生成AI小説とみなさ...

自分の作品に自信が無い人ってどのくらいいますか? 私は界隈では新規寄りの絵描きでオンオフどちらも活動している者で...